夕食の時、なんでそーいう流れになったか忘れたけど、1号が教えてくれた。
「6年生の音楽の教科書にファイナルファンタジーの曲が載ってる」
えぇ~?と思って1号の音楽の教科書を取り出す。
「翼を下さい」とか「さよならともよ」などなど、ついページをめくりながら歌ってみたりして(笑)。
そして最後の方にありましたよ!!
ファイナルファンタジーⅣ「愛のテーマ」
(適当に拾ってきましたが、↑これは今流行のミクさんでしょうか??違和感ねーよ。すげー)
うは~~、植松氏の名前をまさか教科書でお目にかかるとは・・・・。
しかし、この曲をどうせいと?歌詞は載ってないから合奏曲なのか?(^-^;
ついでに懐かしい物があったのでこっちも♪これはFF6ですね。
このオペラのシーン。(この動画の前。オペラの冒頭ね)
一番最初、画面には「♪あ~」と歌詞が表示された。
そしてキャラの口に合わせるようにTV画面から「あ~」と音が出たときには『まぢ!?FSCでオペラを歌うの!?』と本当にビックリしたもんだ(笑)。
(実際はそのあと全て「あ~」の音で歌っていたけど、それでもかなり衝撃を受けた)
そうか。ミクさんを使うと、あのとき、ゲーム中に脳内で変換していた歌がこんな風になるのね(⌒-⌒)。
ついでに、久しぶりにFFの公式に行ってみた。
ああ、4がDSでリリースされていたのか。へー(←何気に興味なし)
ハッキリ言ってオイラはFFキャラが8等身(10等身か?ってのも居るけど)になってから、急に興味が失せた。
リアルすぎるそのCGやキャラがキモイんです(>_<)。
ボリュームがありすぎるRPGは出来なくなったんです(>_<)。
ほんと最近、RPGってプレイしてないにゃ~。
「6年生の音楽の教科書にファイナルファンタジーの曲が載ってる」
えぇ~?と思って1号の音楽の教科書を取り出す。
「翼を下さい」とか「さよならともよ」などなど、ついページをめくりながら歌ってみたりして(笑)。
そして最後の方にありましたよ!!
ファイナルファンタジーⅣ「愛のテーマ」
(適当に拾ってきましたが、↑これは今流行のミクさんでしょうか??違和感ねーよ。すげー)
うは~~、植松氏の名前をまさか教科書でお目にかかるとは・・・・。
しかし、この曲をどうせいと?歌詞は載ってないから合奏曲なのか?(^-^;
ついでに懐かしい物があったのでこっちも♪これはFF6ですね。
このオペラのシーン。(この動画の前。オペラの冒頭ね)
一番最初、画面には「♪あ~」と歌詞が表示された。
そしてキャラの口に合わせるようにTV画面から「あ~」と音が出たときには『まぢ!?FSCでオペラを歌うの!?』と本当にビックリしたもんだ(笑)。
(実際はそのあと全て「あ~」の音で歌っていたけど、それでもかなり衝撃を受けた)
そうか。ミクさんを使うと、あのとき、ゲーム中に脳内で変換していた歌がこんな風になるのね(⌒-⌒)。
ついでに、久しぶりにFFの公式に行ってみた。
ああ、4がDSでリリースされていたのか。へー(←何気に興味なし)
ハッキリ言ってオイラはFFキャラが8等身(10等身か?ってのも居るけど)になってから、急に興味が失せた。
リアルすぎるそのCGやキャラがキモイんです(>_<)。
ボリュームがありすぎるRPGは出来なくなったんです(>_<)。
ほんと最近、RPGってプレイしてないにゃ~。