「ひやおろし」
冬の寒い時期に醸した清酒を火入れして貯蔵熟成させ、暑い夏を越させて、程良く熟成して味がのってきた秋の季節に、火入れせずに出荷する(冷やで卸す)清酒のことだ。「秋あがり」という蔵もある。
そんな季節を感じる旬の純米酒が続々入荷中なのだ
日置桜 純米ひやおろし「山装ふ」24BY 1800ml:2,730円
諏訪泉 純米吟醸ひやおろし 満天星24BY 1800ml:2,940 . . . 本文を読む
過日
特許印紙にて「蛍星(ほたるぼし)」の商標の分割納付後期分を支払ったのだが
その受領書が一昨日
特許庁より届いた
ただし申請文書の形式に一部間違いがあったのと
申請文書の電子化に時間が掛るとの旨
担当者様より電話があり
7月11日に分納したのだが
手続き完了は今の時期になった
今は
ほとんど全ての商標関係の手続きは電子化されているので
文書申請をするようなアナログ . . . 本文を読む
神戸新聞に載っていた記事だ
「みりん風調味料」は確かに
家庭で幅広く使われてはいるが・・・それって
本当に美味しい?
そもそも「本みりん」は・・・
「本格米焼酎」に「もち米」と「米麹」を漬けこみ、糖化発酵させたものだ。
米を麹菌が液化(アルファ化)して、ブドウ糖レベルに糖化発酵させる。
その過程で、糖度(甘味)が増し、米のたんぱく質はアミノ酸やペプチドに変化して旨味成分も増していく . . . 本文を読む
一昨日は大変な雨だった
特に午前中は
1時間の降水量が30mm弱という豪雨が3~4時間降り続き
72時間の積算降雨量も250mmに迫る勢いだったらしい
というわけで
早々に車を高台へ避難させ
店舗の棚の一番下の段の商品はすべて撤去し
倉庫の商品も酒のP箱の上などへ退避
重要書類も上へ上へと移動・・・
99%浸水を覚悟していたので
必死のパッチで被害が最小限にとどまる様に備え . . . 本文を読む