しばらく前にマタニティマッサージで来られていた妊婦さんが、出産を終えて(手のかからない赤ちゃんのようでご主人におまかせして)先日お越しくださいました。
ご出産、おめでとうございます☆
そのお客様は前回、足が痛いとおっしゃられていて。
「多分この筋肉でしょうね」と、お尻のとある筋肉が硬くなっているのだと簡単に説明したのでした。
それで今回は、
「出産したけれどまだこっちの足が痛いままで動かしづらくて引きずりながら来たの」
と言われました。
うちに来られる前に、整形外科や整骨院など行かれたそうで。
散々検査されたようですがいずれも原因不明といわれたのだそうです。
(よくある話です)
そんなお話を聞きながらリンパマッサージをしていると、痛い方の足のリンパのつまりが尋常でなく、ほとんど流れませんでした。
太ももの外側もガッチガチに固まっていました。
きっと痛くて動かしていなかったために余計そうなったのだと思います。
もう片方の足はどんどん細くなり、すっきり♪
「いやぁ、左右別人みたいなんですけど~」とか私は感想を言いながらマッサージは上半身に移り。
腰のところで気がつきました。
腰が反りすぎていることに。
マタニティマッサージでは完全なうつ伏せの体勢で行わないために腰の反りの角度に気がつきませんでした。
で、今回うつ伏せでの施術だったので気がついたのです。
やっぱり、腰か…と。
腰の反りすぎの方が全てお尻から足が引っ張れて痛いというわけではありませんが、ややお尻の内部の筋肉がひっぱれて痛みやしびれが出やすいのです。
場所的にほぐしにくい筋肉なので、その周りの筋肉からとりあえず柔らかくしていくことにしました。
途中「痛い!」とお客様が叫ばれてしまいました。
すいません(汗)
筋肉がガチガチに固まってしまっていたので、ほんの少し力を入れただけで痛みが走ってしまったようでした。
その後ソーっとソーっとなでるように流しました。
そんな感じで一気にどうのこうのと出来ませんし、しない方がいいでしょうし、
あれから一週間経ちましたがその後少しでもマシになっているのかしらと、ふと思い出したのでした。
お客様は「しばらく何度も来た方がいいですよね?」と聞いてくださいました。
「そりゃその方がいいですが、赤ちゃんがいるから頻繁なご来店は難しいでしょうし、とりあえず姿勢を…」とお伝えしました。
腰を反る癖をなくし、腰はまっすぐぎみに保つと少しづつ改善されてくると思うのですが。
でも肩や胸は猫背にならない感じで。って難しい?
きっと始終赤ちゃんを抱いているでしょうから、腰を反らしてしまうんですよね…
赤ちゃんがいると、姿勢どころではないかなと思ったのでした。
頑張りやさんほど腰が反るともいいますので、頑張り屋さんも腰が痛みやすいです。
ということで、姿勢一つで体の色んな部分に痛みが生じたりします。
人間の身体って本当につながっていますので…
腰のせいでふくらはぎが痛い、などあるんですよね。
まぁ私は医師でも整体師でもないですし、今回たまたま私の知っていることがはまっただけですが…
皆様も姿勢には気をつけてくださいね。
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆