ウンベルト・エーコ「バウドリーノ」
あのウンベルト・エーコが中世を舞台に書いた小説!と聞けば、覘きに行かないわけにはまいりますまい。どこに謎が隠されているのか、落とし穴があるのか、知的興奮高まる箇所はいずこに?!・・・ まあ、まったく教養の欠片もない私が読んでもトラップがどこにあるかも分からないのですがね。それでもぐいぐいと楽しめる作品。
時は1204年、コンスタンティノープルはヴェネツィアに手引きされた第4回十字軍によって火を放たれ、略奪され放題。東ローマ帝国(ビザンティン)の歴史家ニケタス(実在する)がまさに巡礼者たちに殺されようとするのを助けたのが、主人公バウドリーノだったのだ。ニケタス一家を安全な場所に連れて行くことを請合ったバウドリーノは、ニケタスにこれまでの波乱万丈の人生を語り始める。
北イタリアの貧しい農家の子、バウドリーノはひどい濃霧の晩、道に迷った一人の騎士に出会う。この騎士が神聖ローマ帝国皇帝フリードリッヒ1世赤髭王だったのだ。王にその天才的語学力と口の上手さを認められたバウドリーノは王の従者、養子として育てられることになる。パリへの遊学、皇帝のお后への恋等々が語られ、皇帝に時に激しく楯突く都市同盟(ほら、世界史に出てくるロンバルディア同盟ですよ)との戦いは、ついにバウドリーノの故郷にも迫る・・・。司祭ヨハネの手紙の捏造。最後の晩餐でイエスが使った杯の発見、第3次十字軍への参加、完全密室殺人事件の発生。そして伝説の王国、「司祭ヨハネの王国」への長く過酷な旅路・・・・。出てきますよ・・、キマイラ、一角獣、一本足族、頭と首が無い族、あそこが胸についている族、耳が地面についている族、鶴を追いかけるピグミー族、巨人族、恐ろしい白フン族・・・。大岩が流れる大河に、幾日も暗黒に包まれる大地・・・。
後にコンスタンティノープル陥落を克明に記述したニケタスも、半信半疑で聞き出したバウドリーノの冒険談に魅了され、自ら話の先をせがむ有様・・・。どこまでが嘘でどこからが本当なのか?ニケタスは歴史家としてこの冒険談を後世に残すのか? てなことを感じ始めたら、それこそエーコの罠にはまったのかも。そう、これは小説!なんです。小説の中で「嘘か真か」なんて・・・ね。
密室殺人事件の真相は、ラストでちゃんと教えていただけるのですが、それを知ったバウドリーノは我々の前から一人旅立ちます。
基礎知識が無くてももちろん楽しめますが、叙任権闘争、カノッサの屈辱、フリードリヒ1世、東ローマ帝国、第3回、第4回十字軍なんかをちょっとオサライしておくとお得感が倍増かも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます