天気は曇り 水温は24度 透明度はモスグリーン・・・・ おまけにイワガキも一斉抱卵放精・・・ びっくりです(~_~;)
ホント今年はニシキフウライウオが多いですね~
いろんな色彩の子がいるんですが、白っぽい子がなんだかドキドキするほどきれいで印象的です。
ちょっと透明度が悪かったので、黒抜きで仕上げてみました。
アカシマシラヒゲエビがトラウツボをクリーニング
コンパクトデジカメで撮影するにはばっちりの大きさでした。
観察してると、結構手荒いのかトラウツボが、痛てっ! 痛てっ! って、首をびくつかせながらも、クリーニングされてるのがかわいかったですよ。
オオアカホシサンゴガニです。
いつもサンゴを覗き込むと、大きくハサミを広げて威嚇してくるのですが、お腹に卵を抱えてるからでしょうね、必死に卵を守っているように感じました。
ハサミとハサミの間に黄色の卵があるのがわかりますか?
大事に抱えている感じがお気に入りの1枚になりました。
さて、明日はこの濁りとれてるかなあ~
ホント オネガイシマス・・・・・・
本日は晴れのち曇り 水温はなんだこれって感じで・・・・(~_~;) 透明度もなんだこれって感じで(~_~;)
台風の置き土産は最悪です(笑)
スジクロユリハゼ狙いだったんですが、あいにくの透明度と水温でパッとせず・・・・
しかし、浅場に戻るとこんなきれいなニシキフウライウオが!!!
透明感があって綺麗ですよね~
二宮さんにしっかりと押さえていただきました。 ありがとうございます!
なんか、隠れてる感じがいいですよね~
ピグミーシーホースです。 おちょぼ口がかわいいっすね。
ちょっと、お腹も大きくて
ポリプも全開です。
隠れてる感じが素敵なところを、三元さんに押さえていただきました。 ありがとうございます!
明日もガッツリ楽しみましょう!
明日までに水温よ、上がれ~ 上がれ~ 上がれ~~~~~っ!!!!
台風一過 気持ちよく晴れ渡りました!
がっ、何だこの水温は・・・・・
目を疑うような水温でした、明日には入れ替わってくれてることを切に願いますm(__)m
狙いの共生ハゼ畑は、ヨメヒメジの牧場状態・・・ そんなに群れなくてもいいんぢゃね??
一面ヒメジ、ヒメジ、ヒメジ・・・・ そりゃハゼも引っ込むって(笑)
それじゃここは?と覗き込んだオドリカラマツには、イナズマヒカリイシモチやクダゴンベが・・・
明るく、気持ちよさげに撮影してもらいました!
二宮さん ありがとうございます!
この台風の贈り物ですかね?
小さなホホスジタルミの幼魚です。
毎年このあたりに出ますよね、居心地がいい場所を知ってるんですかね?
いつもこのあたりに出ますよね???って、毎年この時期に遊びに来てくれる、三元さんがおさえてくれました!
ありがとうございます!
さて、明日もガッツリ遊んできますね~
昨日のログです。
台風の足が遅いので、午前中は大丈夫だろうと、エントリーしてみると・・・・
予想に反してあっという間に通過していった台風の吹き返しの風で1ダイブで終了しました。
今朝は台風一過! 快晴です!
昨日はそんな中の1ダイブでしたが、こんな面白いシーンも見られたんです。
ニシキフウライウオがサラサエビを捕食しているシーン
でも、明らかに飲み込むのは難しそう・・・・・
この後がめっちゃ気になるシーンでした。
このシーンをおさえていただいたのは、二宮さんです。 ありがとうございます!
グリーンの綺麗なウミシダにいるタスジウミシダウバウオです。
小さかったですね~
この子たちって、目の向きで表情ががらりと変わるので、時間をかけてゆっくり取り組みたいですよね~
動きのあるいいシーンをおさえていただいたのは、三元さんです。 ありがとうございます!
さて、今日は海も穏やかになりました! ガッツリ楽しんできますよ~(^O^)/