PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20190618 10年前の今日・・・PTA談義過去編第386弾 駆け足編その1

2019-06-18 23:59:59 | PTA談義(全般)

後始末は、次の準備

 

物事には、すべて始めと終わりがある。

一つ事が済んだら、けじめをつける。

新たなスタートを、鮮やかに切るために。

 

駆け足編その1

10年前の今日・・・PTA談義過去編第356弾・・・

090618 市P連母親委員会話から・・・携帯電話セミナーの話へ

2009-06-18 06:49:28 | 市P連関連話(市P連主催行事含む)

『 よいことは さきがけて行え 』
他人にとって好ましく、自分にとっても好ましい。
他人を喜ばせ、それと同時に自分も喜ぶ。
そうした「よいこと」を心がけ、進んで実行しよう
小さな善行の積み重ねが、やがて大きく波及して、世の中を輝かせる。

他人にとって好ましく・・・・自分にとっても好ましい。
自分にもがポイントですね。
最初に自分の好みで行ってしまうと、本末転倒!?(笑)

『よいこと』の積み重ね・・・
その『よいこと』って?・・・
他人を喜ばせ・・・同時に自分も喜ぶ。
ここでも自分も・・・なんですね。

なるほど・・・

さて、昨日は、市P連の母親委員会の全体委員会で研修会をそしてブロック別会議がその後に・・・
私は、顔出しだけで・・・・
市P連会長と市P連研修委員長がインストラクターで“携帯電話”をテーマにしたセミナーを展開
本年度は、教育委員会としても集中的に取り組む課題として“携帯電話”がキーワードに!?・・
市P連研修委員会が、そして今回の母親委員会、さらに今後の情報委員会でも取り上げる予定??
(市P連会長が昨日の件、ブログに書いています。参考までにこちら・・・


高崎市からの補助金も市内の小中学校全校に配布される予定です。
そしてその各PTAセミナーでの取り組みの中に“携帯電話”を入れる形でと・・・・
(いくつかあるセミナーの中の一つに・・・というお願いで)
ちなみに片岡小PTAでは・・・
CAPセミナー、心肺蘇生法講習会、ベルマーク協働セミナー、教養部主催のセミナーが2回・・・・
の他に6学年の役員さんが中心となって・・・この“携帯電話”に関するセミナーを開催予定です。

小学校で携帯電話の件で話になるの???
まだ早くない???
まだ関係ないよねぇ???
なんで携帯電話だけ???
いろいろな???が・・・

実は私も???がありました。(笑)
なんで小学校で?って
特に子どもむけなんて・・・携帯電話を持ちましょう!的になってしまうじゃん・・
携帯電話が危ない!?・・・危ないのはPCだって同じ?危ないのは情報??じゃん・・
一番最初のころは(当時は)お母さん自体も携帯電話の所持率が低かったころなので・・
なんで??っていう部分の?マークは沢山ありました。

今になって・・・
親の所持率は、本部役員ではここ数年100%(平成15年当時は少なかった・・・)
学年役員さんでも90%は超えている・・・
お子さんの所持率もここ数年うなぎ昇り??
ただし、学校に持ってくるという部分は“ゼロ”に近い状態・・・・

じゃあなんで“携帯電話”をキーワードとしたセミナーが必要なの??
このセミナーの中で出てくる例・・・(私流の解釈です。(笑))
親子関係の中でのたとえ話・・・
親である私たちが子どもに自転車を買ってあげた時にどうしていますか?
買った自転車を“はいどうぞ!”って渡して終わりですか?
もしそうしたら・・・
お子さん自転車に乗れますか?
万が一乗れたとしてそれで大丈夫ですか?

交通ルールもマナーも知らないでお子さんが一人で・・・
道路を・・・
ありえない話ですよね!?

実は、今の携帯電話事情・・・買ってお子さんへ与えている状態・・・
まさに自転車を買って・・・
そのまま自由に乗りな!!状態!?・・・・
その理由・・・
親に危険性の認識がない(自分は通話を中心に使用しているからという安心感!?)
親に根本的な知識がない(携帯電話というもので何ができるのか??)
GPS機能付き携帯等は、それを持たせることだけで安心をしてしまっている状態も
(変な話、私が犯人ならGPS機能付き携帯なら間違いなく逆利用しますが(笑))

このセミナーでは・・・・
まずは、その自転車と同じなんだよって言う部分の話も・・・
で・・・
自転車なら大抵の親御さんは、自身の体験で乗り方や交通ルールも教えられる・・・
(小学校でも交通安全教室を開催している・・・内は3年、5年)
一番危険なのは・・・
携帯電話・・別に改めて教える必要があるの??っていう・・・??マークだと思います。

あるんです。・・・
それを知らないでいる状態・・・それが怖いのであり・・・危険である。!!
その部分の危険性を・・・
皆さんへ伝えたいって言うのがこのセミナーを開催する目的の一つなんです。
そしてそれを知った人から知らない人へ・・・が合言葉に

私自身は、このセミナーに期待することは・・・
この“携帯電話”の件で・・・
家庭内にルールを作る・・・これが一番なのかなって思っています。
このルールをつくる過程で親子の話し合いの場面が必要不可欠・・・・・・
このルール作りこそが“携帯電話”をキーワードした会話の場面の創出なのかなって
この会話という部分・・・
家庭内のルール作りという部分・・・
これ自体が家庭教育という部分の大切な何かを考える場面になるのかなって思います。

私はそう言う意味も込めて・・・
この“携帯電話”をキーワードとしたセミナーの意義や意味を考えています。
単に携帯電話の非所持を訴えるだけならNGなのかなって思います。
高校になればいい?みたいな暗黙の了解…空気・・・
なんで小中で駄目で高校ならいいの??って(私は思う)
大切なのは・・・
保護者である私たちが、認識を持っているのかどうか??という部分なのかなって
そして・・・
この“家庭内のルール”作りっていう部分で実践ができているのかなっていう部分・・・
以前は、これを“しつけ”や“マナー”って呼んでいたのかもしれません(今も(笑))

ある意味・・・
この携帯電話の件は、それを改めて考える“きっかけ”なのかなって思います。
私は関係ないや・・・ではなく・・・
みんなで一緒に考えていけるといいなって思います。
みんな?って
周りにいる人たち誰でも・・・

お子さんがよく言う・・・・みんな携帯持っているんだって言う時のみんなも(笑)

今日の言葉・・・
『 よいことは さきがけて行え 』
ちょっとニュアンスは違うかもしれませんが(笑)
大きな意味では同じ!?
小さな一声が、大きな波及に・・
一つでも事件や事故が減れば◎
まずは、私たち保護者が・・・
そこがPTAなのかなっておもいます・・・

では、今日も一日よろしくお願いします。
いってきま~すε=┏( ・_・)┛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする