旅に出ようよ! Family×Family

北海道から沖縄まで旅の記録です。
★旅先はカテゴリーに日付順になっています。
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

小海線観光列車「HIGH RAIL 1375」に乗って(3)

2023-10-19 11:48:20 | JR秋の乗り放題パスの旅

山梨県の小淵沢駅で時間を潰し、やっと10時40分発小海線の
観光列車「HIGH RAIL 1375」に乗りました。
今回はこの列車に乗ることが、一番の目的(*^_^*)

先月の旅行で、JRの最高地駅「野辺山駅」で列車をみてから
この路線をのんびり乗って景色を楽しみたいなぁって。。
みたのは普通列車だったけど(笑)
山梨県小淵沢から長野県小諸までの列車の旅、しゅっぱ~つ!

 


全席指定(840円)今日は満席。
乗客の方がいるため、写真は撮れないので
座席の写真はJRのHPから。

私達が座った2号車のリクライニングシート 

本当は窓側を向いてる席を予約入力してたんだけど
ネット予約の最終画面で、モタモタしてるうちに、
その席が埋まってしまった(^_^;)
1週間前なのに予約が出来ただけでもラッキーでした。
 
「天空にいちばん近い列車」
列車内にプラネタリュームがありました。
車内Wi-Fiもあり、星や宇宙に関したコンテンツがあったり
この本も乗車中に借りられます。


清里駅では停車時間があるので、みなさん降りて
写真を撮ったりしていました。
次の野辺山駅でも停車するので、駅の外に出たりできます。
さすが観光列車!速度もゆっくりのんびり。
 
そろそろ駅弁タイム!
私は「高原野菜とカツの弁当」
Mちゃんは「八ヶ岳高原の鶏めし」
小淵沢って駅弁が人気らしい!
 
でも、私は。。。かな。生野菜は美味しかったけど。
駅弁、楽しみにしてたんだけどなぁ。
Mちゃんのは、普通だって言ってた。
 
「HIGH RAIL1375」は「エキナカ」で事前予約すると車内で
特製弁当を受け取れるサービスもあります。
これも丸政さんのらしいです。


飲み物やおつまみ、物品の売店もありますよ(*^_^*)

乗務員さんが写真を撮ってくれました。
Mちゃん、お弁当持ったまま(笑)

長野県に入り佐久穂町観光協会の方から車内で
地元のプレゼントをいただきました。
頂いたものの中にトイレットPも入ってました(笑)
イメージキャラクターの「しらかばちゃん」
旅の途中で、かさばるけど連れて帰るよ(笑)

山梨も長野も海が無いのに「小海」って海が付くのって
どうして・・・
車内で説明アナウンスがありました。

八ヶ岳が水蒸気爆発を起こし、崩れた土砂が千曲川を堰き止め
いくつかの湖沼(海)ができました。
水が引いたあとも地名として残ったそうです。


雲は厚いけど、雨予報だったのに雨に降られなくて良かった。
北海道のような景色で最高! 美瑛?富良野か(笑)

キャベツ畑がすご~い!
「キャベツ畑であおむしが~♪」頭の中で歌ってた(笑)
                      つづく