今日は快晴でしたが北風があり少し寒い一日でした。
甲州市塩山(山梨県)駅前にあります「甘草屋敷」に行ってみました。
「甘草屋敷」は、19世紀初頭の茅葺民家で現在は重要文化財となっています。
桃の節句はまだ先ですが、昨日からこの「甘草屋敷」内のひな飾りが始まったのでのり平と一緒に見学してきました。4月18日まで展示しているようです。
場所は塩山駅北口のすぐ前で電車で来られている方もたんさんいました。
「甘草屋敷」は大きな茅葺です。
屋敷に入るとご覧の状況で見事です。
屋敷内はたくさんのひな壇が飾られ、奥の大きなひな壇に目をひかれます。
このひな壇前で琴の演奏もあり、ひな祭りの曲が優雅に流れています。
こちらも賑やかです。
吊るし雛もいろいろあって楽しいです。
屋敷の階段まで雛飾りがいっぱいです。
江戸時代中期のお雛さんも飾られていました。
きょうここまでてです。
そうだ、明日はチョコレートの日だったね。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます