15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

中百舌鳥エステ『お肌よみがえらせサロン ポンポネッラ』25年のエステ経験による美容や健康を[なかもずポンポネッラ]で検索

胸を開いてコリを解消♪

2019-07-14 09:45:18 | 胸を開く
今日のバラ♪(名称不明…浜寺公園のバラ庭園)
何という名前のバラなのでしょうねぇ。
とってもキレイでした✨


蕾はこちら。
この二輪しかなくて、名札もなくてとりあえず美しかったので写真を撮った次第。


さて、先週(というのか今週というのか?)お越し頂いたお客様。
おおよその方の胸筋がガチガチ!Σ( ̄□ ̄;)

お肌の話などもしていたら、そこをお伝えするのを忘れてしまったお客様もいて…反省。
次回お伝えさせて頂くかメールにてご連絡しようかと考え中…


で、そのうちの2名の方はお仕事柄、腕を前に出して一日中使われるため、胸筋もずっと使われるので解るのですが。

他の方々は家事と仕事を含めてそんなにずっと腕を前に出しっぱなしという感じではない…

なのに鉄板のようにガチガチ(^_^;)

胸筋は肩回りや肩甲骨回りの筋肉とも繋がっているので肩コリと比例するにはするのですが…

胸筋の方が肩や肩甲骨回りよりもはるかにこってる!という方が多かったです。


いずれの方もかなり肩が内側に丸まっていて、以前から胸を開く事や背筋を伸ばすことをお伝えさせて頂いていますが、やはり癖というのは中々改善されにくいようで…
気づくと丸まってしまっているのだと思われます(^_^;)


ひどく肩が内側に入り込んで居ない方でも年を重ねると今後はどんどん肩が内側に入り込んで丸まっていきますので、普段からなるべく『胸を開く』という事を意識して生活されるといいかと思います。

胸が開かれていないと呼吸が浅くなり、自律神経も不安定になりがちです。

ストレスを感じやすくなったりやる気がなくなったり。

なのでなるべく胸を開くと良いですね(^o^)


仕事中は腕を前に出しっぱなしなので肩が内側に入り込んだままになる、という方は通勤時間の間だけは胸を開く=胸を張って背筋を伸ばす、
とか。

ランチタイムやトイレに行った際に腕を外へ広げて胸を開くようにするなど。


そのように大きく腕を左右に広げると胸を開く事が出来ますが、人目がはばかられる、というのであれば…

以前も書いていますが、腕を左右に垂らしたまま(この時は手の平が体側に向いているはず)手の平を前に向ける。
大丈夫な方は手の平を更に外に向けて腕を外側へねじってください。

これならデスクでさりげなく行えます☆

勢いで行うと関節をいためたりしますので、ゆっくりジンワリと行ってください。
ゆっくり開いたらゆっくり元に戻す、というのを5回ほど繰り返して胸筋をストレッチしてくださいね。

その時に肩甲骨回りの筋肉も少し動いてコリもマシになるかと。


とても簡単なので仕事中など気づいた時に行えます(^-^)
是非、習慣づけてみてくださいね~


『胸を開く』過去ログ⇒その1その2


☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襟で肩コリ!

2019-07-12 10:52:01 | 美容・健康系
今日のバラ♪『オリンピアード』(浜寺公園のバラ庭園)



さて、昨日のお客様の肩コリが先月も今月もいつもより軽くなっているのでたずねましたら、「職場の制服が先月から夏服に変わったからかも」とのこと。

襟は付いているけど、伸縮性のある柔らかい素材の服に変わったそうです♪

ビンゴ!!☆

「肩こりが軽くなったのは、絶対それです!!」
とお伝えしました。


というのも、昔は私もひどい肩コリで。
その頃、何が原因か自分の生活の中でいろいろと探究していたのですよね。

そうこうしている間にサラリーマンがワイシャツで首もとが苦しそうなのを見て、『あ~、首が固定されていて肩や首がこるな』と思い…

自分が襟の伸縮性のないブラウスやシャツをよく着ていて、『やっぱり肩こりの原因の一つはは襟だ!』と気づいたのでした。
(もちろん他にもいろいろありますよ)

それからは丸首やVネックなど、なるべく襟のない服を買うようにし、肩コリや首コリがかなりマシになりました(^o^)

襟付きのデザインが着たいときはニット素材のものを買うようにしたり。

というお話をお客様としまして。

サラリーマンは大変だわと。

今はクールビズでネクタイがないだけマシですよね、とか話しました。


会社によっては女性もきちんとしたシャツやスーツを着ないといけなかったり、いろいろあるでしょうけれど。

もし制服が選べるような職場であればなるべく襟のないものか、伸縮性のある生地のものを選んでください。

スーツやジャケットも一見パリッとしたものに見えて、実はジャージーなど少し柔らか目の生地のものもあったりしますので…


まだ梅雨で去年のような地獄の暑さはやってきておりませんが、これから暑くなると水分が不足したり筋肉が固くなりやすくなるので、なるべくお風呂に首まで5分ほどでいいのでスッポリ浸かってくださいね。
水圧で血流が良くなりますので。

なお、暑い季節なのでお風呂のお湯はぬるくて大丈夫ですよ☆



☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚のむくみには屈伸運動を

2019-07-08 19:56:29 | 脚やせ、むくみ解消
今日のバラ♪『マリリン・モンロー』(浜寺公園 バラ庭園)



さて、お客様よりよく「脚のむくみがひどくて…」とご相談されます。

もちろんアロマリンパボディでスッキリしたラインになって帰って頂くのですが。


そのような脚のむくみのお悩みの過多には塩分や糖分の採りすぎでもむくむという事と、お風呂の湯船には浸かる事、
またホームケアで足のストレッチをするのが良いですよとお伝えしています。

むくみがひどいのにしょっちゅうはお越し頂けないという方には、ホームケアの中でも一番簡単な『屈伸運動』をお勧めしています。


むくんだ状態にはアロマリンパボディももちろん必要でしょうし、ケア後のスッキリさはヨガを行うのともまた違って気持ち良いと言って頂いたりしますが。

毎日お越し頂く訳にはいかないので、なるべくより普段から足のだるさやむくみを軽くすべく行って頂ければと。


屈伸運動は午前中、午後、夜、などそれぞれ10回ずつでいいので(スクワットではなく)しっかりしゃがんで立ち上がってください。

屈伸をすると膝裏や太ももの付け根の大きなリンパが筋肉の動きにより流れが良くなるため、むくみがスッキリしやすくなるからです。

ただ、貧血のひどい時や低血圧でフラフラする、めまいがするという時は行うと危険ですのでそのような不調の際は行わないでくださいね。


特にこの梅雨の時期は体内水分も停滞しやすいですので、屈伸運動をオススメします☆

サロンに来れる方は是非サロンにお越しくださいね(^-^)



☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌が乾燥する原因…

2019-07-05 19:55:19 | 美容・健康系
今日のバラ♪『レディー・ヒリンドン』(浜寺公園 バラ庭園)



さて、いつもお越し頂いている仙台のお客様。

まだ仙台は涼しい日も多いとの事。
そもそも8月にならないと「暑い!」というほどにはならないのだとか。

まぁ去年と比べると今年は今のところ大阪も酷暑ではありませんが。
(本当に去年は暑さで死ぬかと思いました…)

これから梅雨が開けて暑くなることを思うと、仙台がうらやましいです( TДT)


しかしお客様曰く
「その分、冬が中途半端に寒いから困るんです(*_*)」とのこと。
気温がとても低いのに雪がイマイチ降らないものだから、バスや電車の暖房があまり入ってなかったりするようで。
東京や大阪の冬の電車の方がよほど温かいかもと…えー!!!(笑)

いっそ雪がたくさん降ってしまえば、寒いんだわ!と町の人も認識して暖房も強くしてくれるだろうに昼間は降らなかったりするもんだから…と。

それぞれの土地で色んなお悩みがあるみたいでございます…(。>д<)ムズカシイ


で、そのお客様。
乾燥肌ではあるのですが、まだ大阪ほど暑くないとのことで。

いつもローズホワイトローションでしっかり保湿をしてもらって、その上からリフトアップも出来る保湿クリームも使ってもらっているのですが…

「保湿クリームはもうベタつきませんか?
季節的にそろそろリフトアップ効果のある保湿ジェルに変えますか?」
とお伝えしてみたのですが、上記のようにまだ涼しいとのことで大阪のようにやたら湿度が高いという事でもなさそうで。

ならば夏ももしかするとこのままクリームでいけるのかも?と。
まぁ真夏にならないと解らないところではあります…


そんな話から、
「そういえば、今は市販の洗顔を使ってるんですけど、めっちゃ乾燥するんです(*_*)」とのこと。

なので当サロンのフェイシャルケアで使用している、敏感肌や乾燥肌方のための優しい洗顔料をご紹介させて頂きました。


ということで、いくら市販のしっとりタイプの洗顔料を使われても気候が異なると乾燥するのだなぁと思った次第です。
(まぁ市販の洗顔は脱脂力が強くて肌が乾燥しやすい商品が多かったりしますしね…)



クレンジング剤や洗顔料を変えるだけでお肌の水分量や肌質が変わる方も多いです。

乾燥しやすい方はその辺りを一度見直してみるのもいいかと思います(^-^)



☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューロ・オリキュラー復活

2019-07-04 18:52:03 | メニューやメニュー内容など
今日のバラ♪『ロイヤルハイネス』(浜寺公園バラ庭園)



さてタイトルにありますように、心斎橋で行っていましたニューロ・オリキュラー(ヌーロ・オラキュラ)を復活させることにしました。


ここ半年の間に、以前ご利用のお客様から
「あれ、めっちゃ気持ち良かったのになぁ…」とか
「ヌーロ・オラキュラでぐっすり眠れたの思い出します~」と言われる事が何度もありまして。

あと、昨日の記事のような気を遣われるタイプのお客様など、頭のコリ、後頭部のコリには効果が高いしなぁと(あくまで私の経験則です)。

このところ頭のコリの方や、それに伴う頭痛持ちの方が多いこともあり。

また、背骨の調整も行うので体の左右のバランスが上手く取れてなくて肩こりや腰痛になっている方にもベストではあります。
(スマホっ首の方にもw)



ここで、簡単にニューロ・オリキュラーテクニックについて書いておきます。

ニューロ・オリキュラーは後頭部や頭部のコリが溜まりやすい辺りを中心にガラス棒でツボをくまなくほぐしていきます。

その後、頚椎や背骨の隙間をガラス棒で緩めながら腰まで行います。


たったそれだけではありますが、体の中心がズレている人や偏りがある人はかなり軽くなられます。

また、手でのマッサージよりツボ刺激が強く
「ヘッドマッサージよりこっちのがいい!」という方もいらっしゃいます(あくまで好みですが…)。



以前はレインドロップ(現在のバックファクターズ)とのセットでしか行っておりませんでしたが、今回はオプションとしてアロマリンパボディなど好きなメニューにつけられるようにしました。

料金もバックファクターズと同様に、以前より低価格で行わせて頂きます。

どれだけ需要があるかは不明ですが、頭や首のコリや疲れ、頭が重い、頭痛持ち、寝付きが悪い、眠りが浅い、自律神経を調整したい、イライラやストレスを緩和したい、背骨の調整をしてみたい、という方は是非ご利用ください。


【ニューロ・オリキュラー】
オプション 20分 2,000円

・単品利用不可。オプション利用のみ。
・1ヶ月以内リピート10%オフ。20回以上で20%オフ。
・セット割引不可。


ご質問などがあればお越しの際にご相談くださいね(^-^)



☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする