マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

ピンクの花を撮っていたら

2022-07-05 23:47:37 | 日記
朝はテニス。
今日は振替できている人が多く、定員一杯の10人。
こういう日は、ゲームをしても4ポイントではなく3ポイント先取で勝ちになるので、面白みにはかけますね。
ちょっとレシーブに失敗すると、あっという間に交代…となってしまうので。
でも、そこそこには楽しくできました。
今日も暑さ対策をしっかりしたので、そう不快ではなく…でした。
朝のうちは雨が降らなかったのでよかったですね。
夏場は、暑さ対策に日焼け止めなど準備するものが多くなります。
テニスのコートは一応インドア、ということになっていますが、建物の中ではなく、テントを張った大きな構造物…という感じなので、日焼け止めは必須ですね。
まぁスプレーを一振りですけど。

帰りも雨はまだ降らず、公園の紫陽花は終わったけど、アガパンサスやむくげなどが咲いてるのをのんびり眺め、マンション前まで戻ると、向かいの工場の周りにピンクの花が咲いていて、写真を。
遠くから見ると紫陽花っぽいのですが、ボタンクサギという花らしい。
その隣には、ランタナがちょうどいい色合い…とか思って撮っていると…。
アゲハ蝶がヒラヒラ。
 
結構はっきり撮れました。

お昼ご飯は、キヌアを使って、リゾット風と、オニオングラタン風にして食べました。
キヌアは、スーパーフードと言われ、食物繊維が豊富で美肌効果が期待できるミネラルやビタミンが豊富で、カルシウムも豊富…というので、以前買ったものでした。
コンソメスープで炊いて、サラダにして食べたいましたが、しょっちゅう作るわけでもなかったので、賞味期間が過ぎてしまったので、残りを全部、昨日炊いたのでした。
…で、それも残ったので、今日のお昼となったのです。
リゾット風は、インスタントの野菜スープに入れるだけ。
オニオングラタン風は、これもオニオンスープに入れて、チーズをかけてトースターで焼きました。
体にいいとかカロリーや糖質が少ないとかという食べ物は結構試してみるのですが、キヌアはいいとは言っても、そのままでは食べられないので、使う頻度が減るわけですが、最近ハマっているのはオートミールで、これが出汁や鮭フレークなどを入れて雑炊にすると、思いのほかおいしくなって、こちらは結構な頻度で使っています。
何より、お湯を入れるだけでいいので。



ドレス製作を開始

2022-07-05 01:03:14 | 日記
とりあえず急いでやらないといけないことは8割方終えたので、今日からやっとドレス作りを開始。
いくつかある布地の中で、どれを使うかは決めていましたが、なかなか始められず…。
今回のはちょっと変わった柄の布地なので、どんな感じになるかは楽しみ半分不安半分です。
形になってみないと何とも言えませんが。
後はとにかく練習ですね。

テニス、ウインブルドンをやっているので、テレビのWOWOWで見るか、iPadのオンデマンドで見るか…ですけど、ちょうどキリオスの試合をしていて見たら、相手は「NAKASHIMA]と表示されていて、知らなかったけど、ブランドン・ナカシマという、アメリカの選手でした。
お父さんが日系で、お母さんがベトナム系らしいです。
さて、試合は切りオスが勝ちました。
ナカシマ選手もいいところまで行っていたのですけど、残念!
ただ、WOWOWの放送で、キリオスサイドに立った解説に聞こえたのがちょっと気になりました。
キリオスはチチパスに勝っているのですけど、チチパスが勝ちあがるのを期待していた私としては、残念と言うか…。
放送を見る楽しみがちょっと減ったかも。