goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

2週間ぶりのフランス語

2019-08-19 23:54:11 | 日記
先週はお盆で、カルチャーセンターがお休みだったので、久しぶりの講座になりました。
その間に、少しは勉強しておこうと思ったけど、結局何もせず…。
午前中に、服のリメイクとペンケースを作ったら予習をしようと思いつつ、4台あるノートパソコンのWindows更新を順次やらないと…と思って、ちょっとファイルの整理をしていると、予定外に時間がかかってしまいました。
更新は自動的に始まりましたが、すご~く時間がかかってましたね。
結局、思ったより時間がなくなって、予習はあまりできませんでしたが、前回やっていたので、今日の講座には間に合いました。
Windows10の更新は、3台分は済ませたのですが、何かよく大規模更新があって、面倒だなぁ…と。
1台は、Windows8のままなので、これも時々更新してますが…。
パソコンは、用途別にいろいろ使い分けていますが、文字入力はスマホよりずっと便利ですね。
メールもちょっと長文になると、パソコンです。
なんだかんだ言っても、パソコンの方がタブレットより便利かな…と。

ちなみに、今日作ったペンケースは、これ。
元は、倍くらいの幅…高さか…あったのですが、半分に切ってファスナーを付け替え、シャープペンシルやボールペンなど必要最小限のものを入れます。
ポシェットに入れるには、小さいものがいいので。
今まで、ケースに入れないでそのまま入れてたのですが、バラバラになって整理がつかなくなったので。
既成のペンケースはちょっと大きいのですよね。
何でも、ちょっと手直しすると、自分に都合のいい物が作れるので、最近けっこう服以外もリメイクしてます。
フランス語講座は、以前にやったのを何とか思い出して乗り切りました。


富士山5合目バスツアーのこと

2019-08-19 00:15:38 | お勧め
富士山5合目に行くバスツアーは、8月10日でした。
お盆休みの連休に入った日で、高速道路は渋滞…という予想があり、出発が当初から30分早くなっていました。
前日のテレビでは、10日の午前中が、東名高速下りは渋滞するだろうということでしたが、ひどく渋滞することもなく、予定より早く最初の「御殿場高原ビール」に到着しました。
ビール6種類が飲み放題とランチバイキングも食べ放題、通常50分のところ、早く到着して60分になり、その分ゆっくり食べることができました。
ビールはそんなに好きということもないので、好みに合っていそうな2種類だけ飲みましたが、黒ビールが飲みやすく良かったかな。
バイキングは、思ったほど食べられなかったけど、デザートのケーキは全種類を試しました。
 
主人もすごくたくさん食べたましたが、他の人もすご~い!と思うくらい、よく食べてましたねぇ…。
若干驚きと言うか…。
その後が富士山でした。

富士山のあとは、音止めの滝と白糸の滝へ。
 
滝の周辺はさすがに少し涼しかったですね。
そうそう、富士山5合目は、気温が15~6度くらいかと予想していたのに、23度もあって、こちらは暑かったですね。

その後、朝霧高原を回ってから、帰るというコースでした。
道の駅による以外は、バスで走るばかりでしたが、緑にあふれた中を走るのは良かったかも。
帰りも、渋滞は短く、予定より早い到着でした。
あまり知られていないという「新東名」も通りました。
空いていた…。
富士山は、富士山に来たということが実感できるように、またリベンジしたいな…。
5合目までですけど。