※口絵の写真は拡大できません
9月29日、「郵船クルーズ」が所有し、運航している大型外航クルーズ客船
「飛鳥II」が佐世保へ来航しました
今回は「秋の日本一周・韓国クルーズ」という12泊13日の船旅です
クルーズのスケジュールは
横浜出港(9月26日16時)~釜山(28日)~佐世保(29日)~
浜田(30日)~舞鶴(10月1日)~七尾(2日)~釧路(4日)~
八戸(5日)~大船渡(6日)~横浜到着(10月8日)となっています
乗客の皆さん達は下船後、オプショナルツアーで
「ハウステンボス」、「九十九島」、「黒島」等へ出かけられたそうです
※以上、各関係WEBサイト等より引用しました
予定より少し早く姿を見せました
雲ひとつ無いような青空が広がったのですが、
空気が濁って見通しが悪く、PM2.5の数値も高めでした
佐世保と西彼杵半島の各港(面高、大島、松島、瀬戸、池島)を結ぶ
高速旅客船「れぴーどエクセル」が出港してゆきます
入港してくるのは佐世保と西海市
(寄船、横瀬西、横瀬東、小郡、畑下、川内)を結ぶ高速船「せがわ」です
「飛鳥II」の傍に佐世保市の防災艇「つくも」の姿が見えていたのですが
放水による歓迎風景は確認できませんでした
接岸作業が始まります
タラップが取り付けられています
「アンパンマン」の「やなせたかし」さんがデザインされた
「佐世保バーガーボーイ」達も出迎えます
歓迎の演奏は消防音楽隊です
朝長佐世保市長の挨拶です
ラットガードが取り付けられます
船尾から船首の方へ向かいます
大型客船(フォーレンダム)が初めて三浦岸壁に接岸した時には
「SOLAS(ソーラス)」条約による立ち入り規制で船首付近だけしか
近くから見る事が出来なかったのですが、
今回はある程度の距離からですが、船首から船尾までゆっくり見る事ができました
乗客の皆さんの下船に時間が掛かっているようです
出港してゆく「飛鳥II」も撮影しましたので後日、ご紹介したいと思っております
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村