「韓流☆ダイアリー」ブログ!

韓国ドラマ・韓国映画の
   感想を綴っています・・・

テギョンが木村拓哉「グランメゾン・パリ」の写真を次々とインスタ投稿

2025-01-21 | 日本の芸能情報・エンタメ・スポーツ

2PM テギョン、木村拓哉ら映画「グランメゾン・パリ」共演者たちと撮った写真を続々公開!
テギョンは14日、自身のInstagramに「『グランメゾン・パリ』! 皆さんに会えて嬉しいです! すぐ会いましょう!」と日本語で書き込み、映画撮影中に撮ったとみられる思い出写真を多数公開。
写真で彼は、同作で共演した木村拓哉、鈴木京香、沢村一樹、及川光博、冨永愛、正門良規らと仲睦まじい姿を見せている。
投稿を見たファンからは、「最強のメンバー」「映画とても良かったです」「舞台挨拶、楽しんでください」など、爆発的な反応が寄せられた。
テギョンは、映画「グランメゾン・パリ」でカリスマ性溢れるメインシェフの尾花夏樹(木村拓哉)と、事あるごとに対立する韓国系カナダ人のパティシエ、リック・ユアン役を演じた。
彼は、TOHOシネマズ日比谷で行われる舞台挨拶に登壇。 (kstyle)




◉韓国ドラマ「本物が現れた」あらすじと感想、最終回、偽造結婚ロマンスドラマ!

◉韓国ドラマ「三姉弟が勇敢に」あらすじと感想、最終回。長男長女の幸せ探しのホームドラマ!

◉韓国ドラマ「ヴィンチェンツォ」あらすじと感想、最終回。倍返しに愉快誘拐 ソン・ジュンギ

◉韓国ドラマ「財閥家の末息子」あらすじと感想、最終回。二度目の人生は復讐者!

◉韓国ドラマ「わかっていても」あらすじと感想、最終回。好きが止まらない!

◉韓国ドラマ「ペントハウス3」あらすじと感想、最終回。ついに完結のシーズン3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜流星「べらぼう」特別出演の綾瀬はるか、花魁(おいらん)姿で登場

2025-01-06 | 日本の芸能情報・エンタメ・スポーツ

NHKの大河としては蔦屋重三郎(横浜流星)が育った「吉原」が中心に描かれ、
驚くようなシーンがたくさんありましたが、横浜流星君の粋な時代劇姿も
思っていたより決まっていて、来週の第2話も吉原を縦横無尽に駆け巡る
流星君に期待します
また、キツネのしっぽをつけて登場した綾瀬はるかさんのナレーションも
超~可愛くて、これからの1年間が楽しみです

「声だけじゃもったいない」綾瀬はるか、『べらぼう』“特別出演”  第1回はあでやかな姿でひょっこり参上。俳優・横浜流星(28)主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」(総合・毎週日曜午後8時ほか)で”語り”九郎助稲荷(くろすけいなり)を担当する女優・綾瀬はるか(39)が、劇中に江戸時代のさまざまな人の姿に化けてドラマに登場することが分かった。
明和の大火を無事逃れ、復興した吉原に戻ってきた九郎助稲荷。第1回「ありがた山の寒がらす」では吉原のあでやかな花魁(おいらん)姿でひょっこり参上、キュートな魅力でストーリーに華を添える。
綾瀬の声の出演が発表された際、SNSなどで「声だけじゃもったいない」「姿も見たい」という声が多数上がっていただけに、サプライズともいえる”特別出演”はファンからうれしい反響が寄せられそうだ。
 「べらぼう」は、江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や東洲斎写楽を世に出したことで知られる”蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜)が、親なし、金なし、画才なし…のないない尽くしの生まれから”江戸のメディア王”として成り上がっていく波瀾(はらん)万丈の人生を描く。
(中日スポーツ)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 紅白 郷ひろみが圧巻のダンスで前半のトリを飾る「ジャパーン!」

2025-01-05 | 日本の芸能情報・エンタメ・スポーツ



第75回NHK 2024 紅白 69歳・郷ひろみが前半トリ飾る! 
過去の映像に合成される異色演出で「ジャパーン!」と絶叫!
(スポニチアネックス)
大みそか恒例の「第75回NHK紅白歌合戦」(後7・20)が31日、東京・渋谷のNHKホールで行われ、歌手の郷ひろみ(69)が圧巻のパフォーマンスを披露し、前半を締めた。
15年連続37回目の出場となる郷は来年迎える放送100年にちなんで、NHKが長年蓄積してきたアーカイブ映像とともにスペシャルなステージ「2億4千万の瞳 放送100年 GO!GO!SP」を披露した。
郷はツイード柄のジャケットに白いパンツ姿で登場。曲の冒頭から中盤にかけては1970年大阪万博の映像などに郷が合成される形で登場するなど、異色の演出が見られた。曲のクライマックスを迎えると会場内のステージで歌唱し「ジャパーン!」と絶叫。最後は華麗にターンを決めて締めた。
69歳の郷にとって今回が60代ラスト紅白。これまで「黄金の60代」を公言してきたが、来年70歳を迎える。「金の上はもうプラチナ」とし「プラチナの70代で輝いていきたい」と語っていた。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
郷ひろみさんなら、70代になっても
華麗なダンスを魅せてくれるでしょう
彼は私がはじめてファンクラブに入会した
憧れの君でした・・・(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜流星 主演「わかっていても」世界中で好評!最終話は12月30日に配信

2024-12-29 | 日本の芸能情報・エンタメ・スポーツ

2025年NHK大河ドラマの主演にも抜擢され国民的俳優の地位を
確かなものにしている流星君。
現在上映中の5つの顔を持つ逃亡犯を演じる映画「正体」も
大ヒット中です
更に「わかっていても the shapes of love」も世界中で好評だなんて、
すごい快挙です
最近、改めて流星君の2019年ドラマ「初めて恋をした日に読む話」を
一気見しました(笑)
5年前のドラマですが、ピンクヘアーもお似合いで
抜群の高い演技力にも再度ビックリ
また、共演者の中村倫也さんが、クスっと笑うほど面白くて
予想外に好感が持てたドラマでした(笑)

横浜流星の日本リメイク作『わかっていても the shapes of love』、世界中で好評!最終話は12月30日に配信。
『わかっていても the shapes of love』はABEMAドラマランキングで1位に。
それだけでなく、Netflixの日本TOP10テレビ(12月9~15日)でも初登場と同時に1位を記録し、グローバルTOP10テレビ(非英語部門)でも10位にランクインした。
視聴者のオンラインレビューでも高い評価を受けている。
グローバル最大評点サイトIMDbでは「魅力的な俳優たちと詩的な展開を見せてくれる作品」「トレンドを積極的に反映した韓国の原作も必ず視聴することを願う」など、公開序盤であるにも関わらず多様なレビューが上がり、目を引く。
今回の日本リメイク作は、日本を背景に独創的な感性と魅力を加え、俳優の横浜流星が主演を務め、中川龍太郎監督の繊細な演出で完成度を高めた。
全8話で構成された日本版は、新しい展開と日本特有のストーリー性を盛り込んで、原作と差別化された魅力を発見できると期待される。
なお、現在第7話まで公開されており、最終話の第8話は12月30日に公開される。
  韓ドラ時代劇



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜流星大河ドラマ「べらぼう」語りは綾瀬はるか

2024-12-26 | 日本の芸能情報・エンタメ・スポーツ

大河「べらぼう」で語りの綾瀬はるか、起用理由に「耳にすっと入る親しみのある声」
横浜流星主演の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(2025年1月5日スタート、NHK総合毎週日曜よる8時~ほか)で脚本を務める森下佳子の取材会が16日、NHK放送センターで行われ、語りを担当する綾瀬はるかについて「耳にすっと入ってきて、親しみのある声」であることを起用理由の一つとして挙げた。
大河ドラマ第64作目となる「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は、喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝、滝沢馬琴、東洲斎写楽らを世に送り出し、江戸のメディア王として時代の寵児となった蔦屋重三郎(横浜)を主人公にしたストーリー。森下にとって大河ドラマの脚本を手掛けるのは柴咲コウ主演の「おんな城主 直虎」(2017)以来となる。



約8年ぶりに大河ドラマに携わる意気込みについて、森下は「意気込みなど見失ってしまうぐらい資料の海に溺れておりまして……」と膨大な資料と格闘していることを明かしつつ、「「直虎」の時と圧倒的に違うのは、政治の部分もそうなんですけど、なんせ出版なもので、資料がとにかくもう山のようにあって。ただ、大変今の時代とも近しく、出版って時代を映していくものだと思うので、「直虎」は時代の中を生き抜く井伊家の話だったんですけど、今回はそこにプラス時代感を。その時代がどういう風に動いていったのかっていうところを出せていけたらなとは思ってます」と前作との違いをふまえて語る。
主人公・蔦重こと蔦屋重三郎を演じる横浜流星は大河ドラマ初出演にして初主演となるが、森下はたちまち彼が演じる蔦重のとりこになったようだ。
 「私、多分蔦重っていう人が元々好きなんだなって思うんですよ。そこに横浜さんのビジュアルと、大原監督の画が乗ったらちょっと私やばいな、蔦重のこと好きになりすぎるなって……。横浜さん、これまで誇示していくとか、 明るく引っ張っていくような役ってあまりなかったと思うんですよね。どっちかっていうと、内なる感情を抱えているような青年とかを繊細に作っていく。暴力男(の役)とかも細かく作られていましたけど、そんな感じだったと思うので、正直想像がつかない部分も大きかったんです。でも出てきたものを見て、『あ、蔦重ってこういう感じだったんだ』と私が見て、逆にポーンと投げられた感じでしたね」



語りは、大河ドラマ「八重の桜」(2013)で主演を務めた綾瀬はるか。明和の大火を無事逃れ、復興した吉原に戻ってきた九郎助稲荷(くろすけ・いなり)として、吉原、江戸、そして蔦重を天から見守り、時に蔦重に寄り添いながら物語を案内していく……というユニークな設定も話題を呼んだが、初回を観た森下は「割とノリノリでやられている感じがした」とその印象を語り、「以前から綾瀬さんの声って聞きやすいというか、耳にすっと入ってくる声だと思っていて。このドラマは説明しなければいけないことが多いので、親しみのある声の人がいいなと」と起用の理由に触れる。
語りを九郎助稲荷の設定にした理由については「人が語りっていう発想はそもそもなく、吉原から始まってずっとこの人たちと蔦重を見守ってきた存在ってなんだろうっ思った時に、もうお稲荷さんが語るしかないよねっていう感じでした」とのこと。
そして、本作には多くの絵師たちが登場するが、中でも気になるのが素性が不明とされる東洲斎写楽。森下は「学術的には斎藤十郎兵衛で一応落ち着いてはいるんですよね。でも100パーセント確定は絶対できない。そういう状況の中で、私としては写楽が誰かということよりも、なぜ蔦重が写楽をやったのかというところに焦点を当てていきたいなと。なぜ蔦重があの時期に。画期的といえば画期的ですが、売れる売れないでいうと、当時としては失敗なんですよね。なぜそんなことを、人生の最後になって、しかももうお金もない時期に? っていうのを最大の謎として私自身も考えていきたいなと思っています」と期待をあおった。
(編集部・石井百合子)シネマトゥデイ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テギョンのインスタに木村拓哉、鈴木京香など映画「グランメゾン・パリ」

2024-12-26 | 日本の芸能情報・エンタメ・スポーツ



テギョン、12月30日に公開される映画「グランメゾン・パリ」木村拓哉&玉森裕太らと記念ショット!
21日、映画「グランメゾン・パリ」のレッドカーペットイベントが東京・新宿で行われ、主演を務める木村拓哉をはじめ、鈴木京香、及川光博、沢村一樹、Kis-My-Ft2の玉森裕太、寛一郎、吉谷彩子、中村アン、北村一輝、テギョン、Aぇ! groupの正門良規など、豪華キャストが集結した。
同日、テギョンは自身のInstagramのストーリーを通じて、華やかなレッドカーペットを歩く姿や、共演者たちと撮ったセルフショットを公開。彼は明るい笑顔でカメラを見つめ、日本の俳優たちとの和気あいあいとした雰囲気をアピールした。
また、テギョンは木村拓哉からプレゼントされたにんじんの写真がプリントされた黒いパーカーを着たセルフショットも公開。これと共に木村拓哉のアカウントをタグ付けし、日本語で「準備してくださいました。やっぱり最高のお兄さん」と愛情溢れるメッセージを残した。
同作でテギョンは、カリスマ性溢れるメインシェフの尾花夏樹(木村拓哉)と、事あるごとに対立する韓国系カナダ人のパティシエ“リック・ユアン”役を演じた。彼は母国語の韓国語に加え、日本語とフランス語の3言語でセルフをこなしたという。  (kstyle)




◉韓国ドラマ「本物が現れた」あらすじと感想、最終回、偽造結婚ロマンスドラマ!

◉韓国ドラマ「三姉弟が勇敢に」あらすじと感想、最終回。長男長女の幸せ探しのホームドラマ!

◉韓国ドラマ「ヴィンチェンツォ」あらすじと感想、最終回。倍返しに愉快誘拐 ソン・ジュンギ

◉韓国ドラマ「財閥家の末息子」あらすじと感想、最終回。二度目の人生は復讐者!

◉韓国ドラマ「わかっていても」あらすじと感想、最終回。好きが止まらない!

◉韓国ドラマ「ペントハウス3」あらすじと感想、最終回。ついに完結のシーズン3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「雪の花・ともに在りて」日本を救ったある無名の町医者とその妻

2024-12-21 | 日本の芸能情報・エンタメ・スポーツ

映画「雪の花 -ともに在りて-」無名の町医者は、未曽有の疫病から、どのように日本を救ったのか?
多くの命を奪う疫病に立ち向かい、絶対に諦めなかった男。
その真実には、人々との出会いと夫婦の絆があった・・・
出会いが命をつなぐ。未曽有の疫病に立ち向かった人々の知られざる愛と感動の実話。
出演、松坂桃李、芳根京子、三浦貴大、役所広司



江戸時代末期、死に至る病として恐れられていた天然痘が猛威を振るい、多くの人命を奪っていた。福井藩の町医者で漢方医の笠原良策(松坂桃李)は、患者を救いたくとも何もすることが出来ない自分に無力感を抱いていた。
身らを責め、落ち込む夫の笠原良策(松坂桃李)を妻の千穂(芳根京子)は明るく励まし続ける。
人々を救う方法を見つけようとする笠原良策(松坂桃李)は京都の蘭方医・日野鼎哉(役所広司)の教えを請うことに・・・
そして、さまざまな困難と妨害を受けながらも疫病と闘い続ける笠原良策(松坂桃李)の感動の姿が描かれている映画。2025年1月24日(金)公開



日本医師会が後援している映画『雪の花―ともに在りて―』
全国の映画館でご利用頂ける本映画の鑑賞ペアチケットを日本医師会からのクリスマスプレゼントとして150組300名様に、プレゼントすることといたしました。
ただし、ご応募はスマートフォンからのみとなり、日本医師会LINE公式アカウントを友だち登録
※当選者には、後日、当アカウントから連絡いたします。
※チケットの転売・譲渡の行為は一切禁止となります。
※応募はお一人様1回に限らせて頂きます(複数応募は無効といたします)。
◆応募締切:2024年12月24日(火)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜流星「わかっていても」あらすじ、日本版主題歌はiriの新曲

2024-12-07 | 日本の芸能情報・エンタメ・スポーツ

横浜流星 主演「わかっていても」日本版の主題歌がiriの新曲に決定!本作の予告も公開!
「ABEMA」は、2024年12月9日(月)夜9時より配信する横浜流星主演のオリジナル連続ドラマ「わかっていても the shapes of love」の主題歌をiriの最新楽曲「Faster than me」に決定した。
作詞・作曲は音楽プロデューサーの小袋成彬が務め、「過ぎゆく日々が書き換えた思い出/あなたの背中ばかり浮かぶの」「君が当然いると思っていたよ毎日/だから振り向かないで私の前で」と、本作主演の横浜流星演じる“沼男”漣と、その魅力に惹きつけられる南沙良演じる美羽の関係性を想起させるような、恋愛感情における繊細な心情をメロウな曲調にのせて表現している。
なお、本楽曲は12月11日(水)より配信リリースも決定している。



【あらすじ】
鎌倉にある美術大学に特別臨時講師として海外から赴任してきた漣(れん/28歳)。若き天才芸術家である漣は、誰もが近づきたくなる吸引力と、誰にも深入りさせないミステリアスな魅力を併せ持つ“沼男”。まるで、花に群がる蝶のように、常に誰かが彼の周りを囲んでいた。才能溢れる漣は、周囲の期待に応えるように一見器用に生きながらも、周りの人々に対しどこか諦めに近い感情を抱いていた。しかし、他とは違うある女性・美羽(みう/27歳)に出会う。漣と同じ美術大学で彫刻学科の助手として働く彼女は、在学中に思うような結果を出せず、卒業後も彫刻家としての夢を諦められずに助手という形で大学に残りながら、海外渡航の道を探っていた。燻った自分とは正反対な、稀有な才能をもちながらも多くを望まず飄々と生きているように見える漣に、憧れと嫉妬と悔しさを混ぜた感情をぶつけてしまう。そんな彼女に漣も興味を持ちはじめ……。「傷つくとわかっていても、それでも。」愛に不器用な人々の、信じることへの肯定を描く……大人の恋の物語。  (kstyle)



「わかっていても the shapes of love」は、中川龍太郎監督を中心とした国内外で活躍する珠玉のクリエイティブチームが集結し、同名のウェブ漫画をもとにした韓国ドラマNetflixシリーズ「わかっていても」(Netflixにて独占配信中)を日本・鎌倉を舞台に再構築。恋をしたことのある誰もが共感できる「傷つくとわかっていても、愛に手を伸ばしてしまう人間の衝動」を、美しい世界観で繊細に描き出した大人の恋の物語だ。主演を横浜流星が、その相手役を南沙良がそれぞれ務め、横浜流星は誰もが近づきたくなる吸引力と、誰にも深入りさせないミステリアスな魅力を併せ持つ若き天才芸術家・香坂漣(こうさか・れん)として、好きになったら痛い思いをするとわかっていても惹かれてしまう“沼男”を演じ、南沙良は過去の恋愛にトラウマを抱える美術大学の彫刻学科助手・浜崎美羽(はまさき・みう)として、二度と恋はしないと誓い、なにかを「望む」ことに臆病になってしまってもなお“恋に落ちてしまう女性”を演じる。



本作は、ABEMAでの配信ほかNetflixにて国内および世界同時配信が決定しており、12月9日(月)夜9時より1~3話を一挙公開。なお、初回配信以降は、12月16日(月)に4~5話、12月23日(月)に6~7話、12月30日(月)に8話(最終話)を配信する。12月9日(月)夜9時より配信スタートする「わかっていても the shapes of love」では、傷つくとわかっていても、それでも踏み出そうとする、現代を生きる愛に不器用な人々の信じることへの肯定を描いていく。主演・横浜流星と監督・中川龍太郎、エグゼクティブ・プロデューサ―・藤井道人がタッグを組み、世界へ向けて送り出す本作に、ぜひ期待してほしい。

◉ 横浜流星 主演「わかっていても」本作の予告が公開、こちらをクリック!

最近、改めて流星君の2019年ドラマ「初めて恋をした日に読む話」を
一気見しました(笑)
5年前のドラマですが、ピンクヘアーもお似合いで
抜群の高い演技力にも再度ビックリ
また、共演者の中村倫也さんが、クスっと笑うほど面白くて
予想外に好感が持てたドラマでした(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山美穂、映画「Love Letter」で多くの韓国ファンに愛された日本女優

2024-12-06 | 日本の芸能情報・エンタメ・スポーツ



中山美穂の訃報が韓国でも報じられ、現地ファンに衝撃を与えている。
突然の訃報に衝撃…映画「Love Letter」で愛され韓国ファンも悲しみの声。
NHKなど日本メディアの報道によると、中山美穂は本日(6日)、東京・渋谷区の自宅で遺体で発見された。享年54歳。警察は現在、詳しい経緯を調べているという。
中山美穂は、日本映画「Love Letter」で多くの韓国ファンに愛された。
2017年には、チョン・ジェウン監督が演出した韓国の映画「蝶の眠り」にも出演。「蝶の眠り」は不治の病を題材にした映画で、彼女はキム・ジェウクと共演した。
また、その年に開かれた「第22回釜山(プサン)国際映画祭」に参加した彼女は「より多くの方々に演技を見せたい」と、韓国の映画に出演した理由を明らかにした。
中山美穂の訃報を受け、韓国のファンからは「ご冥福をお祈りします」「『蝶の眠り』が好きだったのに」「人生最高の映画『Love Letter』の主人公、中山美穂さんのご冥福をお祈りします」など追悼の声が寄せられている。 (kstyle)

私は今年1月の明治座公演「西遊記」で中山美穂さんの演劇を観たのが
最後になりました。中山美穂さんは松平健さんの妻を優雅に装っていました。
あまりにも突然のことで驚いています。
心からお悔やみ申し上げます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜流星 主演日本版「わかっていても」ヒロインに南沙良が抜擢

2024-11-24 | 日本の芸能情報・エンタメ・スポーツ


2025年NHK大河ドラマの主演にも抜擢され国民的俳優の地位を確かなものにしている流星君。
5つの顔を持つ逃亡犯を演じる映画「正体」も11月29日全国公開されます。
とにかくイケメンぶりに加え抜群の演技力でドラマや映画に大活躍されていますが
「横浜流星」本名なんですね 
・今夜10時からの日曜日の初耳学は流星君が出演です

ABEMAは、2024年12月9日(月)夜9時より、横浜流星が主演を務めるオリジナル連続ドラマ「わかっていても the shapes of love」(全8話)を配信する。今回、本作に南沙良が出演することが発表された。
「わかっていても the shapes of love」は、中川龍太郎監督を中心とした国内外で活躍する珠玉のクリエイティブチームが集結し、同名のwebtoonをもとにした韓国ドラマNetflixシリーズ「わかっていても」を日本・鎌倉を舞台に再構築。恋をしたことのある誰もが共感できる「傷つくとわかっていても、愛に手を伸ばしてしまう人間の衝動」を美しい世界観で繊細に描き出した大人の恋の物語だ。
本作は、ABEMAでの配信ほかNetflixにて国内および世界同時配信が決定し、12月9日(月)夜9時より1~3話が一挙公開される。初回配信以降は、12月16日(月)に4~5話、12月23日(月)に6~7話、12月30日(月)に8話(最終話)が配信となる。
今回出演を発表した南沙良は、2022年放送のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に続いて二度目の出演となる「光る君へ」での演技も評価が高く、日本やアジアのファンからも注目を集める若手実力派俳優だ。本作では、過去の恋愛にトラウマを抱える美術大学の彫刻学科助手・浜崎美羽(はまさき・みう)として、二度と恋はしないと誓い、なにかを「望む」ことに臆病になってしまってもなお“恋に落ちてしまう女性”を演じる。



今回、漣と美羽が顔を寄せ合うキービジュアルも公開。まっすぐ澄んだ瞳で漣を見つめる美羽と、どこか愁いを帯びた表情を浮かべる漣。互いに吸い寄せられるようにも見えますが、漣の見つめる先は……?
【あらすじ】
鎌倉にある美術大学に特別臨時講師として海外から赴任してきた漣。若き天才芸術家である漣は、誰もが近づきたくなる吸引力と、誰にも深入りさせないミステリアスな魅力を併せ持つ“沼男”。まるで、花に群がる蝶のように、常に誰かが彼の周りを囲んでいた。
才能溢れる漣は、周囲の期待に応えるように一見器用に生きながらも、周りの人々に対しどこか諦めに近い感情を抱いていた。しかし、他とは違うある女性・美羽に出会う。漣と同じ美術大学で彫刻学科の助手として働く彼女は、在学中に思うような結果を出せず、卒業後も彫刻家としての夢を諦められずに助手という形で大学に残りながら、海外渡航の道を探っていた。
燻った自分とは正反対な、稀有な才能をもちながらも多くを望まず飄々と生きているように見える漣に、憧れと嫉妬と悔しさを混ぜた感情をぶつけてしまう。そんな彼女に漣も興味を持ちはじめ……。「傷つくとわかっていても、それでも。」愛に不器用な人々の、信じることへの肯定を描く……大人の恋の物語。  (kstyle)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする