今日、午後からテレビをみていたら
美瑛の「青い池」と裏摩周の「神の子池」が放送されて、ビックリ
数年前までは、美瑛の観光協会も「青い池」の場所は公開しないで下さい・・・
美瑛町としても観光で観てもらいたいのですが、今はまだ無理なんです。。。と言っていました。
クレー射撃場が近くにあり危険なため公開できなかったのだと思います。
今やアップル社の製品の壁紙にも採用されて、「青い池」はすっかり有名になりました。
写真は2005年に訪れた時の「青い池」です。
写真をクリックすると大きくなります
現在の「青い池」にも行ってみたいです・・・
こちらは、「神の子池」です。
数年前に訪れた時は駐車場も広くなっていました。
写真をクリックすると大きくなります
いろんな人に見てもらいたいような淋しいような(笑)
こちらは、北海道遺産に選定された「タウシュベツ橋梁」
6月頃から湖面に沈み始め、10月頃には湖底に沈んで見えなくなります。
1月頃から凍結した湖面に再び姿を現すため、幻の橋といわれています。
以前は自由に行けたけど、最近は有料ガイドなどを申し込むようです。
カムイワッカの湯の滝なども、知床が世界遺産に認定されたころから行けなくなってしまいましたネ・・・
あぁ~~北海道に行きたい~~~
ブログランキングに参加しています。
下のひまわりのアイコンをクリックしていただけると、これからの励みになりま~す
応援よろしくお願いします