而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

我が家の梅で・・・

2008-06-20 | つくっちゃいました お料理です
きょうのへん君はバテバテです。
暑いこともさながら・・・美容院でいいこにしていたからね(^_-)☆バチッ
あちこち そいでもらってすっきりとカットしてもらいました。
お腹まわりはツルツルですのよ (*^^*) 少しは 涼しくなったかな?



それでも・・・家に帰ってきたら・・・
やっぱり やっぱり 玄関のタイルで涼んでおります。

我が家の梅が実りました。
年々 梅の実が多く実るようになってきました。
今年は 1,7キロも実ってくれました。
そこで 梅酒と梅ジュースをつくりました・・・
もちろん ”おいしくなぁ~~れ!”のおまじないをしましたよ



夏ばて知らずで元気なfuuでいられることと・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーとスグリが・・・

2008-06-20 | ちっちゃな庭から・・・
梅雨にはいったというのに・・・この暑さは8月中旬並みの暑さとか
我が家の ラベンダーが咲き始めました・・・




ちょっことだけ 収穫できました・・・
うぅ~~ん・・・ラベンダーの香りです とりあえずはドライにします(*^^*)

薔薇に気を取られていたら、薔薇の花の下で・・・スグリ が紅くなっておりました。


少しずつ摘んで・・・スグリ酒 スグリジャム どっちにしようかな?
今の季節はちょっぴり うれしい忙しさです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人さまランチですが・・・

2008-06-19 | デザートとパンとmamanの会
玄関の飾りもすみました。
先日 お奉行さまが切った庭の木の枝を・・・
かわいそ・・・と家に持ち帰りました。
いつもは 
素麺を入れて食べている鉢に生けてみました。
ちょっと アンバランスだけれども
木の枝を短くできなかったものでして・・・(^▽^;)

浴衣を着た
ミッキーとミニーも・・・
季節限定で お出迎えです。


きょうの大人さまランチは・・・



きのうの半ドライになったミニトマトをつかって、ガーリックオイルで炒めたスパゲティー、バナナブレッド、
ナスのグラタン、ブロッコリーのアンチョビあえ、それと キルッシュもどき
サラダに夏野菜のスープ・・・です。

桑の実 入りのクッキー なんぞも 季節限定でつくりましたわ 



きょうのメインはなんといっても・・・薔薇のシャーベット! です

ケーキの下にも薔薇ジャムを敷いたのですけれど・・・
模様がなくなってしまいました



 薔薇シャーベット・・・
香りのいい薔薇をsunnmiさんからいただいたので、ぜひとも薔薇のシャーベットを作ってみたいと思って・・・
本に忠実につくったのですが、イマイチかたまりがよくありません。
きのうから冷凍室に入れてシャキシャキしていたのです。
入れ物のホーローがよくなかったのか・・・
砂糖が多かったのか?入れ物が小さかったのか・・・
( ‥) ン? これくらいではめげませんのです。
来年も sunnmiさんから薔薇をもらって、またまた挑戦します。
sunnmiさん よろしくね(^_-)☆バチッ

それにしても・・・
香りがたまらなくいい!ふんわぁ~り甘くやさしい香りにつつまれます。
その香りが 口のなかまで広がります・・・
あぁ~ なんと表現したらいいのやら・・・言葉足らずが悔やまれます。

シャキシャキにならなかったのが、残念でザンネンでなりません

きてくれた人達も みんなが初めて経験する”薔薇のシャーベット”です。
手間かけてつくってくれたことに感心しておりました。
(思うほど手間隙かけてないんだけれどね・・・ 
来年に期待してね!リベンジするからね 
それにしても・・・おいしい!って食べてくれるみんなに感謝です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きましたよ (*^^*)

2008-06-19 | あの人そのひと・・・
さっちさん から届きました。
”アロハ 常夏祭り”に参加するさっちさんが
ブログにお友だちの作品を載せておりました。
あまりにかわいかったので・・・
”近くだったら買いに行きたい”ってコメントしたら・・・
さっちさんがお友だちに頼んでつくってもらったそうです。
うれしくて・・・
さっそく 携帯につけちゃいました。
どうもありがとう・・・

いつか・・・
”アロハ 常夏祭り”見にいけたらいいなぁ~・・・
大事に使わせてもらいますね・・・
どうも ありがと!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまとで・・・

2008-06-18 | つくっちゃいました お料理です
きょうは とってもいい天気です。
そこで ミニトマトを干すことにしました。



セールで買ったトマトを グツグツ煮ております。



グツグツ煮たトマトソースを使って・・・
”夏野菜のトマト煮”をつくってみました。
きのうの食事会で食べた”夏野菜のかやぎっこ”のパクリです。



ズッキーニ ナス ミニトマト パプリカ モロッコインゲン
カリフラワー ブロッコリー じゃがいも・・・あぁ~夏ですね・・・

きょうのトマトは 明日おいしく生まれ変わる予定です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンです!

2008-06-17 | つくっちゃいました お料理です
ちいちゃなメロンです。
まだまだ 食べられません・・・
一袋にたくさん入って売られておりました。
そこで・・・
あのかたこの方に、あげちゃいました。
残った2個を皮をむいて中身を取って
寒麹につけて”漬物”をつくりました。
なんて きれいな色なんでしょ!(*^^*)


”おいしくなぁ~れ・・・”の魔法がきいて、もっともっと美味しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミ化粧水をつくっております。

2008-06-17 | つくっちゃいました いろいろとです
パタパタママさん・・・お待たせいたしました (*^^*)
焼酎を買ってきましたので・・・のびのびになっていた 
ドクダミ化粧水の作り方 を伝授いたしますね。

 ドクダミ 50~60g 焼酎 1,8ℓ グリセリン100~150cc
 乾燥させたドクダミを瓶にいれて、焼酎を注ぎます。
 冷暗所にて1~2ヶ月おきます。
 こしてグリセリンを入れて小分けして使います。
  わたしは・・・
  半年以上冷暗所におきますので、
  35℃の焼酎をつかっております。
  グリセリンは薬局にて売っております。
  わたしは乾燥肌ではないのですが100cc入れております。
  焼酎の10%まではたしてもいいと・・・
  なにかで読んだ気がいたしますが
  使ってみて好みで、
  グリセリンの量を増やしたり少なくしてください。
  ドクダミは根の部分は入れておりません・・・
  生葉のほうが早く出来上がると思います。
  いつでもつくれますので、乾燥してのを使っております。
  干ししいたけと同じで、
  乾燥させたほうがよりよいエキスがでるのではないのかなぁ~・・・なんて・・・
  こしたあとのドクダミはネットにいれてお風呂につかっております。
  もったいないもん! です。
  
これで・・・いいのかなぁ~・・・
不明な点はどうぞおたずねくださいね 

ドクダミ化粧水で・・・
sunnmiさんはきれいなおばぁちゃんを・・・
わたしは きれいでかわいいおばぁちゃんを目指します (^_-)☆バチッ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実で・・・

2008-06-16 | つくっちゃいました お料理です
桑の実 を今年もゲット!しました。(*^^*)
あの 赤とんぼの唄にでてくる”桑の実”です。
今年は桑の実のジャムは食べれないなぁ~と、あきらめておりました。
去年はお奉行さまの、単身赴任先のお散歩コースを一緒に歩いていて桑の実がたくさんみのっているのを見つけました。
一度家に帰ってスーパーの袋を持って・・・
手を真っ赤にして、もくもくと夫婦して桑のみを採りました。
そうそう さくらんぼも・・・

あそこに行かないと桑の実は採れないなぁ~・・・なんて思っていたら・・・
幸いなことに かの地に行かなくてはならないことになりました。(*^^*)



かの地で採りましたよ。(=^0^=)v
お奉行さまの発案で傘を広げて一度に採ることにしたのですが・・・
カメムシやらあれこれまで入ってしまいました。
やっぱり・・・手で取るのが一番ということになりました。
わたしが あの方この方とお会いしている時に
戻ってもくもくと採ってくれたとのことです・・・



煮詰めて種をこして・・・ジャムをつくりました。
種のほうは、そのままでも”うめぇ~よ”
でも ヨーグルトに入れていただきます。
そして クッキーやケーキにも入れてみようかな?
どうなるのか ちょっと楽しみですwa
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは・・・

2008-06-15 | つくっちゃいました お料理です
全国 植樹祭 が天皇皇后を迎えて、北秋田市でおこなわれました。
お奉行さまが出席の為に朝6時30分まで、集合地まで送っていってきました。
帰りもお迎えに行ってきましたよ・・・
記念品としていただいてきたなかにあったのが”きつつき”です。
”この きつつきどうすんだぁ~!”
”いや どこに置きましょうかしら?”(^▽^;)



きょうは 父の日 です。
お奉行さまは時々父のような役目もしてくれているようなので・・・
今夜はハーブをつかっての夕食にしてあげました 



フライパンで ちゃっちゃと出来ちゃうザワークラフトもどきの
キャラウェイシードの入った酢キャベツ
トマトを半分に切って生パン粉とハーブをあわせて詰めて・・・
オーブンで30分焼いたバジル風味のトマトファルシー
生姜焼き用のお肉にマスタードとセージを挟んで焼いてみました。
父の日なので海老フライを2個つけてあげました(*^^*)
時間がなかったので・・・タルタルソースはパス!となりました。
娘っこからのもとどいて・・・
忙しかったけれどいい父の日になりましたね。

おっと! willでのわたしとの対戦はまだでした。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうは・・・

2008-06-15 | 日々のなかで・・・
バラが散ってしまわないうちに見においでください・・・
との 誘いを受けたので行ってきました。
あの方・・・にもお会いできるというので行ってきましたよ(*^^*)

バラが バラが たくさんの種類のバラが・・・満開でした。
バラのそばを通るだけで、いい香りがただよいます。
やさしく ゆったりと時がバラの香りとともに流れていきました。



かえり際に 香りのいいバラをたくさんいただきました。



半分はジャムになりました。そして・・・残りの半分は・・・
シロップを作って、バラの花びらをいれて・・・あと2日室温でこのままに・・・
さてさて・・・なにになるのでしょうか・(*^^*)



みなみなさま・・・大変お世話になりました。
(¨* )あのぉ 今度はもっとゆっくりお会いしたいなぁ~・・・
教えていただきたいことがたくさんあるので、泊まりがけでいこうかな?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする