日の出~弓張岳から 2013年01月10日 | 佐世保の風景 ※見出しの写真は拡大できません 佐世保港の北側に位置する「弓張岳」で迎える佐世保の夜明けです※「初日の出」ではありません東の空には「明けの明星」が輝いています港の水面も徐々に明るくなってきました始発のフェリーが出港して行きます日の出です! この日は天気に恵まれ、空気も澄んで清々しい夜明けとなりました佐世保を母港とするイージス艦「こんごう(DDG-173)」のエンジンが起動しました 早朝出港をするもようです※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加していますにほんブログ村 にほんブログ村 #長崎県 « 佐世保入港~海洋(その1) | トップ | 佐世保寄港~海洋(その2) »
17 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 二ッ岳・・・ (bandana) 2013-01-10 14:03:52 こんにちは・・・今年もまた弓張岳からの朝日を拝ませて頂きましたありがとうございます(^^ゞ昨年、撮影されたのと見比べていたのですが、撮影時期の差なのでしょうか・・・太陽の位置が違うみたいですね~?今年のは多分佐世保市と波佐見町の境にある二ッ岳ではないでしょうか・・・ 返信する 日の出 (ポテサラ) 2013-01-10 16:38:54 bandanaさん、こんにちはせめて年に1度くらいはと思って出かけました!昨年とはひと月くらいずれているようです。シルエットだけでよくお解りになりますね!残念ながら私には山の名前は全く解りません・・・ 返信する 佐世保港 (Y太郎) 2013-01-10 18:40:45 ポテサラさん こんばんは佐世保港、”葉港”の愛称にぴったりな素晴らしい風景です。朝日の光と造船所、船舶が絡み合って何とも言えない景色になりますね。弓張にはもう何十年も行っていないので今度帰ったときは久しぶりに足を伸ばしてみたいです。 返信する 天気 (ポテサラ) 2013-01-10 19:05:17 Y太郎さん、こんばんは素晴らしい天気の中で気持ちの良い朝を迎えることができました!たまに帰省されると行きたい所や会いたい人達が多くなりあっという間に時間が過ぎますね。 返信する お見事ですね!! (とん子) 2013-01-10 21:04:06 弓張りだけに行かれての撮影でしたか??私が帰った時も大勢の方がカメラを向けていましたよ~~??何時もこのような場所が近くにあり良いですね~~!!最高の眺め??お見事な日の出をありがとうございます 返信する 日の出 (ポテサラ) 2013-01-10 21:27:13 とん子さん、こんばんは撮影した日もこの近くのホテルの宿泊客らしい熟年の夫婦連れの方が散歩がてらに日の出をご覧にいらしておられましたよ!快晴の日の出を見るのは気持ちがいいですね! 返信する facebookでのご紹介についてのご報告 (miyata) 2013-01-11 08:16:12 ふるさと佐世保の美しさ・観光情報等を発信している Facebookページ「させぼの観光情報」http://www.facebook.com/SaseboGuide で、ご紹介させていただきました。(^o^) 返信する Unknown (トントン) 2013-01-11 09:04:23 お早うございます。佐世保の夜明けが素晴らしいですね。夜明け前の朝早く、寒くて大変でしたでしょう(笑)港を出て行くフェリーがいいですね。そして、また遠くまで山の彼方までくっきりとよく写るものですね。 返信する おはよう (艦キチ) 2013-01-11 10:13:13 日の出、見事なものですね。函館では現在、日の出が7時少し前でしょうかね。お写真拝見すると、在港艦船が判りますね。「ひゅうが」や「あまぎり」、「こんごう」、「こんごう」と「ひゅうが」の間にいる艦は判りませんね。この山には簡単に登れるのでしょうか?18日「あきづき」が寄港しますので、楽しみですよ、天気が良ければ最高ですが。 返信する 再度です。 (艦キチ) 2013-01-11 10:17:50 追記です。「ひゅうが」と「こんごう」の間は、補給艦「はまな」のようですね。それでは、また、よろしくお願いいたします。 返信する Unknown (moro) 2013-01-11 12:32:06 こんにちは。もう~とっても感動しました!!とっても素敵な風景・・・涙が出そうです。ほんとポテサラさんの近くには、このような素敵な場所が常にあってうらやましいです。 返信する 掲載 (ポテサラ) 2013-01-11 13:02:49 miyataさん、こんにちは写真の件、了解いたしましたご連絡をいただきありがとうございます 返信する 早朝 (ポテサラ) 2013-01-11 13:06:07 トントンさん、こんにちはこの日はそうでもなかったのですが、この前年の撮影の時は手先がちぎれるほど冷たく、その後は手袋を購入して用意しております。 返信する 山頂 (ポテサラ) 2013-01-11 13:12:36 艦キチさん、こんにちはそちらは函館山の夜景が素晴らしくていろいろなかたちでよく紹介されていますね!弓張岳は頂上に駐車場が有りすぐ近くにこの写真を写した展望台が有り、佐世保港が一望できますよ。 返信する 海 (ポテサラ) 2013-01-11 13:19:14 moroさん、こんにちは佐世保には奈良の様な深くて長い歴史はありませんが、海からのさまざまな贈り物には恵まれ、自慢できるようです。また機会があればぜひ再訪されてください! 返信する 17歳のころ (ヤマサダ) 2013-02-02 22:44:44 弓張岳動植物園の喫茶店?みたいなところでコーヒーを頼んだら「此処のねーちゃん、コーヒー入れるのうまかとよ」と言われて出てきたのがインスタントコーヒーだったことをいまだに覚えてます。友人皆で大爆笑でした。 返信する 弓張岳 (ポテサラ) 2013-02-03 01:40:27 ヤマサダさん、こんばんは以前、弓張岳展望台駐車場横にはレストハウスが有りましたね!利用者が少なかったのでしょうか、だいぶん前に閉店してしまいましたね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
今年もまた弓張岳からの朝日を拝ませて頂きました
ありがとうございます(^^ゞ
昨年、撮影されたのと見比べていたのですが、撮影時期の差なのでしょうか・・・
太陽の位置が違うみたいですね~?
今年のは多分佐世保市と波佐見町の境にある二ッ岳ではないでしょうか・・・
せめて年に1度くらいはと思って
出かけました!
昨年とはひと月くらいずれているようです。
シルエットだけでよくお解りになりますね!
残念ながら私には山の名前は
全く解りません・・・
佐世保港、”葉港”の愛称にぴったりな素晴らしい風景です。
朝日の光と造船所、船舶が絡み合って何とも言えない景色になりますね。
弓張にはもう何十年も行っていないので今度帰ったときは久しぶりに足を伸ばしてみたいです。
素晴らしい天気の中で
気持ちの良い朝を迎えることができました!
たまに帰省されると行きたい所や
会いたい人達が多くなり
あっという間に時間が過ぎますね。
私が帰った時も大勢の方がカメラを向けていましたよ~~??
何時もこのような場所が近くにあり良いですね~~!!
最高の眺め??
お見事な日の出をありがとうございます
撮影した日もこの近くのホテルの
宿泊客らしい熟年の夫婦連れの方が
散歩がてらに日の出をご覧にいらして
おられましたよ!
快晴の日の出を見るのは気持ちが
いいですね!
佐世保の夜明けが素晴らしいですね。
夜明け前の朝早く、寒くて大変でしたでしょう(笑)
港を出て行くフェリーがいいですね。そして、また遠くまで山の
彼方までくっきりとよく写るものですね。
函館では現在、日の出が7時少し前でしょうかね。
お写真拝見すると、在港艦船が判りますね。「ひゅうが」や「あまぎり」、「こんごう」、「こんごう」と「ひゅうが」の間にいる艦は判りませんね。
この山には簡単に登れるのでしょうか?
18日「あきづき」が寄港しますので、楽しみですよ、天気が良ければ最高ですが。
「ひゅうが」と「こんごう」の間は、補給艦「はまな」のようですね。それでは、また、よろしくお願いいたします。