マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

水墨画っぽい

2022-08-04 01:10:04 | 日記
昼の新幹線で姫路です。
今日も、外に出るのが嫌になりそうな暑さの中、出かけました。
新幹線に乗ってる間は涼しいでしょうから、まぁ乗るまでの辛抱…と。
乗ってる間は涼しさの点からは快適でしたが、如何せん、夏休みだからか小さい子連れの人も数組、みんな静かだったのですが、斜め後ろの席の子が賑やか…。
よく喋ってましたね、ほぼ一人で。
トーンの高い声は、耳に辛い…。

富士山、夏場は見えないことが多いですが、やっぱり雲の中…と思ったら、「頭を雲の上に出し〜」状態で、うっすら見えました。
ホントにうっすらなのです。
なんか水墨画みたいだなぁ…と。
うっかり見逃してしまいそうでした。
面白い形の雲があったらつい写真を撮ってしまうのですが、筋状からモコモコまで、西に行くに従って変化がありました。


途中ちょっとウトウトして、姫路に着いてからの用事をこなすべく、英気を養う…。
いつも車内販売のコーヒーを飲むのですが、なんかいつまでも販売に来ないなぁと思ったら、車内販売は行いません…と。
なんだ…。
と、諦めてたのに、なぜか米原辺りで車内販売のワゴンが…。
どういうことかな??
でも、もちろんコーヒーを買いました。
多少元気になったかも。

姫路に着いてから、まずは母の銀行口座の管理で、2つの銀行で通帳記帳。
荷物はコインロッカーに預けたのですが、歩くだけで汗が流れました。
その後駅まで戻ってから、商店街の方に行き、よく利用しているブティックへ。
時々は母のカットソーなども買いたいし、ついでに自分のも。
お茶をいただいて一息つきました。
また駅まで戻る気力はなかったので、マンションまではタクシーで。
途中で買ってきたいちじくを食べられるように準備して、母の暮らす高齢者住宅へ行きました。
預け金や高齢者医療保険証など持って行かないといけなかったし、最近の様子も把握しておかないと…と。
いちじくは喜んで食べましたし、まぁ元気ではありました。
ちょうど夕食を食べたあとだったので、すぐウトウトしてましたけど、とりあえず私が誰かわからないということもなく…。
その後スーパーに寄り、さらに高校生のレッスンを。
流石に疲れました。
明日送る荷物を準備するため、あちこち探し物…と言うか、送りたいものをまとめてます。
そうやっていろいろ見ていると、まぁこれはもう処分してもいいかなというのがわかってきて、ついでに捨てるものなども整理。
やることはホントにたくさんあって、しんどい…。


青空に映える

2022-08-03 00:44:15 | 日記
朝から、外に出ると温室か…という空気。
これでテニスかぁ…とは思いましたが、暑さ対策をしっかりして出かけました。
テニスコートは、風はあまりなかったけど、外のコートのように直射日光に当たることはないので、外よりは幾分マシだったような気がします。
今日は、そう調子が悪いわけではなかったけど、ゲーム形式練習もゲームも勝てなかった…。
いいところまで行くけど、競り負け…のような感じ。
ただ、このコースに打つと取れないだろうなぁ…というところを狙ってうまく行くとやったぁ!…ですけど。

雲のないいいお天気で、帰り道の公園でほぼ満開の百日紅が、青空に映えていました。
 

庭では、アゲハ蝶がとまる花を探していた…ような…。
庭でさんざん飛び回っていました。
4番目のミニひまわりが開花始めました。
2番目もすでに終わりを迎えましたね。
ひまわりって、開花期間が短いのね。


夏らしい花…千日紅

2022-08-02 00:22:49 | 日記
朝から、定期検査のため自転車で出かけました。
日焼け防止のために、日焼け止めスプレーはしましたが、薄手の長袖ジャケットを着るかアームカバーをするか…結局、アームカバーの方が暑さにはマシかと思い、アームカバーで。
今日の採血は、失敗なく一度でできてヤレヤレです。
若手の看護師さんで、初めのうちは時々失敗もありましたが、私の採血に慣れたようです。

帰りには郵便局に寄り、花屋さんを覗きました。
いい花が会ったら買おうかな…と。
暑さに強い花…ということで、千日紅です。
以前はあまり見かけなかったような気がしますが、パナマやグアテマラが原産で、やはり暑さに強いようです。
先日買ってきたペンタスも、熱帯アフリカやアラビア半島が原産で、暑さに強いようなので、元気に花を咲かせています。
暑さの中でも元気に咲く花があると、ホッとしますね。

朝から暑い中出かけたからか、午後はついウトウトしてしまいましたが、ティータイムに和菓子でアイスコーヒーを飲み、ちょっと元気を回復しました。
「花火」です。
気になることが次々出て来て、家の中であっちへウロウロこっちへウロウロしていたら、あっと言う間に時間が経ってしまいました。

晩ごはんに、東急沿線情報誌「サルース」に載っていた「夏のさっぱりお酢料理」の中の一品「夏野菜の揚げびたし」というのを参考に適当に作ってみたら、これが予想外においしく、しっかり食べてしまいました。
写真はナシ…です。
かぼちゃと、パプリカの代わりにピーマンを切って素揚げにし、天つゆよりちょっと薄めの出汁に黒酢をちょっと入れたものに浸すだけです。
出汁は目分量で味見をしつつ…で、適当です。
これに豆腐も入れてみましたけど、おいしかった。
夏は夏らしく…です。




エアコンを使うからか…

2022-08-01 00:39:52 | 日記
夜寝る時は、エアコンは使わず、扇風機の2時間タイマーをかけて寝ます。
朝になっても、室内はそう暑くて大変というほど室温は上がらず、まぁなんとかやれています。
…が、朝起きて庭に出てみようとすると、ムッとする暑さで、何だかお風呂にでも入っているような…。
外出する意欲はなくなりますね。
ホントに一日中エアコンのお世話になってますから、室内はそこそこ快適です。
そんな中で、今日はいろいろ作業がはかどりました。
10月のプロムナードのチラシも印刷に出せたし、他にもちょっとややこしい計算なども。

夜になってから、コンビニに行きがてらウォーキングです。
それでも気温は32度だったかな、昼間に比べたらマシでしたけど。
鶴見川土手には行かないで、明るいバス通りの往復でしたが、人も考えることは同じらしく、ウォーキングと思われる人が数組…。
最近思うのは、暑いからとか熱中症予防にとかでエアコンを使えば、さらに暑さが増すのでは…と。
室外機から出る温風と言うか熱風と言うか、結構排出されてますからね。
どうなんでしょうね。
と言って、使わないという選択肢はないのですけど。
毎日最高気温が35度とか予報が出ると、うんざりですね。
火曜日の予報も最高気温36度とかで、テニスの日なのになぁ…と今からうんざりしています。

金魚鉢とビールを組み合わせて写真を。