唐茄子はカボチャ

映画と音楽と・・・

イノセントボイス

2006年10月28日 | 映画 あ行
イノセント・ボイス~12歳の戦場~

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る



2006/08/20 02:42
「サルバドル」でも描かれたエルサルバドルの内戦の話。

この話は、子どもの目から戦争を描いています。家の周りで毎日のように銃撃戦があり、12歳になると政府軍に無理やり徴兵される。それがいやだったらゲリラにいくか、家族と別れてアメリカに行くか。この若さで人生の選択を迫られるわけです。

隣近所のお姉さんの友達の女の子も流れ弾にあたって死に、大好きな女の子も殺され、友達も銃殺されて・・・こんな現実が子ども達の目の前で繰り返されるわけです。

遊んでいるときの子どもの無邪気な顔と、現実を体験する中で見せる大人の顔。みていると、とても悲しくなります。

最後の「この物語の語り手はフィトやクリスティナマリアだったかも。でも僕になった」という言葉は重いです。


スタートレック DS9 / 2人のキラ

2006年10月28日 | スタートレック
久々にDS9をみました。本屋で買ったDVDです。
しかも今回はキラさんのお話ということで(しかも2人)楽しみにしていました。
でも、久々だったこともあってみんなの関係があいまいなまま、違う世界で違う関係をみせられてしまい、ちょっと戸惑ったところもあります。

2人のキラという題の通り、きらさんは2人登場しますが、ドクターは1人しか登場しません。カークやスポックの名前が登場します。向こうとこっちの世界のカークが入れ替わったとか何とか言ってましたが、それがお話となっているのかはよくわかりません。この世界でのジャンリュックさんとかデータとかはどうなっているのかは気になるところではありますが、まあ、難しいですね。こういう設定は。考えれば考えるほど、無理が出てくるような気がする。

最後は、人類が叛乱してなんとなく、終わっちゃいますが、彼らはどうなったのでしょうか。大きな世界の中のちょっとしたあがきは歴史の流れの中に埋もれてしまうのでしょうか・・・

きらさんの鼻のところ、この前、アクアフレッシュの歯ブラシを買ったら、ブラシの反対側に舌の汚れを取るようにゴムが段々になっていたんですが、それに似てる。きらさんの鼻をなめれば舌の汚れが取れるかも。なんて、ばかなことを言いつつ、このDVDは、ほかに、VGRのお話も2話入っています。VGRは今までみたことないので、楽しみです。