~聴覚障害6級~

話せる。歌える。
聞こえているけど聞き取りにくい。
感音性難聴者が適当に呟きます。

「レインツリーの国」

2014年10月29日 | 映画
今朝、キスマイの玉ちゃんこと、玉森くんの映画初主演の告知がありました。

キスマイとは、
デビュー3年ちょっとのジャニーズ事務所の7人組グループ「Kis-My-Ft2」のメンバーの1人。

「キスマイフットツー」と読みます。

因みにグループ名は、メンバーのイニシアルです。

iの部分は、事務所を退所したメンバーのイニシアル。

Kが北山くんなので、iがいなくなっても、北山くんのKiで成り立ってます。

さらに因みに、2は二階堂くんです。

さらにさらに因みに、私が今、応援しているグループは、Hey!Say!JUMPです。

もうすぐデビュー丸7年になります。

全員が平成生まれの、20才~24才の9人組グループ。

元々は10人組でしたが(汗)。

中でも八乙女光くんが好きです。

10年前の金八先生で、ドラッグ中毒になった中学生を演じました。

今現在は「ヒルナンデス!」の火曜日のレギュラーで、毎週頑張っています。


前置きが長くなりました(汗)。


情報量の多いツイッターの撮影目撃情報で、
玉ちゃんが映画を撮っていることは、私でも把握していました。

それが、どんな映画かはわからなかったけれど、今朝、判明しました。


キスマイ玉森が映画初主演、有川浩原作の映画『レインツリーの国』で西内まりやと共演→CINRA.NET

レインツリーの国 (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社



私は原作を知らないので、どんなストーリーか調べてみました。

「レインツリーの国」Wiki

自分が好きな小説の感想を書いているサイトを探していて、
共感できる感想を書いていたサイトを見つけた男性が、
そのサイトの管理者であり難聴を抱える女性との交流を重ねていく。

と言うストーリー。

西内まりやさん演じるヒロインは、

高一の時、両親との登山中に滑落事故に遭い、両耳とも感音性難聴になってしまい、補聴器をつけている。
そのため、他人に補聴器が見えないように髪を伸ばしている。


この原作は、ラジオドラマ化もされているようですね。


私と同じ感音性難聴の女性が題材と言うことで、
原作も読みたいし、映画も是非、観たいと思います。


「補聴器が見えないように髪を伸ばしている」

この気持ち、痛いほどわかります。

理解してほしい気持ちと、障害を隠しておきたい気持ち。

「全く聞こえないんです」と言うわけでもない。

歳をとって聞こえにくくなった状態とも少し違う。

このあたり、どれくらい理解して演じてくれるかな~、まりやちゃん。


映画は、来年公開予定とだけしか発表されていないので、
1年後くらいになるかもしれません。

今現在、撮影中のようです。


感音性難聴者による演技指導もあるかもしれませんね。

私も雇ってほしい(笑)。

聴こえ方、聞き取り、それに対する心理状態、対人面など、
どれくらい表現していただけるか。

こんな感じの歪んだ聴こえ方をすることも、健聴者には理解が難しいですよね。


↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓



また、感音性難聴者のことも、少しは広まるかな。

何と言っても、もうすぐ、
東京ドームで3日間のコンサートを開催するキスマイの玉ちゃん主演ですから。

玉ちゃん目当てで、この映画をリピート観賞するファンが大勢いるはずだし、
難聴者の観賞も、普段より多くなるかもしれません。

是非、日本語字幕上映の映画館と期間を、通常の映画よりも多く長く、対応してほしいですね。


「レインツリーの国」の清成幸仁さんの感想。
コミュニケーションに限られた手段はない 有川 浩『レインツリーの国』

最新の画像もっと見る