ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

ウネリが入ってきた

2015-08-20 | ログブック

天気は晴れ、水温は28度と25度の潮が2層に

透明度はそこそこ見えてるとこと、濁りがきついとこと

 

 

昨日のお昼くらいになんかちょっとうねりが入ってきたなとは思ってたんですが・・・・

ダブルの台風の影響ですね

後浜にもうねりが付きました。

 

浅場はうねうねになってきてます。

週末に向けて少し厳しい状況が続きそうです。

 

それよりも、進路が心配・・・・

 

 

ヒメヒラタカエルアンコウです。

 

小さいカエルアンコウはいないのかとリクエストされてて、最近見てないんですよね

なーんて話してたら、エキジット間際に登場です。

 

久しぶりの出会いでして、嬉しかったです。

 

 


アワビだよ

2015-08-17 | ログブック

天気は曇ったり晴れたりせわしなかったですね。

水温は27度くらいで安定、透明度は多少白濁りしてるですよね・・・・

 

 

キンチャクガニです。

 

どうしても岩の下などにいるので出てきてもらわないといけないのです。

その時にできるだけダメージを与えないように観察してもらう場所を選ぶんですが

今日はゲスト様のBCに入っている

アワビの殻

いや~ この付近では、こんなに内側のきれいなのは見たことありません。

 

きれいですね。

 

 

ミナミギンポです。

とあるハゼので街をするときに、近くで遊んでくれる子なんです。

ちょうど後ろにイバラカンザシも咲いてていい感じでしょ?

こっちメインでもいいくらい(笑)

 

さて明日はどんな一日になりますかね!

 

 


クロマルケボリ

2015-08-16 | ログブック

天気はこれから少しぐずついた天気が続きそうな予報です。

すこし、過ごしやすい曇り空だといいんですけどね。

 

 

クロマルケボリです。

 

柏島にはこの場所でしかオオミナベトサカを見たことがないので、

それをホストとするこのクロマルケボリもここだけ。

 

その名の通りの黒い丸が特徴の綺麗なウミウサギの仲間です。

 

 

アケボノハゼのペアー

 

クロマルケボリを見た帰り道にちょっと寄り道して撮影してきました。

なかなか、並んでくれないので両方にピントを合わせるのは難しいですね、

結局ピンボケでした。

 

 

ジャパニーズピグミーシーホースです。

 

リクエストうけてるときにはなかなか見つからなったりするんだけど、

なぜか今日は壁に目をやると見つかりました。

 

毎度こうならいいんだけど・・・


八月もずいぶんすぎてしまった・・・

2015-08-15 | ログブック

比較的のんびりムードの漂う柏島です。

昨日今日は盆踊りで踊り子が通りを歩いてます。

 

 

水温もまちまちで、28度の潮があったり25度の潮があったり

きーんと冷える潮があったり。

透明度もまちまち

岩ガキなどの産卵で真っ白だったりそこそこ見えてたり

なんだろねこれはって感じです(笑)

 

 

たまに覗き込むとひょっこり出くわすホムラハゼ

 

たまーにこんな表情も見せてくれるんですよ。

でも、興奮してピント合わせに夢中だから気が付かないんだかけど~(笑)

 

 

ムラサキゼブラヤドカリです。

 

ホント久しぶりに入ったポイントでこの場所ならって所をごそごそしてると出てきましたよ!

他にもフルセゼブラヤドカリ、ケフサゼブラヤドカリ、アデヤカゼブラヤドカリもいましたよ~

 

最近よくヤドカリのリクエストをもらうようになったので、この場所大事にしてみんなに見てもらいたいなぁ~

 

 

 

 


すまいる

2015-08-11 | ログブック

心配してた台風もひとまず高知県には大きく影響を与えることなく

まあ、多少うねりが入ってきましたけどね。

 

 

ほんと、ほけーとして水温の高い海でのんびりしたいですよね。

あっ、水温の高いところでは29度くらいあります。

透明度は今一つな感じですが、暖かいっていいですね(笑)

 

写真はヒトスジギンポ口をあけてほけーっとしてました(笑)

 

 

そんな気持ちがいい時には、やっぱり笑顔になりますよね

トラフケボリも模様がニッコリ笑顔に

 

さて、そろそろお盆のにぎわいもピークに向かって海も陸もにぎやかな日が続きそうです。

天気がちょっと心配なのですが、さて、どうなりますかね・・・・