茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

眼鏡箱

2012-12-01 21:16:47 | 京都
お土産に、箱籐商店の眼鏡箱を買いました。
お店は五条堀川の交差点そばにあります。
なかなか選べなくて、たくさん出してもらって、結局、最初に出していただいたものになりました。
お父ちゃんは、鷹の絵。
私は、花の天井絵。
実は、プードルの眼鏡箱が、ものすごく可愛くて、心が動きました。
ビーズをお洒落に使ってあって、この二つとは、全然違う、カワユイ眼鏡箱なのです。
ペンケースや時計ケースにも使えるから、もう一つあってもいいかなと、心が動きましたが、茶々子への裏切り行為になるから、止めました。
プードルファンには絶対お勧めです。
コメント

今日のごはん

2012-12-01 20:48:11 | お気楽生活
お昼はポルタでお蕎麦のセットです。
にしん蕎麦とおろし蕎麦です。
お兄ちゃんとこで夕ご飯を食べたあと、伊勢丹のマール・ブランシェでミニパフェをデザートに食べに行きました!
美味しかったよ!
コメント

トラブル発生(訂正あり)

2012-12-01 20:39:12 | 京都
東寺です。
東寺餅が欲しかったので、寄りました。
(なんと失礼な!)
今日は、観智院を見ました。

宮本武蔵の襖絵や五大虚空蔵菩薩像などがあります。
お庭も綺麗です。




ただ、ここでトラブル発生。
お父ちゃんが、お手洗い(大)にいきたくて、個室に入ろうとしたら、そこは女性用だと法被姿のおばちゃんにしかられました。
(表示には、女性用とは書いてない!)
男用と示されたところには、小便器のみ。
どこで、大をすればいいんだ!と、お父ちゃん。
男の人だって、差し迫ることもあるのに、ちょっと変じゃないですか?

*仏像の名前がまちがっていたので訂正しました。
コメント

維新志士の墓所です。

2012-12-01 20:16:47 | 京都
ここは、戒光寺の敷地ですが、即成院の隣にあります。
予約すれば中にはいれますが、かなり荒らされたらしく、いろいろ禁止事項があるみたいですよ!
コメント

悲田院

2012-12-01 19:57:36 | 京都

悲田院のもみじです。
ここには快慶の仏像があるらしいのですが、公開されていません。
ほとんど人が訪ねてきませんが、高台なので、眺めはいいですよ。
紅葉も綺麗でした。



こちらのの写真は、清水寺の方角です。
夜間のライトアップもあり、清水寺は大人気。
東大路は大混雑で、さすがの私も行くのは止めました。

紅葉をもう一枚!
コメント

戒光寺

2012-12-01 18:49:47 | 京都

丈六の身代わり釈迦如来で有名なお寺です。
本当に大きな仏様で、首が痛くなります。
なかなかハンサムですが、首にしたたる血のあとがシュールです。
コメント

即成院(補足あり)

2012-12-01 12:58:49 | 京都
泉涌寺の塔頭の一つです。
阿弥陀如来と二十五菩薩がとても素晴らしいお寺です。
お寺のパンフレットなどでは、定朝作と言われていますが、ちょっと時代があわないそうです。
もともとは、宇治にあったものが、こちらに移ってきました。
(ここから補足)
と、案内してくれた住職さん?は言っていたのですが、実は、伏見にあったものだそうです。
私は歴女でも、仏でもないから、詳しいことはよくわかりません。



ここは、那須与一の墓所でもあります。
どうやら、そちらを強調して売っているような気もします。



下の写真は、那須与一の手洗いですが、石鹸も売っていました。

コメント

おこたは最高!

2012-12-01 07:58:27 | 茶々
こたつ、あったかいよん!
(茶々子)
コメント

いろはもみじ

2012-12-01 07:40:12 | 茶々
川端通りをお散歩中の茶々子です。
昨日は、新名神の甲南の手前で事故があって、少し渋滞したけど、それ以外は順調そのもの。
いつもより、トラックも少なめでした。
お兄ちゃんとこについたのは、0時30分くらい。
うん、なかなかでしょ?
今朝は、身構えていたほどの寒さではなく、まだ、こんなもんかな?です。
さあ、茶々子の京都だより、行きます!
川端通りのいろはもみじが、綺麗に色づいていました。
コメント