椎間板ヘルニア再発の疑いがある茶々子さん。
飲み薬をステロイド系の鎮痛消炎剤に変え、ケージの中で安静にするはずでしたが、昨夜はぴょんぴょん飛び跳ねながら1時間以上も吠え続け、安静どころか、制御不能の状態になってしまいました。
お留守番はケージの中で上手にできるのですが、家に人がいるのにケージの中にいなきゃならない理由が理解できないようです。
安静どころの騒ぎじゃありませんでした。
朝一番で病院に電話をかけ、ケージの中で静かにさせるのは困難だと訴えたところ、飛び跳ねながら吠え続けるよりは、ということで、自由に歩き回らないように、ぴょんぴょん飛び跳ねないように制御することを条件に、ケージレストにこだわらないでもいいことになりました。
また、どうしても家で安静にできないのであれば、入院して様子を見る選択肢も示されました。
昼間はほとんど惰眠ングなので安静にするのに何の問題もありません。
問題は、食事時と、寝る時。
食事をとるのは、父ちゃんと時間差にして、食べてない方が抱っこしてやり過ごしました。
茶々子の前では、おやつも我慢することにしました。
寝る場所は、茶々子の自由にさせたところ、私が起きている間はリビングの座布団の上や座布団の谷間に挟まって、ごろごろしていましたが、布団に横になったら茶々子もついてきました。
このまま、朝までおやすみなさいできたらいいのですが、どうなりますことか。
心配だった足の巻き込みも、今日はすっかり改善されています。
左足でしっかり踏ん張れていて、麻痺しているようには見えません。
背中を痛がる様子は全く見せないし、ぐぶぐぶ低く喉を鳴らすこともなくなりました。
脚の症状が悪化することがあれば、すぐに病院へ連れて行く約束になっていますが、今のところその心配はしなくてもよさそうです。
さあ、このまま静かに寝ていてくださいね。