![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/db/3b061195ae5881d94267c88dbd9606f9.jpg)
※見出しの写真は拡大できません
舞鶴を定係港(母港)としている護衛艦
「ふゆづき(DD-118)が佐世保に寄港しました
※撮影は2018年6月下旬です
「ふゆづき」は「あきづき型護衛艦」の4番艦として建造され、
2014年3月の就役後、舞鶴に配備されました
なお、同型の1番艦「あきづき」と3番艦「すずつき」は、
佐世保に配備されています
1
2
3
4
5
6
7
「ふゆづき」が入港してくるころ、海上自衛隊の倉島岸壁では、
横須賀を定係港(母港)としている護衛艦「たかなみ(DD-110)」が、
倉島岸壁への着岸作業を終わろうとしていました
8
着岸後まもなくして、「たかなみ」には油船39号が接舷し、
給油が始まりました
9
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
長崎県ランキング
「ふゆづき(冬月)」は、「雪風」共々、
宇宙戦艦ヤマトなどでも登場する艦で、
先代は坊の島海戦から無事帰った幸運艦。
「すずつき(涼月)」は、同じく満身創痍で帰還を果たした艦として名高いです。
三井製の「ふゆづき」が先に進水して、三菱製の艦名が「すずつき」になるのが読めた逸話がある艦でもあります。
サイモンさんは、飛行機、鉄道、船舶、アニメなど、
いろいろな方面での知識をお持ちなんですね~!
羨ましいかぎりです。