マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

相変わらず同じことの繰り返し

2022-07-22 01:53:58 | ニュース
東京都のコロナ感染者が3万人を超えてびっくり!!
全国的に増えているようで、まぁ私のような生活をしている者には、なぜ感染するのかわからないのですが、家族で感染とか多いようなので、とにかく家に持ち帰らないよう…ということでしょうか。
我が家は、主人が毎日満員電車で東京方面に通勤していて、人と接する機会も多いので、油断することなく感染予防対策を…と言っています。


それにしても、いつまで同じことを繰り返すのか…です。
感染者が増えると医療がひっ迫して大変大変となり、ちょっと落ち着くと、日常を…。
どうして落ち着いている時に次の段階に進められないのでしょうか?
結局、重症化する人が少ないと言っても、感染したと思われる人はお医者さんに診てもらいたいでしょうに、それができなくなるわけで、どこのお医者さんでも診てもらえるようになれば、解決できる部分が多いと思われるのに、それができる体勢になっていない。
で、一部の医療現場が大変になり、感染した人も不安になる…と。
これで、今回の感染者増加がひと段落したら、また、ま、いっか…となるんだろうなぁ。
制度を変えるのは大変ということはわかりますが、とりあえずやり過ごせばいいと思っているのが見え隠れしますね。
何かうんざりだなぁ…。


ミニひまわりが開花

2022-07-22 01:36:13 | 日記
4月末に種で植えたミニひまわりが、やっと開花し始めました。
先日来つぼみができていたので、今か今かと待っていたのですけど、雨の日が多かったからか、なかなか…。
で、今日やっと一つ、開き始めて、やっぱり写真を。
まだまだこれからですけど。
ひまわりってそんなに好きではなかったけど、昨年、三浦半島のソレイユの丘のひまわりの大群を見て、ひまわりもいいかも…というので植えたのでした。

先日植えた桔梗とトレニアは…。
桔梗は、買った時に咲いていたのは一通り終わって、つぼみから開いた花です。
 
アメリカンブルーは、ホントに朝のうちしか開かないんだというのを、実感。
しっかり開いているのを撮ってみました。

先週、写真講座で使った花は、そろそろしおれて終わりが近づき、残った花だけ切り戻して花瓶に。
トルコ桔梗のつぼみが落ちたのがあったので、水につけてますけど、幾分広がってきた気がするものの、最後まで開くかは疑問。

今日も一日、気になったことをゴソゴソやっていたら、あっと言う間に終わった…。
まぁビデオの編集もしましたけど。
先日のプロムナード・コンサートの動画は、何故か音量が異常に小さく、音量調整もしているので、よけいに時間がかかってはいますけど。