撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

伊予鉄道 JR松山駅前(2017.8.11) 新塗装モハ76、旧塗装モハ73並び

2017年08月15日 18時32分06秒 | 琴電、伊予鉄、とさでん交通
8/11に伊予鉄の路面電車の新塗装と旧塗装の並びも撮りました。
先の投稿でモハ51形の前期形のことを書きましたが、モハ62~78はモハ51形で同一形式ですが後期形となります。
屋根の浅い軽快なスタイルで、前期形とは全くスタイルが異なっています。

写真は、JR松山駅前で並んが左側の新塗装モハ76の松山市駅行き1系統と、右側の旧塗装モハ73の松山市駅行き2系統です。
新塗装はかなり派手な感じがしますが、南国らしいと言えばそれまでですね。
モハ51型でも後期形は、それなりに似合っているかなと思います。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ななうらです (ななうら)
2017-08-15 23:56:34
HK559さん

新塗装は単色なんですね。
JR西日本ばりの、単なる合理化のような気もします。
大阪でも少し前までこんな色の電車がよく走っていたなぁ、と思い起こすと、大阪環状線の103&201系でした(若干違いますが)。

個人的には従来塗装を支持します☆
返信する
ご来訪有難うございます (HK559)
2017-08-17 00:33:56
ななうらさん

ご来訪頂きまして、有難うございます
伊予鉄の新塗装ですが、当初は地元でもオレンジ色過ぎるとの戸惑いもあったようです

しかし、この色調はコーポレートカラーとして決められているようなので、単なる合理化ではなく、会社としての理念を託した色調なのだと思います

個人的には、路面電車ではモハ51形の前期形は旧塗装のままでも良かったかと思います
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。