大型連休(GW)を利用して9日間(8泊)の台湾旅行をしました。
台北3泊~礁溪1泊~(台北経由)~高雄2泊(屏東県の小琉球も含む)~台北2泊(郊外移動も含む)の行程でした。
台北3泊の1日目のつづきです。
台北駅に行って事前に予約をしていた3日目の礁溪に向かう電車の切符を受け取ります。
台北から礁溪方向に向かう東部幹線は平日でも特急指定券は取りにくく、今回は急行の指定となりました。一昨年もこの路線の特急指定が満席で取れませんでした。
受け取りには、支払い済にも関わらず予約の控えとパスポートが必要になります。
台北駅は大きく天井が桁違いに高く、しかも広いです。
新幹線を含めホームは、地下にあります。
駅の東口に出てみます。
東口には待ち合わせ場所にもなっているSL広場があります。
早速、台北市内を少し探索です。
台北市内を徒歩で一回りする際に立ち寄るコーヒー専門店があります。
それは、目当てがあるからです。
このお店はコーヒーを注文すると必ずサービスで新鮮なフルーツを出してくれます。
古くからのコーヒー専門店で、コーヒーもすごくおいしいです。
このお店はガイドブックなどで紹介されているフカヒレ専門店です。
日本人客がメイン?・・・まだ開店前でした。
いつも立ち寄るお茶屋さんですが、店長の奥さんが大阪に行っているとのことで不在でしたので、出直すことにしました。
折角なので顔なじみの呉(ゴウ)さんにまめおは一緒に遊んでもらいました。
初日の夕食は超人気の台湾料理店でした。
開店間もなくでしたので、待たずに入れました(大正解)。
早速、ホタテと野菜のいためものを注文です。やっぱりおいしいです。
海老コロッケです。これもGoodです。
夕食後は少し歩いて、ホテルに比較的近い「寧夏夜市」に行ってみました。
金曜日でも大混雑です。
やはり屋台の料理店が多いです。
活気があって圧倒されます。
海鮮類のお店もたくさんあります。
ちょっと台湾産でなく外国産の記載が気になります。
1日目はこれで終わりです。つづきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます