マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

カバレフスキー:ソナチネ ハ長調 作品13 ‐1 第1楽章

2022-08-21 23:51:06 | YouTube
生徒のレッスンの参考用に動画を作ってみました。
カバレフスキーのソナチネ第1番第1楽章です。
楽譜を見慣れないと一見難しそうですが、思ったほどではなく、軽快で楽しい曲です。
楽譜もゼクエンツ(同じ音型で移動する音のまとまり)が多かったりして、意外に読みやすいのです。
カバレフスキーは1987年没ですから、私が子供たちのレッスンをしている頃はまだ活動をしていた年代でした。
子供向けの面白い曲もたくさん書いています。
私は特にソナタの3番が好きで、出雲でやったリサイタルの第1回めに3番のソナタを弾いたのでした。
ソナチネはそれより軽く、これも東京の演奏会で、ソナタとセットで弾いたことがあります。
生徒に弾かせるにあたって、確かそのカセットテープがあったはずと思うのですが、デジタル化しようとしたテープの中にあったはずなのに、ちょっと違う場所に保存したらしく、とにかく出てこない…。
で、仕方なく弾くことにしたのですね。
テンポの速い曲ですから、なんだかんだと間違えないで弾くのは結構大変で、あっと思ったらどこかでミスタッチ…。
短い期間で弾くのは大変です。
まぁちょっとミスりながらもそこそこは弾けたので、アップしました。
こんな曲もあります…ということで。
実はこの曲は3楽章が面白いのですけどね。
忘れていた曲ですが、いつかコンサートで弾いてみたいと思います。
著作権が切れてないから、姫路になるかなぁ…。

カバレフスキー:ソナチネ ハ長調 作品13 ‐1 第1楽章

そうそう、カセットテープ、思いがけないところから出てきました。
ヘルツの違いからか音のピッチが半音くらい高く、ピッチ調整をしました。
若い時だし、コンサートなので、勢いがありますね。

レッスンをして思うこと

2022-08-21 01:15:39 | 日記
午後は、先週する予定だった大人の人のピアノのレッスン。
人に教えるというのは、自分のイメージをいかに言葉で説明するかということで、説明するには自分がしっかりわかっていないといけないわけで、説明する事で自分のイメージがより定着すると言うかはっきりすると言うか、いずれにしろ、自分にもいろいろ考えることがあって、教えるのは人のためならず…といったところでしょうか。
もちろん、音で説明するには、自分がそう弾けないといけないわけです。
弾き方によって音が違うし表現できるものが変わってくるということを、まぁ説明と言うか弾いて示すわけですね。
自分にもホントにいい練習になる…。

ちょっと抽象的になってしまいましたが、そもそも楽譜を読むということはどう言うことか…なのです。
楽譜に書かれた音の高さ、長さ、強弱、スラー、スタカートなどの表情記号などなどを読むことではありますが、読んで実際に音を鳴らせばいいかと言えば、そうは問屋がおろしてくれないのですね。
楽譜というのは記号でしかないので、その記号に息を吹き込むにはどうすればいいか、どんなバランスで弾くかどう指を動かせば、その楽譜にふさわしい音が鳴らせるか、などなど、考えることはたくさんあるわけで、それが楽譜を読むということ…なのですけどね。
作曲家が楽譜に込めた思い、どう歌ってほしいか、どこに重点を置いて欲しいか…などなどは、その記号の中に書き込まれているので、できるだけ正しく読み取ろうとするのですが、これが結構難しくて、試行錯誤の連続です。
でも、ハーモニーに対する感覚とメロディと伴奏のバランスを考えるのが基本なので、その辺りをレッスンでも説明しました。
まぁ一朝一夕にはできないことではあります。
自分が思う音を鳴らすにはそれ相応の技術が必要なので、それには、ひたすらトレーニングしかないのですが、これも正しくトレーニングしないと効果は上がりませんし。
なので、練習の仕方はかなりアドバイスしますね。
私も大学の頃、大学外でお世話になった雄倉恵子先生に、徹底的に教えたいただいたので今があるわけで、その後それをヒントに自分なりに発展させていったので、とにかく練習方法についてはうるさく言いますね。
姫路で教えている高校生の子は、小1から見ているので、楽譜の読み方と練習の仕方はうるさく言ってきましたから、今ではある程度は自分でできるようになり、基本をおろそかにしている時は厳しく注意するものの、レッスンはやりやすくなっていますけど…。

あれやこれや思った午後でした。

洗濯日和

2022-08-20 02:27:08 | 日記
朝からスッキリ晴れて、洗濯日和だなぁ…と。
ルーティンの洗濯以外はしなかったのですが、夏掛けと枕は日に当てました。
つい干したくなるのですよねぇ…。
我が家の上の階の人が、朝から一日中お布団を干していて、ベランダの外壁に干すものだから、我が家の天井部分にまではみ出して、シーツが風に揺れると、チラチラ見えて気が散る…。
出かけていたのでしょうね、暗くなるまでそのままず~っと干してありました。
よそ様のことですが、ベランダの外壁に干すってどうなのかなと思ってます。
そもそも壁なので、私だったら布団が汚れそうで干さないですね。
もう一つ思うことは、万が一その布団が何かのはずみで落ちて来たら、どうするのかなぁ…と。
我が家の庭に落ちるわけで、花鉢がいろいろあるのですが、たぶん、その上に落ちて来るだろうなぁ…と思うわけです。
困るなぁ…と。
姫路のマンションの部屋は、7階なので、布団を干すときはベランダの内側に干しますね。
それでも日は当たるし、落とす心配もないわけです。
マンションとか集合住宅だと、上の階から庭に落ちて来る物がそこそこありますね。
割と小さいものだったりしますけど、取りに来る人はまだしも、知らん顔で、こちらが管理人室の前に持って行くことになるのですね。
ベランダの内側ですべての作業をすれば、落とすことはないと思うのですけどね。
ちょっと愚痴ってみました…。

昨晩は、夜中についやりたくなって、服のリメイクを。
ワンピースだったのを上のニット部分を切ってスカートにしました。
ニット部分が気に入らなくて着る機会がなかったので。
でも、確か500円くらいで買ったものなので、普段着にちょうどいいかな…と。
ニット部分を切ってゴム通しを作り、ゴムを通しただけ。

こんな風に着れるかな…と。
今、構想を練っている服が5枚くらいあるんだけどなぁ…季節に間に合うように何枚できるか…ですね。


休息の日

2022-08-19 01:58:26 | 日記
外出が続いた後の今日は、とりあえず外出予定はなく、ちょっとのんびり。
午前中は、ヨーロッパグルメ頒布会の荷物が届く予定になっていたのですが、クロネコさんのは五つはいつも11時ごろ、早くても10時半ごろだからと…とのんびり構えていたら、9時過ぎにいきなり届いてびっくり!
冷凍品なので、宅配ボックスというわけにもいかず、トイレに行くのも気を使うところなので、早く届いたのは良かったのですけど…。

日頃落ち着いてできない気になることや、洋服のちょっとした手直しや、気になる曲の練習などをあれこれやっていたら、あっと言う間に夕方。
あっちをチョコチョコこっちをチョコチョコ…とやっていると、大きな成果がないので、達成感はないですね。

夕方、近くのコープが来週から改装閉店するので、在庫処分なのか、棚の商品は少なくなっていますが、30%offになっているものもあるので、やっぱりパン用の小麦粉も買っておこうか…と。
割引になっていなくても便利に愛用しているトマトジュースやティッシュペーパーなども、休店の3週間の分も買っておかないと、つい買うのですよね。
一番近くのお店なので、お休みになるのはちょっとだけ不便かな。
最近、あれやこれやと食品が値上がりしているようですが、一つずつの値段はあまり気にしても必要なものは仕方ない…と思って気にしないものの、そう言えば、レジで支払う時の金額が、これくらいの量だったら…と思っている金額より、高くなっている気はするかな。
一日中つけっぱなしのエアコンの電気代も気になるところだし…。


先週に引き続き、2台ピアノ

2022-08-18 01:35:39 | 日記
今日も朝から田園調布のノアで、2台ピアノの合わせでした。
前回はモーツァルトの2台ピアノのためのソナタでほとんど終わったので、今回はラフマニノフ。
組曲第2番です。
どちらの曲も、全部ではないものの、出雲にいた頃やったことがあって、まぁこの2曲は2台ピアノをする上でははずせない曲…ですね。
若いころにやった曲は、思いだして譜読みをすると、手が何となく覚えてる…そんな感じがします。
とは言え、軽やかに弾けるにはこれまた手が覚えないといけませんけど。
でも、どちらもとにかくおもしろい曲ですね。

ランチはいつも通り、ペリカンコーヒーで。
今日は人が多かった。
お盆休みが終わったからでしょうか。
クロックムッシュのセットにしました。

朝から、雨が降るかも…というお天気でしたが、すぐには降りそうもなく、洗濯物をどうしようかと悩んで、結局、風もあるからと外干しにすることに。
それでも、帰るまでに降らないとも限らないので、物干し竿ではなく移動できる洗濯干しに干して、一番窓に近い位置に置いておきました。
万が一降っても濡れない場所に。
田園調布にいたので我が家の付近が降ったかはわかりませんが、どうも降ってなさそうでした。
綱島からバスに乗り、最寄りの停留所に付く直前降り始めたようで、乗務員さんが、停留所に止まった時に、「雨が降り始めたので足元にお気を付けください」とアナウンスしてくれて、慌てて傘を取り出しました。
洗濯物、大丈夫でした。
おまけに、風があったからかしっかり乾いていて、外に干して正解だった…と自己満足。
最近、台風の日以外はほぼ毎日風が強いですね。
あの台風の日の風の弱さは何だったんだろう…。

ミュジカポール・コンサート10開催のお知らせ

2022-08-17 00:03:20 | コンサート
年3回のペースで開催している、横浜でのミュジカポール・コンサート、10回目を迎え、9月24日に開催します。
開催当初は、お客様との距離も近くアットホームな感じで…ということで、イギリス館で開催していたのですが、3回開催したところで新型コロナが広がり、狭い会場でのコンサートはできなくなって、毎回どこかの区民文化センターを渡り歩いています。
ミュジカポール・コンサート10は、旭区のサンハート音楽ホールでの開催となりました。
発起人の私と木下さんとでホール抽選の申し込みをするのですが、何とかどちらかが当たって、開催にこぎつけています。

さて、ミュジカポール・コンサート10は、ピアノ8人、歌2人、連弾1組という構成となりました。
バロックから現代の曲まで幅広くバラエティに富んだプログラムとなっています。

私は、ミュジカポールでの水シリーズの仕上げで、ドビュッシーの映像第1集と、エネスクの組曲第2番の第1曲トッカータを弾きます。
以前プロムナードで弾いたときは、フランス語表記で「エネスコ」としていたのですが、ルーマニアでは「エネスク」のようです。
ルーマニアの作曲家、ヴァイオリニスト、ピアニスト、指揮者、音楽教師で、優れた資質を持っていたようです。
20世紀前半に活躍しました。
ドビュッシーやラヴェルの次世代で、パリ音楽院でも学んでフランスでの活動もあったのですが、一般的にはあまり知られていないですね。
でも、いい曲なのです。
ということで、9月の3連休中ではありますが、是非ご来場下さいませ。

ミュジカポール・コンサート10
9月24日(土)13:00開演(12:40開場)
横浜市旭区民文化センターサンハート 音楽ホール
入場料(全自由席)2,000円(ご来場3回目ごとに1,500円)



遅々とした回復

2022-08-16 23:32:25 | 日記
午前中のテニスは、自主欠席。
いつものコーチがお休みで代理のコーチということもありましたが、午後、出かける予定だったので、この暑さの中、いろいろ疲れるかなぁ…というのもあり、まぁ休んだわけです。
休むとどこかで振替をとらないといけなくなるので、それはそれでしんどいですが、それでも、もう少し涼しくなってからでも取れるので、その方がいいかも…。

さて、午後の外出予定は、ワクチン後遺症の治療のため…でした。
残念ながらまだ100%回復したとは言えず、90%くらいかな…というところ。
肩は長引くそうです。
それでも、遅々とした歩みですが、回復はしているよう…に思います。
この痛みが、ピアノを弾く動作に直接影響したのか…はっきりとは言えませんし、自分では影響はないと思っていたのですが、回復してくると、痛みが強かったころより明らかに楽になってると感じるのです。
細かい動きに支障がない…のですね。
あーやっぱり影響あったんだ…というのが最近感じること。

コロナに感染して後遺症というのも大変でしょうが、感染してもいないのにワクチンで後遺症って、何なのかなぁ…と。
3月初めに3回目の接種をしたので、かれこれ半年近く。
それもどうも打ちどころが悪いとこうなるらしく、当初、医者でなくても、薬局とかでも打てるみたいなことを言っていたのは何だったのか…と。
私は明らかに打った直後に異変を感じて、申告したのですが、様子を見てください…と済ませられて、まさかここまで長引くとは…です。

痛いからと言って動かさないと、固まってしまうので、できるだけ動かすようにとのことで、肩を回したりストレッチしたり、いろいろやってます。


いつもと変わらず

2022-08-16 01:06:27 | 日記
15日は終戦の日。
毎年、テレビではいろいろ特集を組んで放送されますが、今年はニュース以外は特に見ることもなく…でした。
ただ、父が話してくれた話を思い出しました。
戦争中、父は海南島にいたのですが、終戦間近、香港の方に逃げることになり、とにかく走った…と。
途中で走れなくなった人は、置いていくしかなかったという話をしていました。
後ろからついてくる人がだんだん減っていった…と。
やっと辿り着いた香港でも、船で退避しようとして、隣の船は爆撃にあったけど父の乗った方は助かった。
生と死は本当に紙一重…それが戦争なのですね。
最近は、ウクライナのこともあって、いろいろ考えさせられます。
身に迫っていないので現実感は乏しいですが…。

昼間は相変わらずデスクワークでしたが、夕方、セブンイレブンに行きがてらウォーキング。
セブンには、豆腐バーを買いに行ったのです。

サラダチキンを以前からお昼ご飯でよく食べていたのですが、セブンで豆腐バーなるものを見つけて、姫路に行った時などよく利用していました。
最近、枝豆とひじきの入った豆腐バーが気に入って、よく買っています。
お昼のおかずはもっぱらこれ。
スーパーではなかなか見かけないので、セブンに買いに行くことになるわけです。
これに、冷凍ブロッコリーやトマトなどを添えれば、栄養バランスも良く、お昼のおかずにはちょうどいいのです。

暑かったですが、ひどく汗をかくほどではなかったので、川土手の道路の方に周り、ウォーキングをしました。
夕方の空、もう少し後の時間だったら、空が赤くなっていい感じだったでしょうが、それでも空を眺めるとそれなりに面白く、写真を。


所々におしろい花が咲いて、色どりを添えていました。
スマホカメラでしたが、写真にしてみるといつもの風景がちょっと違って見えておもしろいものです。
ちょっとおしゃれに見えた水に映るビル。

一応は台風一過の青空でした

2022-08-15 01:12:53 | 日記
スッキリではありませんが、青空の見える日でした。
風はどちらかと言えば今日の方が強かったかな。
今日もファイルの整理に時間を費やした一日でした。
どうもやり始めるとのめり込むタイプのようで、やらないと全く…なのですが、いざやり始めるととことん…ですね。
ついでに、机の上のとりあえず置いておくボックスの整理もしたりして、スッキリしました。
近々処理しようと思って置いていた物なので。

座ってばかりも良くないので、夕方は近くまで歩いて買い物に。
近くに買い物に行く時は、大体主人にお任せにするのですが、そうするとメモしたものしか買ってこないのです。
私が行くとちょっと目に付いたものを買ったりするので、まぁバラエティに富むというか…。
食材が増えるので、献立も考えやすいわけです。

今日は久しぶりに焼き肉をしました。
息子たちを誘ってみたのですが、どちらも仕事があって忙しかったらしい…。
なので、主人と2人で。
先日山梨で買ったワインをあけて飲んでみました。
超お勧めと言われた赤ワインは、日本人向けに作ったとのことですが、甘すぎて口に合わず、無濾過の方は辛口でしたが、こちらはさっぱりしすぎてもの足らず…で、2つを合わせてみたら多少マシ…だったかな。
甘口は最近は全くダメですね、飲めなくなりました。
甘口の方はビールとカクテルすると、わりと行けましたけど…。

先週、山梨に出かけたので、お盆は特にどこへ行くこともなく終わりました。
まぁ出かけるつもりもなかったですし、台風も来ましたし…。
お盆ということで、お義母さんのためのお供えを。
LEDの線香とお供えセットです。
でも、横浜でお供えしても、お義母さんが暮らしたところではないんだけどなぁ…と思うわけです。



台風だったのかという感じで通り過ぎた

2022-08-14 00:40:06 | 日記
台風が来ると言うので警戒していましたが、我が家の周りはそんなにひどくなかったようでした。
午前中は雨がちょっとだけまぁ台風かな…という感じで降って雷も鳴っていたのですが、ここ最近の風の激しさに比べると、拍子抜けするくらいの風。
日中も空は暗かったのですが、雨も早々に上がり、台風は通り抜けたようでした。
風雨が強かったり停電したり、大変な地域はあるようですが、被害が大きくないことを祈るばかり…。

台風が来ると言うので、予定していたレッスンの人が急遽お休みになり、ならば…と、ファイルの整理をしました。
時間がないとなかなかできないので。
PDFファイルにした文書や本が相当数あるのですが、わかっているつもりで分類していると、後で、あれどこだったかなぁ…ということになり、先日も自分がアレンジした曲の楽譜がどのフォルダにしまい込んだのか、さんざん探したことがあって、根本的に改善しないと…と思ったわけです。
バックアップと2つの媒体に保存しているので、それも確かめないと…で、結構時間がかかるものです。
終わらなかった…。

庭のミニひまわり、3番目だ4番目だと言っていたのに、ちょっと見ないうちにさらに5個、花が開き始めました。
終わった花は、切り取って乾燥させてますが、種は取れるか???