~聴覚障害6級~

話せる。歌える。
聞こえているけど聞き取りにくい。
感音性難聴者が適当に呟きます。

プール

2014年12月16日 | 雑記
月に何度か、車を運転して、温水プールに泳ぎに行きます。

車で20分ほどの場所に、利用料520円で3時間、
温水プールとジム(マシンによるトレーニング)、サウナ付きのお風呂を、たっぷり楽しめます。

市内にはそういう施設がないので、隣の市になりますが、
隣の市在住の人は、利用料が410円だそうで、羨ましいです(笑)。

しかも、市内の障害者は利用料無料だそうです。

以前、スタッフさんに、市外の障害者だと言うことを申告して聞いてみたところ、
当然だけども、利用料は無料にも割引にもできないとのこと。

しかし、法律や規約は変えられることもあるので、
施設のお偉い人がいた時に、それとなく聞いてみようかな。


私はジムはあまり利用せず、
もっぱらプールで水中ウォーキングと、軽く泳いだりします。

平日の昼間に行くことが多いので、プール内の年齢層はかなり高いです。

60代70代と思われる元気な男女がいっぱい。

必然的に、私は若い部類になります。

趣味関係では高齢になってしまうのに、
プールや温泉やバスツアーに参加すると、いつも若い部類になる、とても中途半端な年代です。

何しろ趣味の方は、ハタチでもババアと言い、
アラサー以上は誰からもババアと呼ばれますから。

アラフォー・アラフィフは、ババア以上で何と呼ばれてるのでしょうか(笑)。


プールでのおばさん達は、しゃべりに来てるのかと思うほど、
水中ウォーキングをしながら、数人でしゃべってる人達もいますね。

私は顔見知りの人やスタッフさんに挨拶するくらいで、もくもくと泳ぎます。

挨拶がてら、ちょこっとお話しする人もいますが、
あたりさわりのない話題なので、難聴のことは申告しません。

プールでは耳に水が入るのを防止する耳栓をしている人もいるので、気楽です。

私も耳栓しようかな(笑)。

おじさん達はおしゃべりしている人はまずいません。

本来、おしゃべりに来る場所ではないですからね。


施設内では色んなレッスンをしています。

無料で受けられるものも、有料のものもあります。

無料で受けられる水中エクササイズが大好きです。

音楽に合わせて、水中でのエクササイズです。

しかし、プールサイドから指導してくれるインストラクターさんの言ってることは、
ほとんど聞き取れません。

音楽は聴こえているので、インストラクターさんを真似て身体を動かしています。

呼吸法とか、その都度、指導して下さっているので、
それが全て瞬時にわかって実行できれば、色々上達するんでしょうね。

スイミングのレッスンは、プールサイドから指導してくれても聞き取れないとわかるので、
受けたことはありません。


また、ジムでエアロビクスのレッスンを受けたことがあります。

以前、クラシックバレエやジャズダンスを習っていたので、
今もダンス系は大好き。

本当は続けたい。

しかし、上達すればするほど、聞き取れないことで困難が生じるのを体験済みなので、
レッスンを受けたい時だけ受けられるシステムは、私には好都合です。

エアロビクスのレッスンも、当日受け付けなので、受けたい時だけ受けられます。

音楽に合わせてのレッスンは、汗だくになって、本当に楽しいんですが、
インストラクターさんのタイムリーな指導が、ほぼ聞き取れていないです。

聞き取れていれば、身体の使い方や呼吸法など、もっと有効に上達するんでしょうか。


クラシックバレエを5年間習って限界を感じたことを、このブログに綴ったことがあります。

習い事(追記あり←青字にて)

私の習っていた教室の先生の三男くんは、
昨年、NHK紅白歌合戦で、郷ひろみさんのバックで踊ったバレエダンサーです。

近所に住む彼のことは子どもの頃から知っていて、
うちの娘が小1の時、彼は小4で、集団登校の際、お世話になりました。

のち、一緒にバレエのレッスンを受けたこともあり、
私と彼は、発表会では親子役で共演をしたこともあります。

今現在、たぶん29才で、めちゃくちゃかっこいいです。

アメックスのCMに出演してたこともあります。

そのことは、趣味のブログに綴っています。→バレエダンサー



このブログ。

過去に聴こえる聴覚障害のことで、
今の私が忘れかけているような色んな気持ちがいっぱい書いてあります。

過去のブログからその時の気持ちを時々取り出して、その頃の気持ちをなぞってみようかな。

最新の画像もっと見る