天気は晴れ
水温は19度
透明度は今ひとつ
今日は水が随分良くなったなと出かけたのですが、貝の仲間の産卵であっという間に・・・
そんな中でもアオリイカは10ペアくらい産卵してました。
小学生が沈めた産卵漁礁も随分と産み付けられた卵で鈴なりになってきてます。
産卵に夢中になると吐き出した空気がそばを駆け上がっていっても意外と平気なようで
こんな面白いカットも撮れました(^-^)
天気は晴れ
水温は19度
透明度は今ひとつ
今日は水が随分良くなったなと出かけたのですが、貝の仲間の産卵であっという間に・・・
そんな中でもアオリイカは10ペアくらい産卵してました。
小学生が沈めた産卵漁礁も随分と産み付けられた卵で鈴なりになってきてます。
産卵に夢中になると吐き出した空気がそばを駆け上がっていっても意外と平気なようで
こんな面白いカットも撮れました(^-^)
もう少し水温が上がると共生ハゼの仲間がわんさかの砂地
今はまだ海藻が残っていて・・・
な、感じですが
水が良かったり少し流れがあると
ひょっこりと顔を出してるハゼと海藻を絡めた面白い絵が撮れますよ!!
天気は晴れ
水温は20度
透明度はまずまずですが、少し浮遊物が・・・
アオリイカの撮影に行ってました。
いや〜
本当にたくさんのアオリイカが産卵してます。
毎年見てるけど大興奮の数でした!!
メスをめぐるオスの喧嘩も圧巻です。
下にいる個体は
あっちのメスこっちのメスへと近づいていくけど相方に見つかると追っ払われてしまう
かわいそうなオスです( ◠‿◠ )
天気は曇りのち晴れ
水温は19〜20度
透明度は今ひとつかな・・・
GWも無事終了です。
天気が悪くて陸がとっても寒い日が多かった気もしますが、大荒れになることもなく無事終わりました。
ご来店いただいた皆様本当にありがとうございました。
最終日は柏島全体がのんびりモードで人気ポイントへもエントリー可能です(^ ^)
後浜に登場のミジンベニハゼのペア
オスは卵守りで忙しく、メスは次の卵のために餌を食べるのに大忙し
仲良く次の世代へとたくさんの子孫を残してもらいたいものです。
カシワジマヒメホンヤドカリも繁殖期ですよ!
今オスがメスの住んでいる貝殻を捕まえて移動中です。
メスはオス同士の争いを横目で見ながら力の強いオスへと渡り歩きながら次世代へ繋ぐ準備をしているんです。
面白い行動?
いや、よく考えられた行動ですよね。
傍目から見ると可哀想なメスの姿なんですが、メスが仕込んだより強い遺伝子を残す繁殖戦略!!
GWライスとだいぶの最後の最後でちっこい子に会えました!
もっともっとたくさん見つかると良かったんですが、皆さんスンマセン
さて、これから繁殖行動も盛んになって
どんどん楽しくなる柏島です。
皆さん、遊びに来て下さいね!!
お待ちしております!
天気は小雨のち晴れ
水温は20度
透明度はまずまず
でも、浮遊物が・・・
おっさんです(^ ^)
あごひげボサボサの魚です。
いつもビミョーな距離を取られるんですけど今日は特徴のあごひげがバッチリ!!
徐々におっきくなってしまってますが
まだまだかわいい盛りです。
お早めに遊びにきてあげてください!