プエルの愛情たっぷりカフェ

我が家のプリモプエル日記です。 ちょっとしたコメントと写真がメインのブログですが良かったら見てね。

クロアチア,スロベニア,ボスニアヘルツェゴビナの周遊旅行 その13(モスタル編その1)

2017-07-05 21:26:57 | クロアチア,スロベニア,ボスニアヘルツェゴビナ旅行

クロアチア、スロベニア、ボスニアヘルツェゴビナを10日間周遊する旅行にプリモプエル(のり平まめお)を同行して行ってきました。

下記が主な観光地(観光順)ですが、旅行会社の行程から同国の入出国が数回ありました。
羽田発~オーストリア(グラーツ泊のみ)~スロベニア(ブレッド~リュブリャナ~ポストイナ)~クロアチア(ポレッチ~ロヴィニ~シベニク~トロギール~スプリット)~ボスニアヘルツェゴビナモスタル)~クロアチア(ドブロブニク~プリトビチェ~ボスニアヘルツェゴビナ(ビハチ泊のみ)~クロアチア(ザグレブ)~羽田着

5日目になりました。
毎朝早く目が覚めるので、早朝にホテル周辺を散歩することが習慣になりました。
スプリット郊外の宿泊したホテルで、外観からまだ新しいようです。


ホテル周辺には工場のような建物はありますが、特にお店などはなく散歩するには寂しいです。


1匹のワンちゃんが、お腹が空いているようでうろうろしていました。


もう少し、歩いてみるとサッカースタジアムのような建物があったではないですか。


やはり、サッカースタジアムです。
勿論、誰もいませんが綺麗に整備されていて頻繁に使用されているようです。
調べたところ、クロアチアのNogometniというチームのスタジアムでした。


歩道脇には、日本では余り見ないこの木が歩道にたくさん植えてありました。


ホテルに戻って朝食です。そこそこ野菜もあり期待以上でした。


ホテルを出発して、いよいよEU圏のクロアチアからボスニアヘルツェゴビナのモスタルへ向かいます。
モスタル・・・は知らない人が多いと思いますが、イラクの「モスル」とは違いますので念のため。
ちょっと似ているので、人によって勘違いしているかも知れないですぅ。
道路両側に見える山肌が白くなって雪のように見えますが、これは石灰岩で、このような風景がつづきます。


国境を超える付近にはトイレがないので途中休憩となりましたが、トイレ入口はカギが掛けられていて使用出来ず、写真の簡易トイレを使用します。
トイレがありながら、カギが掛けられて使用できない箇所が他にもありました。


おっとストップです。国境です。
クロアチアを出国してボスニアヘルツェゴビナに入国となります。
バスの乗客全員は一旦バスから降りて、まずクロアチアの出国手続きをして、すぐ先のボスニアヘルツェゴビナの入国手続きです。クロアチアの出国ではパスポートにスタンプが押されました。
しまった! のり平をバスから降ろすのを忘れた。



無事国境を過ぎると狭い道となり、道路両脇にはポツンと時々民家がある程度で郊外の風景がつづきます。


山を越えるとモスタルのようです。



モスタルに到着しました。
時間は昼過ぎで、まず昼食となりました。
期待の野菜サラダがありました。


メインはナンのような下に未知の具?がある珍しい食事でした。(詳細の説明がありません)
みなさん食べる際に少し苦戦していましたけど。
追記:後に調べましたら、ボスニア料理でケバブ由来の「チェヴァピ」でした。


食事の後はモスタルの見学となりますが、モスタルを象徴するスターリ・モスト橋が見えました。

モスタルがつづきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロアチア,スロベニア,ボス... | トップ | クロアチア,スロベニア,ボス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クロアチア,スロベニア,ボスニアヘルツェゴビナ旅行」カテゴリの最新記事