英国的読書生活

イギリスつながりの本を紹介していきます

声に出して・・・

2010-01-14 | 日常

HMVの初売りで家内が買ってきたのがこのCD。
試聴コーナーで聞いて衝動買いしたんだそうです。
今、我が家でけっこうヘビーローテーションされてます。
私にとってサザンは初期の10年だけ。それ以降にはイマイチ・・・。
でも、この桑田のCDは気に入りました。
面白いのは2曲目に入っている大作「声に出して歌いたい日本文学(Medley)」。
それこそ教科書に出てくる日本の名作の一節が、いかにもサザン風に、時に清志郎風にアレンジされて続きます。
歌詞カードを見ながら聞けば、「みだれ髪ってこんな文章だったんだ・・、蟹工船ってそうなんだ・・・」と新しい発見があります。
娘も楽しいらしく、いっしょに歌っております。
以下出てくる文学作品。

「汚れちつまつた悲しみに・・・・」中原中也
「智恵子抄」高村光太郎
「人間失格」太宰治
「みだれ髪」与謝野晶子
「蜘蛛の糸」芥川龍之介
「蟹工船」小林多喜二
「たけくらべ」樋口一葉
「一握の砂」石川啄木
「我輩は猫である」夏目漱石
「銀河鉄道の夜」宮沢賢治

でもね、
娘が一緒の時には
この2曲目が済むと同時にストップボタンを押して、歌詞カードも回収して、さっさとCDをしまってしまわなくてはいけません。
そう、3曲目は桑田得意のR15の歌詞ですから。
「HONKY JILL~69(あいなめ)のブルース」・・・
小学1年生に歌わせる訳にはいきません!(笑)