前夜、本町でジーちゃま飲み会。
二日酔いというほどではないにしろ、少しダラダラ過ごしてしまい、すでに9時半を過ぎようと・・・
嫁ハン誘って、近場の箕面でも、ゆったりお散歩しようと、声をかけるが、何やら頭が痛いとかで、あっけなくお断りされ、
重い腰をあげて、1人で出発。
食料調達して、ふもとの登山口に着いたのは、すでに11時前
あの茂みの奥(杉の植林帯)から入ります。
入口には、なかなかスリリングな橋がある。
しなり過ぎて、バランス感覚の落ちたジジイは、ヨレヨレになって通過
植林帯に入ってすぐに踏み跡を見失い、植林帯の中を直登。
程なく里道に出会い、しばしの急登の後、愛宕社です。
ええ天気。
台風の爪跡が残る、里道をしばらく登ると、医王岩からメインルートにでます。
出会ってすぐの、見晴らし場所から・・・
ハルカスも見えてます。
才ヶ原池、才ヶ原広場、谷山谷分岐
直進して、才ヶ原広場入口へむかいます。
才ヶ原広場
池には寄らず、林道上部 へのショートカットルートへ
最近は、このルートに入る方も増え、よくふまれています。
ブルーシートも鮮やかな才が原林道へ
今日は、展望台は寒いので、そのまま、ばばたれ坂を下り、政の茶屋へ
広場の陽の当たるところでランチタイム
さて、勝尾寺南山へ向かうことにします。
台風以来、倒木で通行止めが続く、4号を通り、倒木の様子をこの目で確かめたいとおもいます。
普段通り歩きやすい自然研究路を進み倒木箇所に近づきます。
えっ、これぇ
地図上では、この辺やけど・・・・
こんなもん、ハイヒール履いてても越えられるしなぁ〜
まだ、もっと先かなぁ?
なんて、歩いてるうちに、地図上の位置からもどんどん離れ、分岐のT字路も過ぎてしまい・・・・・
・・・・・
気が付けば、4号研究路も終わり、府道のダム湖への分岐にある温度計
寒い
しかし、あの倒木で通行止めは、理解不能です。
4号研究路の倒木箇所の確認?も腑に落ちないまま終わり、南山へひと登りします。
茶長坂橋を渡り、最初の分岐を左へ、
時折、虎ロープのかかる急登がありますが、まぁ、箕面ですから・・・・
しかし、つい最近までは、あまり人通りのなかったマイナールート、台風の爪跡が所々残ってます。
これぐらいの倒木なら、まだ許容範囲やけど・・・・
どう考えても、幼稚園児でも通れそうなあの倒木で、通行止めとは・・・・
で、
勝尾寺南山、とうちゃこ
大阪湾が、輝いてます。
ここも夜景が、美しいのかもしれません。
しかしながらここもまた、木々の成長で、年々展望が無くなりつつありますが・・・・
さぁ、帰路は、谷山尾根をゆったりと下りたいと思います。
谷山尾根、谷山谷、シラミ地蔵分岐
直進して、谷山尾根へ
癒しのお散歩登山道。
しかし、(特に土日は、)M◯▲erに気を付けてね
カンカラ、リンリン熊鈴音が近づいてきたら、要注意です。
愛車の待つ、水神社前に出て約3時間の「お散歩、箕面」終了。
おまけ、わかる人にはわかる裏から貯水池。
軽〜い疲れの中、気持ちよく「流星号」を走らせ帰宅。
シャワーの後、少しまったりして、いつもの老々介護に向かいます。
ヤマレコ
二日酔いというほどではないにしろ、少しダラダラ過ごしてしまい、すでに9時半を過ぎようと・・・
嫁ハン誘って、近場の箕面でも、ゆったりお散歩しようと、声をかけるが、何やら頭が痛いとかで、あっけなくお断りされ、
重い腰をあげて、1人で出発。
食料調達して、ふもとの登山口に着いたのは、すでに11時前
あの茂みの奥(杉の植林帯)から入ります。
入口には、なかなかスリリングな橋がある。
しなり過ぎて、バランス感覚の落ちたジジイは、ヨレヨレになって通過
植林帯に入ってすぐに踏み跡を見失い、植林帯の中を直登。
程なく里道に出会い、しばしの急登の後、愛宕社です。
ええ天気。
台風の爪跡が残る、里道をしばらく登ると、医王岩からメインルートにでます。
出会ってすぐの、見晴らし場所から・・・
ハルカスも見えてます。
才ヶ原池、才ヶ原広場、谷山谷分岐
直進して、才ヶ原広場入口へむかいます。
才ヶ原広場
池には寄らず、林道上部 へのショートカットルートへ
最近は、このルートに入る方も増え、よくふまれています。
ブルーシートも鮮やかな才が原林道へ
今日は、展望台は寒いので、そのまま、ばばたれ坂を下り、政の茶屋へ
広場の陽の当たるところでランチタイム
さて、勝尾寺南山へ向かうことにします。
台風以来、倒木で通行止めが続く、4号を通り、倒木の様子をこの目で確かめたいとおもいます。
普段通り歩きやすい自然研究路を進み倒木箇所に近づきます。
えっ、これぇ
地図上では、この辺やけど・・・・
こんなもん、ハイヒール履いてても越えられるしなぁ〜
まだ、もっと先かなぁ?
なんて、歩いてるうちに、地図上の位置からもどんどん離れ、分岐のT字路も過ぎてしまい・・・・・
・・・・・
気が付けば、4号研究路も終わり、府道のダム湖への分岐にある温度計
寒い
しかし、あの倒木で通行止めは、理解不能です。
4号研究路の倒木箇所の確認?も腑に落ちないまま終わり、南山へひと登りします。
茶長坂橋を渡り、最初の分岐を左へ、
時折、虎ロープのかかる急登がありますが、まぁ、箕面ですから・・・・
しかし、つい最近までは、あまり人通りのなかったマイナールート、台風の爪跡が所々残ってます。
これぐらいの倒木なら、まだ許容範囲やけど・・・・
どう考えても、幼稚園児でも通れそうなあの倒木で、通行止めとは・・・・
で、
勝尾寺南山、とうちゃこ
大阪湾が、輝いてます。
ここも夜景が、美しいのかもしれません。
しかしながらここもまた、木々の成長で、年々展望が無くなりつつありますが・・・・
さぁ、帰路は、谷山尾根をゆったりと下りたいと思います。
谷山尾根、谷山谷、シラミ地蔵分岐
直進して、谷山尾根へ
癒しのお散歩登山道。
しかし、(特に土日は、)M◯▲erに気を付けてね
カンカラ、リンリン熊鈴音が近づいてきたら、要注意です。
愛車の待つ、水神社前に出て約3時間の「お散歩、箕面」終了。
おまけ、わかる人にはわかる裏から貯水池。
軽〜い疲れの中、気持ちよく「流星号」を走らせ帰宅。
シャワーの後、少しまったりして、いつもの老々介護に向かいます。
ヤマレコ
マジ~ あの倒木だけで通行止め!?
普通にノコギリ持って行って切ればいいだけやん。
それも面倒で通行止めにしちゃえ~ってか(笑
ちょっと過保護過ぎでしょ
確かに地図上の倒木箇所には、あれ1本でした。まぁ、登山道というよりは、遊歩道なんで仕方ないかもしれませんが・・・・