マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

遅々とした回復

2022-08-16 23:32:25 | 日記
午前中のテニスは、自主欠席。
いつものコーチがお休みで代理のコーチということもありましたが、午後、出かける予定だったので、この暑さの中、いろいろ疲れるかなぁ…というのもあり、まぁ休んだわけです。
休むとどこかで振替をとらないといけなくなるので、それはそれでしんどいですが、それでも、もう少し涼しくなってからでも取れるので、その方がいいかも…。

さて、午後の外出予定は、ワクチン後遺症の治療のため…でした。
残念ながらまだ100%回復したとは言えず、90%くらいかな…というところ。
肩は長引くそうです。
それでも、遅々とした歩みですが、回復はしているよう…に思います。
この痛みが、ピアノを弾く動作に直接影響したのか…はっきりとは言えませんし、自分では影響はないと思っていたのですが、回復してくると、痛みが強かったころより明らかに楽になってると感じるのです。
細かい動きに支障がない…のですね。
あーやっぱり影響あったんだ…というのが最近感じること。

コロナに感染して後遺症というのも大変でしょうが、感染してもいないのにワクチンで後遺症って、何なのかなぁ…と。
3月初めに3回目の接種をしたので、かれこれ半年近く。
それもどうも打ちどころが悪いとこうなるらしく、当初、医者でなくても、薬局とかでも打てるみたいなことを言っていたのは何だったのか…と。
私は明らかに打った直後に異変を感じて、申告したのですが、様子を見てください…と済ませられて、まさかここまで長引くとは…です。

痛いからと言って動かさないと、固まってしまうので、できるだけ動かすようにとのことで、肩を回したりストレッチしたり、いろいろやってます。


いつもと変わらず

2022-08-16 01:06:27 | 日記
15日は終戦の日。
毎年、テレビではいろいろ特集を組んで放送されますが、今年はニュース以外は特に見ることもなく…でした。
ただ、父が話してくれた話を思い出しました。
戦争中、父は海南島にいたのですが、終戦間近、香港の方に逃げることになり、とにかく走った…と。
途中で走れなくなった人は、置いていくしかなかったという話をしていました。
後ろからついてくる人がだんだん減っていった…と。
やっと辿り着いた香港でも、船で退避しようとして、隣の船は爆撃にあったけど父の乗った方は助かった。
生と死は本当に紙一重…それが戦争なのですね。
最近は、ウクライナのこともあって、いろいろ考えさせられます。
身に迫っていないので現実感は乏しいですが…。

昼間は相変わらずデスクワークでしたが、夕方、セブンイレブンに行きがてらウォーキング。
セブンには、豆腐バーを買いに行ったのです。

サラダチキンを以前からお昼ご飯でよく食べていたのですが、セブンで豆腐バーなるものを見つけて、姫路に行った時などよく利用していました。
最近、枝豆とひじきの入った豆腐バーが気に入って、よく買っています。
お昼のおかずはもっぱらこれ。
スーパーではなかなか見かけないので、セブンに買いに行くことになるわけです。
これに、冷凍ブロッコリーやトマトなどを添えれば、栄養バランスも良く、お昼のおかずにはちょうどいいのです。

暑かったですが、ひどく汗をかくほどではなかったので、川土手の道路の方に周り、ウォーキングをしました。
夕方の空、もう少し後の時間だったら、空が赤くなっていい感じだったでしょうが、それでも空を眺めるとそれなりに面白く、写真を。


所々におしろい花が咲いて、色どりを添えていました。
スマホカメラでしたが、写真にしてみるといつもの風景がちょっと違って見えておもしろいものです。
ちょっとおしゃれに見えた水に映るビル。