つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

ああ、月末か

2008年05月27日 | 日記。いろいろ
ダメじゃん、気がつけば月末だよ。
そして住民税は、お手伝い部隊のおかげであと少し♪感謝、感謝(⌒-⌒)。
でもなー。並び替えがあるんだよね・・・・・ユ・ウ・ウ・ツ。

(って、また3行で終わっちゃったよ(^-^;)

あ。昨日は長くなったので書かなかったけど、授業参観で思ったこと。
1号が1年の頃は思わなかったんだけど、ここ数年、かなり非道いなって感じるのは
父兄の私語が多い(-_-)こと。
父兄って言っても平日だし、おとーさんはほとんど来ていないから(来ていても、まー、しゃべらないだろうね)、おかーさん達の井戸端っぽい話が大部分やね(-_-メ)。
一応、声をひそめてしゃべっているんだけど、そんなのが教室の後ろや廊下に何カ所か居たりすれば、ちょっと自信のない子が先生に指名されて「・・・・です」って言っても、先生に聞こえないよ。

オイラの隣に立っていた人達なんて、授業始まってから終わるまで、50分間しゃべりっぱなしだぜ?
久しぶりに会ったとか、そーいうんぢゃないんだよ。いつも会ってるお友達っぽいの。
「今日、(子供同士が)遊ぶ約束したって言ってたけど」とか「この間、剣道の試合でさ」とか、どうでもエエやん(-_-)。
ちゃんと授業風景を見ろよ。
ってかイケメン先生(この呼び方で良いのか?(笑))に失礼やろ(-_-メ)。

なんだかなー。



ミュンヘンの悪夢、再び・・・・。
人の良さそうなY氏の笑顔に騙されて(わりと好きなタイプなんだよね。見た目が)、睡魔と戦いながら資料を作ったアレ。
Y氏と入れ替わりに駐在になったトミーが「なんか、ソレをすれば現地の税金が返ってくるって噂を聞いたけど・・・・」って海外担当に電話をしてきたけど、ソレはY氏→オイラにダイレクトで頼まれた案件なので海外担当は知らないのよね。
オイラも資料を揃えてY氏に渡しただけだから全体の流れは不明。
(多分、添付されたドイツからの手紙に書いてあったと思われるが、読めんし)

同じ事をやって欲しそうな雰囲気だったけど、トミーってちょっと嫌みなヤツなんだよね(^-^;。
直接相手するのは嫌だったので「Y氏に聞いてください~」って海外担当に振って終わり。
これで、あわよくばまたY氏がオイラの所に来てくれれば、うふふふふ(〃∇〃)。

最近、会社での「観賞用」が少なくなったから、こーいう所で癒されないと。
ちなみに、かなり前の観賞用リストをお昼のメンバーに話したら「へん~~~」って言われた(>_<)。
いいぢゃんよぅ、あくまでも「観賞用」だから、オイラ的な見た目の判断なの!










なんで、こー、ヘヴンズドアのHPって、見づらいんだろう(苦笑)。
もちょっと背景とか文字を見やすくして欲しいと思うのは、オイラだけか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする