而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

マイクロバブル ですって・・・

2022-10-19 | ちいちゃな家族たちです

きょうはエド君のトリミングデーです。

トリマーさんのセールストークに

”はい!します。”と即答のお奉行さまです。

     

3点セットで800円値引きの1000円ということでした。

わたしでさえ入ったことがないお風呂だ・・・

はい!わたしもマイクロバブルは入ったことがありません、ですよ。

毛がサラサラのつやつやでふわふわで触り心地がいい。

肉球ケアはどんな顔してうけていたのかな? 

     

長かった耳毛もぱっつんと切ってもらって

いつもはバリカンで毛を揃えてもらっていたのですが

これから寒くなるということで、

手で刈ってもらって少し長めにしてもらいました。

また 身体に雪玉がいっぱいにつく季節になるのですね・・・(^^;

爪を切ってもらっただけのももさんと

全身トリミングのエド君はただいまぐっすりとお休み中です。(*^^*)

お奉行さまは、汚れるからお散歩に連れて行きたくないなぁ~

と いいながらエド君とのお散歩に出かけました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根葉は・・・

2022-10-18 | 日々のなかで・・・

秋晴になりました。

    

玉ドウダンのうえにニシキギの葉が落ちております。

    

今年は ニシキギに驚くほどたくさんの実が実りました。

    

ハーブのセージを刈り忘れておりました。

お奉行さまのベーコン作りに欠かせないセージですので、

刈り取って逆さにして干しております。

今回の白菜は青虫の餌になってしまった・・・

と 試しにお奉行さまが畑から採ってきた白菜は

葉っぱがレース模様で中にはまるまると太った青虫が二匹。

もったいないので 漬物にしました。(^^;

大根も採れだしたので、大根葉は

     

干してお風呂に入れてもいいとか・・・

カラカラに干して入浴剤にしてみようかと・・・(*^^*)

反対されるだろうなぁ~ (>_<) でも やってみよう!

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつはお焼きで・・・

2022-10-17 | デザートとパンとmamanの会

くもり小雨のお天気です。

けがの保険の請求書も出来上がりました。

請求書に書くために正式な診断名を聞きに医院まで行ってきました。

骨折としか聞いていなかったので・・・

なんとまぁ 舌を噛みそうな名前がついておりました。

医院の近くの中華屋さんで

酢豚ランチとラーメン中華めしでのランチとなりました。

おやつは

   

硬めのおやきをたくさん作りました。

つぶあんではなくてこしあんでつくりました・・・(^^;

それでも おいしゅうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわいもないはなしで・・・

2022-10-15 | 日々のなかで・・・

久しぶりの秋田駅です。

      

大きな大きな秋田犬が飾られておりまして

観光客に混じ ってパチリと写してきました。(*^^*)

あら サキホコレ が・・・

     

特A を獲得していたんですね。

今度はしっかりと味わっていただきますわ。

秋田駅連絡歩道橋 we ロードを通って待ち合わせ場所へ

時間通りに到着です。

あれもダメこれもダメの彼女が選んだお店は お寿司屋さん。

そして・・・

     

彼女がこれがいい!といって選んだメニューに

お店選びを押し付けてもうしわけなかったなぁ~と

ちょっとだけ 気にしているわたしたちは

同じメニューを選びました。(>_<)

 

”スマホのセールに来たんだよ。よくわからないけれど断った。

1円で携帯の機種を変えてくれるんだって・・・”

”それって怪しい!戸別に尋ねてくるなんて・・・”

スマホの使い方もよくわからないわたしたちが

使い方をあれこれと教え合ったりして???

”あと何年生きれるかわからないから、気持ちよく過ごしたいと思って

気になっていたお風呂場と洗面所をリホームしたの。

新しいっていいわよ。ピカピカの磨いているの。(*^^*)

”そうだね、まぁ がんばれ!”

と お風呂掃除をオットさんがしてくれているという他のメンバーは

ひひややかな反応をしておりまして・・・

”もしかして オットさんがしてくれるの?”

”細かい所はわたしが洗うけれどね。”

うんうん とうなずく他のメンバーたち (*^^*)

ショックを受けたようでしたが、うちの夫はしないなぁ~・・・

リホームをする予定もない人が

お風呂場の椅子を立ち座りがいいように、高さのある椅子に変えたら

なんと お風呂場にある鏡にはたるんだおなかしか映らない!

これには (笑) (笑) (笑) でした。

マイナンバーカードに登録した口座を変えたいのだけれどとのことで

理由を聞いたら、今使っている郵便局の口座登録したけれど

何かあったときに、口座を解約するってとっても面倒だとか・・・

言い始めた彼女でしたが

何かあったら、残った人が何とかするから気にすることなく

今の口座を使っていたらいいのでは と話したら

 そうなの?

そうよ そんな先まで考えなくても・・・

後の人が何とかするか・・・・そうだよね。といいながら 

心配性の彼女は  となりました。

 そうか そんなことまで考えていたのね。

 わたしは 持ち物の断捨離くらいしか思いつかないけれどな。

 えぇ これしか持ってなかったの?と預金通帳をみてびっくりするだろうな 

 借金は残さないようにするから、あとは よろしく・・・ですね。

たわいもない話は延々と続きましたが、次回は忘年会だね。

 

オットさんに留守番をさせて家をでてこられて、

病院通いはしているというものの、

元気でこうして集まってたわいもない話ができるってうれしいね。

さて 次回はどこになるのでしょうか?楽しみにしましょ!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんのにんにくをいただきました。

2022-10-14 | 日々のなかで・・・

きょうはいいお天気で・・・

    

朝露に濡れておりました。

 

お奉行さまが畑を借りて野菜を作っていたのですが

畑が出来なくなるということになりました。

もう野菜が作れなくとなると

なんて採れたて野菜を邪険にしていたことかと・・・

反省しきりです。

畑で採れたニンニクで黒ニンニクをつくって二年目です。

もう黒ニンニクを作れないのか・・・

ニンニク発酵器はメルカリで売ろうか と思っていたら

お奉行さまがハックルベリーをくれる方に

ニンニクを植えさせてくれませんかと相談したら

弟が北海道で野菜を作っていてニンニクも作っているから、どれくらいほしい?

畑の一むね、200メートルくらいあるけれど、それくらいでいいか?

いくらなんでも 多すぎる・・・

それほどの量が欲しいわけではないのはわかるけれど

どれくらいと言われても想像がつかない。

ということで数量はそのままにして帰ってきたと話しておりました。

それから 数日・・・

ニンニクが届いたから採りに来い!といわれて取りに行ったら

     

無農薬のニンニクがこんなに・・・

出来上がった黒ニンニクを持ってきてくれたらいい!ということで

せっせときれいな形にして、黒ニンニクを作っております。

もう使うことがないと思 っていたニンニク発酵器、また活躍しております。

ありがたいことです。

お奉行さまの交友関係に改めて・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポービリア

2022-10-13 | デザートとパンとmamanの会

今朝は冷え込みました・・・寒かった・・・

我が家の庭も秋色になってきました。

 

パン教室でした。

     

パン教室の先生がこんなのを作ってみました。

と かわいいパンをくれたのですが、食べられないなぁ (^^;

 ポービリア

     

タピオカ粉と白玉粉その他あれこれをいれて

絞りだして焼きました。

ポンデケージョのチーズが入っていないバージョンのようです。

こちらも もちもちしておいしい。(*^^*)

 チェノワ

    

レーズンとウォールナッツがたっぷりと入ったパンです。

バターとメイプルシューが―がたっぷりと中に入って、 

仕上げにもトッピングしておりますので、カロリーが・・・(^^;

一度に食べないからいいかぁ~ (>_<)

 かんたんごま豆腐です。

    

ねりごまと豆乳で簡単にできあがりました。

先生がごま豆腐を氷水で冷やしているときに

ゼラチンが入れ忘れて容器に残っているのを見つけてしまい

まだ冷めていなかったので、ゼラチンを入れて間に合いまして

めでたく固まりごま豆腐ができあがりました。(*^^*)

このごろ うっかりさんが多くなった先生ですが、

自分で気がつくのと、うっかりを気にも留めない我がチームですので

お気になさらずに・・・(^^;

きょうの夕食にワサビをのせてごま豆腐をいただきます。(*^^*)

 

 

 

 

 

     

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に召してくれたらいいなぁ~

2022-10-12 | 日々のなかで・・・

きょうは晴れになる予定だったのですが・・・

それでも あまりの寒さにまだ10月だよねと言いながら

数日前に試運転をしたストーブですが・・・

    

今年もしっかりと働いてくれそうですが、

先日の寒さほどにはなっておりませんので、飾っております。(^^;

 

いただいたサキホコレ。

さっそくいただきました。

    

ぴっかぴっかのお米です。

ん? でもね 新米のあきたこまちとどう違うのかよくわからん!のです。

二つ並べて食べ比べたらわかるかもしれないのですが

どちらにしても 秋田のお米はとってもおいしい。(*^^)v

 

寝たきりになったばぁちゃんのために、

床ずれ防止用具として作ったことを思い出して

ももさんに作ってあげようと端切れをいれてある小タンスの引き出しを開けたら

懐かしい布が入っておりました。

むすめっこが小さいころスカートとボレロを作ったことがあったなぁ・・・

ももさんには、化繊綿とペレットを入れました。

     

ねたきりとなってしまったももさんは

      

しょうがないなぁ~ 使ってあげるか・・・ の顔のももさんです。(*^^*)

そのうち 慣れるだろうから、慣れてくださいね。ももさん。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サキホコレ と申します。

2022-10-10 | 秋田のあちこちとあれこれ

きょうは雨。ずっとあめ・・・

夕方にお米をお願いしている農家さんからあきたこまちの新米が届きました。

むすめっこの所には先月届いたとのことでした。

今年も待っていた新米です。(*^^*)

 

ここ秋田では久しぶりに新品種のお米”サキホコレ”が発売されることになり

10月30日発売が決まりました。

”食ってみるべぇ~”ということになりました。

値段はまだ未定ということと、新米のあきたこまち30㎏が届くということもあって

5キロを近くのスーパーで先日予約してきました。

そしたら・・・

親戚が持ってきてくれたからと、なんと

     

サキホコレ、5㎏入りをいただいてしまいました。

でもね 我が家今夜はカレーなので新米は明日以降になります。

サキホコレにワクワクドキドキ しております。(*^^*)

 

我が家では買えないなぁ・・・(>_<)

     

シャインマスカット・・・いただいてもよろしいのでしょうか・・・

こんな大きな梨も・・・

     

去年ご主人がなくなって一人暮らしとなったご近所さんで

ご主人が存命のころから親しくさせていただいています。

ひとりでは食べきれないから・・・と

いただきものをおすそ分けといってきてくれます。

ありがたいですね。

 

サキホコレ どんなお米かな?たのしみだなぁ~・・・(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋三昧で・・・

2022-10-09 | つくっちゃいました お料理です

きょうもいいお天気なので・・・ 

     

干し芋をつくっております。

お奉行さまのサツマイモが採れ出したので

蒸して小さく切りました。

大きく切るとつい食べすぎてしまうので・・・

切り残した端っこは

     

スイートポテトに・・・

スイートポテトは大きいほうがいい!というお方がおりましたが

こちらも食べすぎないように小さめに・・・(^^;

     

小さくて細いサツマイモは、

オーブンの焼き芋機能を使って焼いてみました。

サツマイモの蜜がでておいしい焼き芋ができあがりました。(*^^*)

芋三昧な日になりそうです。肥える秋になりました。(>_<)

 

ご近所さんからきのこをいただきました。

     

夏には採れたてのアサリを砂出し用の海水付きで持ってきてくれて

秋には 採ったきのこを持ってきてくれるご近所さんです。

大きな梨ももらったことだし、食欲の秋が一度にやってみました。

満喫しております。 (*^^)v

 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの朝のはずが・・・

2022-10-08 | 日々のなかで・・・

久しぶりに青空が見える朝です。

いつもと変わりない朝の風景の我が家です。

     

片足がすっかりと曲がってしまい、前足も曲げるようになりました。

あれこれとももさんが楽に食べれるように工夫したのですが

これが一番食べやすい形のようです。

朝ごはんの食べ方にはムラがあるのですが

きょうは エド君の缶詰を少しだけ入れてあげたら

完食してくれました。(*^^)v

メインは腎ケアの固形食を砕いてあげておりますが

イマイチのようなので、食べそうなのを試行錯誤しながらあげております。

さつまいもとリンゴが大好きなももさんです。

いつものことながら ももさんが食べ残すのを待っているエド君なのですが

ももさんのご飯は食べられません!がいまだにわからないようです。(-_-;)

毎回 指導が入ります。

 

いつもと変わりない朝をむかえた我が家に

義姉の退院を待たずに、昨日だいちゃんが逝ってしまったとの知らせがありました。

来月結婚式をあげる甥っこの娘が結婚式の打ち合わせのためにきます。

だいちゃんをもらってきたのがこの娘だったので・・・

武勇伝にはことかかなかっただいちゃん。

せみやネズミを捕っては見せに来ただいちゃん。

16年も一緒にいたんだもの、みんな淋しいね。

 

先日道の駅で買ったヤーコン。

     

きんぴらや味噌漬けもサクサクしていいよ。

と レジ係のおばさんに教わったので・・・

     

きんぴらごぼうと一緒に作ってみました・

ふたつの触感が合わさっておいしゅうございました。

こちらは

     

らっきょう酢に漬けてみました。

サクサク感がいっぱいのヤーコン漬けができあがりました。

こちらも おいしゅうございました。(*^^*)

 

だいちゃんと同い年のももさん。ほとんど寝たきりとなったけれど、

おしっこを教えてくれるし、水が飲みたいと声をだすし

お散歩から帰ったエド君におやつをあげていると

わたしにも!!と怒った声をだすし・・・

声色を聞き分けれるようになってきたmamanであります。(*^^)v

ゆるゆると長生きしようね。ももさん。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする