マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

テニスとフランス語

2019-10-22 00:58:15 | 日記
月曜日と火曜日の用事を、今日一日で。
火曜日は祝日になるため、通常のテニススクールがお休みで、代わりに今日。
と言っても、前期の振替分をとったことになり、火曜日の分は別の日に振替をとらないといけないため、また後日です。

テニスは、シニアの人が多いクラスでしたが、長く続けている人が多く、落ち着いた感じのクラスでした。
足の捻挫は完治していませんが、動きはずいぶん軽くなってきて、調子は上がりつつあるかな…と。
振替で来ている人もいて8人だったので、程よく休憩も入り、思ったほど疲れなかった。
人数が多いと、ゲームもできるのでやはり楽しいですね。
久しぶりに、終わった時楽しかったな…と思ったかも。

午前中テニスに行くため、フランス語の予習は昨日のうちに少ししていたので、
慌てることなく、午後のフランス語へ。
童話作家だったシャルル・ペローについての文でしたが、そう言えば題名は知っていても、「長靴をはいた猫」とか「青ひげ」「親指小僧」「巻き毛のリケ」など、話をよく知らないな…と。
さすがに、「赤ずきん」や「シンデレラ」は知ってますけど。

1日2イベントでしたが、思ったほど疲れなくて良かった!


今日も外に出ていない

2019-10-20 23:37:52 | 日記
朝からメールのやりとりで始まり、一日中、断続的にそんなことが続きました。
ここのところの予定外の慌ただしさで、さすがに疲れて、ゆっくりしたかったのですが、またバタバタしてしまいました。
パソコンかスマホかiPadで作業することがほとんどで、そう言えば昨日も外に出ていないし、今日も…。
運動不足だなぁ…と。
夕方からやっとピアノを弾くことができて、弾かないといけない曲が多く、なんか忘れそう。
相変わらずリストアップしている用事はちょっとしかこなせず…。
時間が足らない。😢

企画の相談で

2019-10-20 00:54:54 | 日記
急遽することになった11月のコンサートの打ち合わせで、半日…。
連弾が中心だけど、時間がけっこう長いので、どんな曲にするのかいろいろ検討しましたが、何しろ3週間しかないので、それでできる曲という制限があるわけです。
まぁ連弾の曲も過去にたくさん弾いているので、たいていはやったことがあるし、初見で弾ける曲も多いので、そう困ることはない…。
時間とバランスを考えて、何とか曲目が決まりヤレヤレでした。
ソロも1曲弾くことになったけど、英雄ポロネーズか革命か…と思ってるのですけどね。
クラシックになじみの少ない人たちがお客様だということなので、よく知られた曲で、英雄かなぁ…と。
このところ、ミュジカポールの次の企画のこともあって、メールのやり取りも多く、なかなかたまった用事がこなせていなくて、何とかしないとと思っているところ。

今日も忙しく

2019-10-18 23:59:43 | 日記
昼から始まる、フランス語の講読講座に行くため、午前中は予習。
昨日までに少しでもするつもりでしたが、このところの忙しさのため、余裕なし!
今月から、メンバーがホントにやりたい人だけになったので、効率よく進んでいくため、ほぼ毎回、訳の発表担当が回ってきます。
今日も私の担当のところまで進むかと何とか半分くらいはできましたが…。
ギリギリまわってこなくてホッ!
次回で今やっているテキストが終わりそうなのですが、そもそもこの講座に参加するのを決めたのは、「ドーデの風車小屋だより」を読むということでした。
注釈付きのテキスト2冊で6篇の小品を読んだことになります。
初めは、文法的なことにしっかりこだわりながら訳することがけっこう大変でしたが、ようやく少し慣れてきたような気がする…。
この本が終わったら「木を植えた男」を読むことになり、これもいずれ読みたいと思っていた本なので、良かった!

帰りには、鶴見駅のっショップで少し買い物を。
秋物の服、紺系が意外とないなと思って、いつも行くお店にいいものがあったら、今月は誕生月でポイントプレゼントがあるので買おうかと…。
割安感のある服が見つかりました。
その後、家に帰ってしばらくしてから、夕方は車の半年点検でした。
点検を待つ間にイオンに行って、また買い物。
今度は食料品がほとんどです。
イオンにあるダイソーも、PayPayが使えるようになり、便利になりました。
最近、ほとんど現金を出さないで買い物ができるようになり、ゴソゴソとお財布を出さなくていいのは助かりますね。
出かけるとけっこう荷物があったりして、ゴソゴソした時に何かを落としても困るので慎重にしないといけないし、やっぱり面倒だし…。
外で出さない分、家に帰って一応カード分は計算してます。

一日にイベント(?)がいくつかあると、やっぱり疲れるなぁ…と。
最近は一日一イベントしかこなせない気がする…。



予定外のことでアタフタ

2019-10-18 00:12:00 | 日記
朝、テニスの振替レッスンに行きました。
9月に捻挫で休んだ3回のうちの2回目。
あと1回あるけど、来週火曜日が即位礼の祝日になるので、祝日は通常レッスンがないため、振替をとらないといけなくなり、違う日を取るのはなかなか大変!!
とにかく早めにとってしまわないと、12月に入るとコンサート準備に追われることになるのです。
ここしばらくは弾く方は少しゆとり…と思っていたら、テニスで時々顔を合わせる人に頼まれて、来月ちょっとしたコンサートにソロと連弾で出ることになり、急にそのやり取りでアタフタしました。
夕方かけて、朝日カルチャーでゴッホの講座があるので、それまでに大慌てで、シャワーをし、洗濯をし準備して出かけました。

今日のゴッホ講座は、上野の森美術館で始まったゴッホ展に展示されている絵に付いてが中心でした。
話を聞いていると、毎回、あれ、これってどうなんだろう…とか思うことが出て来ていつも質問するのですが、他の受講生の人の意見も聞けて、わりと楽しい時間かな。
それにしても、ゴッホの絵には、正式なタイトルがない物がほとんどで、番号で管理されているとのこと。
日本で開催されるゴッホ展では、毎回それらしいタイトルがつけられていて、ゴッホ自身がつけたわけではない…というのを聞いて、へぇ~!!でした。
先日、以前買ったゴッホの絵の絵はがきを整理していると、同じ絵が2枚あったのですが、それぞれ違う時に出品されていて、タイトルが微妙に違っていたのです。
なるほど・・・でした。

出かけたときにこなしてくる用事がいくつかあったのですが、しんどくなってパス!
ゴッホ講座の時も、テニスの疲れもあって寝てしまいそうで、行く前にリポビタンDを飲んで行きました。
そのおかげか、眠くならないで良かった!😊 


昨日に引き続き

2019-10-17 00:44:11 | 日記
昨日リストアップしたやるべきことをこなすべく、朝からほぼパソコンの前で。
合間に、夏物の洗濯をしつつ。
それにしてもはかどらない。
自分の用事に加えて、母や義母のこと、出雲の実家の関係の人からの電話や、姫路のマンションの修理についての電話など、なんで集中するかなぁ…と。
リストアップしたメモの、終わったことから線で消していくのが、唯一の楽しみ…かな。

すごく溜まってしまっていた

2019-10-15 23:57:56 | 日記
週末の台風、ラグビーの試合に気を取られている間に、やるべきことがホントに溜まってしまっていて、今日も朝からアタフタ…。
思い出した用事をリストアップすると、えぇ~!というくらいあって、焦りすら感じてます。
用事に加えて、見たい映画も2本、美術展も会期が始まっているものが3個。
いつ行けるんだろう…。
映画の一つは、「パリに見いだされたピアニスト」
もう一つは、「永遠の門 ゴッホの見た未来」

とりあえず、ここ2~3日でやってしまわないといけないことを片付けたら行きたいものですが…。

それにしても、先日の台風はひどかったのですね。
テレビで見る被害の状況は、ホントに胸が痛い!
でも、増水した川も雨が上がると別の顔を見せていて、何かなぁ…です。
ラグビー試合会場だった横浜国際総合競技場のすぐ近くの鶴見川、洪水を防ぐためにためられた水があふれていました。
でも、景色として見ると、きれいなのですよねぇ…。



昨日の疲れはありますが…

2019-10-15 00:31:43 | 日記
思った以上に試合観戦は疲れたようでした。
まぁ慣れていないということもあるでしょうが、周りの熱狂について行けないと言うか…。
疲れは残っていましたが、今日はルーティンのフランス語講座。
出かける前に、予習もしないといけないし、台風が来るということに気を取られていておろそかになっていた、コンサート関係のやるべきことが溜まっていて、なんか慌ただしくいろいろやってから出かけました。
ちょっとしかできなかった…。😢 
フランス語講座の後半では、猛烈な睡魔に襲われて、ちょうどやっていた「Je meurs de sommeil.(眠くて死にそう…つまり、すごく眠いということ)」という文をつい言ってしまった。

この2週間、ほとんど弾いていなかったピアノですが、次に弾く曲をやっと決めて、休んだ分新鮮な気持ちで弾くことができました。
12月のプロムナードの企画は、何とか決まりましたが、来年2月のミュジカポールの方はまだなので、今月中には何とかしたい…。



ラグビー日本初8強!スコットランド撃破し全勝で1位突破

2019-10-13 23:53:22 | ニュース

ラグビー、スコットランドに勝ちましたね。
見に行ってきました。
マスターカードがスポンサーで、その関係でチケットが当たったのでした。
ラグビーなんて、ルールも知らないし…と思っていましたが、周りの雰囲気に押されて、わからないなりに結構楽しめました。
溜池山王のANAインターコンチネンタルホテルに集合して、バスで連れて行ってくれたので、ずいぶん早い時間に行くことになり、延々と待ちましたけど…。
満席で、すごい盛り上がりで、声に圧倒されました。
好きな人、多いんだなぁ…と。
国歌の時の声、すごかった!
ちょっと感動だったかも…。
試合は、後半がちょっと押され気味だったのかな。
得点できなかったので。
見ていても、あ~ぁ…ということがよくあった。
早い時間から出かけて、大音量と熱気の中、さすがに疲れた…。
それにしても、トイレ、男性用の長蛇の列はすごかったですね。
何の列かとビックりしました。
女性用は楽だったけど。




台風一過の青空でしたが…

2019-10-13 23:23:26 | 日記
台風が通り過ぎて、まさに台風一過というような青空。
 
ホントに雲一つない空でしたが、今回の台風は、川の増水による被害がかなりあったようですね。
マンション1階が浸水して亡くなった方の話を聞くと、うちも他人事じゃないなぁ…と。
千曲川の決壊で、新幹線の車両基地が浸水したとか、思いもよらない被害が出ていて、最近の自然災害はホントに読めないと言うか…。
今後も、災害についてのシュミレーションを考えておかないといけないのだというのを感じましたね。