マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日も青空

2022-12-20 00:10:57 | 日記
今日もいい天気。
振替のテニスの日で、冬になると太陽が低いからか、コートに光が入って眩しい部分が多くなります。
人数が多いと待ち時間もあるため、外を眺めると、抜けるような青空…って、秋に使うんだったかなぁ。
今日も青空かぁ…と。
帰りに撮った写真。

テニスは、今日のクラスは緩やかなので、緩やかにやっていたのですが、たまたまストローク練習で当たった人が、見かけたことのない男の人で、やたら強打してくるのですよね。
たぶん、緩やかなクラスなので、強打に答えてくれそうだと思って打ってきたのかもですけど、そういうボールには当てればいいので、スピードについて行きさえすれば意外に打ちやすい。
私の最近の目標は、自分の打とうと思ったコースにキッチリ打つ…ということなので、強打されてもいいコースに打ち返すようにして、まぁまぁいい感じにはできたかも。
ゲームは、全部勝てました。
サーブが入らない人が多くて、相手のミスもありましたけどね。

いいお天気で良かったのですが、大雪で困っている地域もあるようで、自然相手といえど、なかなか大変ですね。
主人が今朝から福島に出張で行ったのですが、雪…らしいです。
実家は島根県の出雲で、冬はどんよりした天気がデフォルトだし、雪が降れば雪かき…。
大学院を出てから5年ほど出雲にいましたが、車は冬になれば、当時はスパイクタイヤにしていたし、夜になれば路面が凍結することもあって、ヒヤヒヤ運転でした。
雪が降るのが当たり前と思っていましたが、結婚後姫路に移り住み、今は横浜…となると、雪の生活には戻れませんね。
10年近く前だったと思うけど、冬に出雲に行く用事ができて、大丈夫かなと思いつつ姫路から車で出かけましたが、帰りに大雪になり、高速道路も雪が積もり始め、普通タイヤではさすがに米子道は走れないだろうと、止むを得ず、松江で降りてスタッドレスタイヤを買って付け替えて走りました。
米子道では立ち往生している車がチラホラ…。
渋滞するほどの交通量ではなかったので、自分さえ走れれば良かったのですけど、雪道は多少の慣れがあっても、やはり怖いものです。
スタッドレスタイヤは、その後使うことがなく、引越しの時に中古タイヤ屋さんに売りに行きました。
買った時は高かったのに、二束三文だったなぁ…。
青空を享受できる生活に感謝です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。