プリモプエル2人同行のカナダ旅行9日間の報告で最終回となりました。
予定の観光が終了していよいよ帰国日の8日目になってしまいました。
カナダを出発して、日付変更線を通過すれば翌日となるので旅行は9日間となる訳です。
楽しいひと時もあっという間の感じでした。
カルガリー空港から帰国の途につきます。
カルガリー空港は増改築工事中で、ショップなどは少ない感じです。
カナダからの出国は、出国審査はなく手荷物検査も国内線と同時進行となっていて無事通過です。
帰国もエアーカナダで成田までの直行便です。
楽しかったカナダともお別れです。さみしいなぁ!
成田まで約11時間のフライトです。
離陸して1時間ほどするとカナディアンロッキーの山々が下に見えます。
山間を流れる川もよく見えます。
おっと、最初の機内食がでてきました。
まだカナダ上空で、成田まではまだまだですう。
少しすると機内の照明も消えたので、少しむにゃむにゃします。
太陽を追いつづけている感じのフライトなので、窓の外は成田まで太陽が沈まない状態です。
やっと日本に近づいてきました。
成田到着前に2回目の機内食がでてきました。
無事、成田に到着し、残念ですが現実に戻ります。
今回のカナダ旅行時期について
今回刊行したカナダ東部のケベック、ナイアガラは、秋のシーズンですと紅葉もポイントとなるのですが、近年の地球温暖化で紅葉も遅れてきているようです。
本来は紅葉の時期は9月末から10月初旬で旅行会社のツアーもこの時期がメインに設定されていて、ツアーですとこの時期の料金が高くなっていますが、今年に関してはこの時期は紅葉前となってしまい予想が外れたようです。
今回の旅行では幸いスケジュールの都合で訪問した時期が紅葉のピークにあたり、素晴らしい紅葉を見ることができました。
カナダの紅葉は日本のように紅葉期間が長くないようですので、今回はラッキーだったと思います。
カナダの観光は夏季ですとですと日中が長くなり、服装も軽装になるなどでベストシーズンと思われがちですが、観光地によっては非常に混雑し、料金も高くなるなど残念な点もあります。
また、カナディアンロッキーは、氷河の溶け出す水量が多くなり、川の水量が増し、川の清流や湖水の色が秋よりきれいではないようです。
紅葉をメインで、ゆっくり見学するなら初秋から晩秋時期にカナダを訪れるのが良いのではと思います。
長くなりましたが、これでカナダ旅行の報告を終わります。