こちらは梅雨入りしているのですが、今日はときどき日がのぞく天気で梅雨の合間を利用して果樹の手入れです。
まずは、柿の枝の整理です。
初登場のかおる君です。
柿の実は3センチ位に成長しています。
現在まで順調で実の付き具合もバッチリです。
これからの心配は色々な害虫がやって来ることです。
再び新人の登場です。
名前が決まって、こあじ君です。よろしくね~
つぎにキウイフルーツです。
実はあっという間に大きくなって現在は4センチ位になっています。
成り過ぎは実が大きくならないので3分の1位に摘果しています。
ちょっと葉に元気がなくて、少し心配です。
今回は甚平や浴衣の子を登場させてみました。
少し早いけど、夏の先取りで~す。
最新の画像[もっと見る]
気がしますよね。
キーウィに柿、どっちも実がなるのが
楽しみですねぇ。
うちは狭いベランダしかないので、
実がなる木は栽培できないけど、
なんか食べられる物を植木鉢に植えて
みようかな~
「こあじ」ちゃんとはまた粋なお名前ですね
浴衣が似合って江戸っ子のようですね
当家には庭がありませんが、実家には少しばかりの庭があるので、実用を兼ねて(ここがミソ)主に果樹を植えています。
花木より、果樹の方が多いんです。えへへ~
そのような訳で当家は鉢植えだけで、金柑の木があるんです。
これまで、さくらんぼ
りりかさんも簡単な鉢植えの果樹から挑戦してみたら
NEKOTAMAさん、お久しぶりです。
名付け親は私でなく、プエルのイベントでNEKOTAMAさんの横にいます当家の家族の者です。
色々迷ったあげく「味のある顔」だから、こあじに決めたそうです。
粋な名前ですかね