goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

「星に願いを」一人連弾

2020-04-23 23:46:54 | 音楽
昨日たまたま目についたニュースで、4月22日の深夜から23日の未明にかけて、こと座流星群が見ごろとなるというもの。
出現期間は4月16日から25日ごろまでで、22日の夕方ごろが一番の見頃だったらしいので、過ぎたかもしれませんが、まだ数日ある…。
その星に願いをかけてみれば…というような記事もあったので、そうだ!「星に願いを」だ!…と。
コロナが収まりますように…と、星に願いをかける…。

ちょうどやる予定にしていたので、急遽、1人連弾をしてみました。
ちょっと音のバランスが悪いかもな…です。
シンコーミュージックの楽譜を使ったのですが、いきなりの出だしなので、その前に適当に4小節ほど入れて合わせやすくしました。

「星に願いを」一人連弾

今日もウォーキング

2020-04-23 23:29:51 | 日記
時間はたっぷりあるはずなのに、実は思ったほど用事がはかどっていません。
レッスン用の動画を撮るのに少々時間がかかっていることもありますが、何とか目途が立ってきたところ。

私が一人の時の朝ご飯と昼ご飯は、毎日ほぼ決まっているので、そう困らないのですが、主人が家に居ると、やっぱり考えないといけなくなり、今日はパスタです。
主人は麺類が好きなので、うどんでもそばでも素麵でもパスタでもOK。
昨日の夕方の買い物で、辛子明太子が安くなっていたので、お昼ご飯は明太パスタだな…と思って買ったのです。
なので、明太パスタです。
適当に作ったものです。
晩ごはんは、たいていは主人が気分転換に作ってくれるので、まぁ楽…かな。
私も作りますけど。
最近は、ネットのレシピサイトより、以前から持っていた料理本、それも、婦人雑誌の付録だったものなどを置いていたので、それを見たり、kindleで手に入れた糖質offの本とか、けっこう本を見て参考にすることが多いですね。
ネットも、みんなが良く使うサイトではないものは、時々参考にします。
情報が多すぎると探しにくいですから。
簡単そうなものを主人にリクエストしておくと、挑戦してますね。

夕方は、ほぼルーティンになったウォーキング。
鶴見川から見る空は、毎日違った顔を見せてくれるので、それなりに楽しみです。
遠目に見ると、絵かな?思えそうな雰囲気…だと思うのですけどね。
川のある風景は、風情があります。




買い物は出かけなくても

2020-04-23 00:39:02 | 日記
ここ最近、ほぼ毎日のようにネットで買い物。
思いつくとすぐ探して見ることができるので、おもしろいと言うか便利と言うか…です。
最近は時々イオンのネットスーパーも利用するので、買い物は生鮮食料品を近くのコープやコンビニでするだけですね。
コロナ問題で、スーパーが込み合って困ると言っていましたが、うちの近所は駅前でもないので、コープも行列ができるほどではないですけど、車で行くスーパーは、土日はけっこう混んでますから、人が押し寄せているのかも…です。
ここ最近行ってないので…。
車検の後届いた車検証を、車に貼らないといけないのですが、車検以来車を出してないのですよねぇ…。
近々乗らないとまずいなぁと思っているのですけど。
スーパーに人が集まるのは、必要ということもあるかもですが、出かけたいのでしょうね。
気分転換もあるでしょうし。
でも、人が多いとゆっくり見ることもできないし、ネットスーパーでの買い物を家族で楽しんだらいいと思いますけど。
お店では気が付かない商品もあったりして、けっこう楽しいと思います。
ゆっくり見ることができるし。
ネットスーパーと実際のスーパーと、程よく使い分ければ…と。
ただ、シニアクラスになると、そういうのは不得意という人も多いですからね。

さて、私の方ですが、宅配便の人が…アマゾン、クロネコ、ゆうパックなど…毎日来てる感じですね。
必要なものを探しているうちに、掘り出し物と言うか、あ!欲しい!という物を見つけたりすることもあります。
今日届いたのは、時計。
すご~く安かったし、15%offとかで、お得感有りだったし、私の大好きなうさぎの絵の文字盤だったしで、衝動買いです。

夕方、この時計をして、ウォーキングに。
夕方になってパラパラと雨が降ってきて、先日買ったジャンプ傘が役立ちました。
ビニール傘なのに風にも強い構造なので、良かった。
ちょっと風が強く寒くなったので、軽く走りました。
とにかく運動…です。
川の土手の道なので、普通の道路とは違いますが、半分はバス通りの歩道を歩いてます。
特に公園とかでなくても、運動はできる…歩くか走るかですけど。
湘南や鎌倉に出かけなくても、近所を散歩するのも、発見があったりするのですけどねぇ…。


結局iPhoneで

2020-04-23 00:09:16 | 音楽
生徒のレッスンの単の動画撮影、ここ2日間でいろいろやってみた結果、結局はiPhoneでするのがベストだとわかりました。
iPhoneからのYouTubeアップが、パソコンでするよりも面倒だったので…画面が小さいからですけど…パソコンからするなら、カメラも、音質のいいsonyのビデオカメラで…と思い、やってみたのですが、音質が良すぎるのも、近くで撮れるのも、いろいろ不便が…。
速い曲を弾くと、爪が当たる音がするのがキッチリ録音されてしまうのです。
私の爪は、深く切れないので、ちょっと指先を立てたりすると、爪が当たるのですよね。
ちょっとでも短く切ると、痛くなってしまうので、子供のころからけっこう苦労してたのです。
で、パナソニックのカメラにしてみたら、こちらは今度は音質の変化があまり反映されない感じがして、結局iPhoneに戻ってみると、まぁ一番マシかな…と。
生徒が今弾いているのは、ショパンのワルツで、作品64-1と2なのですが、1の方は小犬のワルツです。
これが、参考演奏用に撮影すると、たいていどこかでミスタッチをして、なかなか完成しない…。
おまけに、参考演奏なので、コメントで注意したことをきっちり再現しようとすると自由には弾けないわ、速く弾きすぎてはいけないわで、いやぁけっこう苦労してしまいました。
もうちょっと遊びの要素を入れたかったのですが、他の曲もいろいろあるので、こればかりにはかかってられないため。
YouTubeには、いろいろいい演奏がたくさん上がってますから、私の方はここだけの限定公開で…。
ショパン:小犬のワルツ