阪急 北千里(2014.4.6) 夕方の2315 2017年04月24日 22時48分11秒 | 阪急京都線系統 3年前の夕方に北千里駅で、2315を撮りました。 以前に投稿した夕方の写真に比べて日没からの時間が短く、空は青く写りませんでした・。 写真は北千里駅に停車中の2315の普通 梅田行きです。 #鉄道 #阪急 « 阪急 西宮北口(2011.4.17) 3... | トップ | 阪急 水無瀬(2014.4.13) 23... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ななうらです (ななうら) 2017-05-02 12:29:50 HK559さん、こんにちは。お写真ですが、十分青く写っていると思います。引き込み線の車両が見えているのもポイントですね。千里線でも箕面の山が迫っているように感じますが、北千里から北に延伸していたら、どのような運用になっていたのでしょうね☆ 返信する ご来訪有難うございます (HK559) 2017-05-04 22:21:05 ななうらさんご来訪頂きまして、有難うございます留置線に停車中の車両にはヘッドマークが付いてますが、どんな種類が付いていたのか記憶に無いですかつて、北千里駅から桜井駅まで延長線の計画があったようですね実現していれば留置線ではなく、千里線の一部だったのでしょうね 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お写真ですが、十分青く写っていると思います。
引き込み線の車両が見えているのもポイントですね。
千里線でも箕面の山が迫っているように感じますが、北千里から北に延伸していたら、どのような運用になっていたのでしょうね☆
ご来訪頂きまして、有難うございます
留置線に停車中の車両にはヘッドマークが付いてますが、どんな種類が付いていたのか記憶に無いです
かつて、北千里駅から桜井駅まで延長線の計画があったようですね
実現していれば留置線ではなく、千里線の一部だったのでしょうね