今日からアドヴェント 2015年11月29日 | らさちゃん/さりーちゃん 世間はハロウィーンが終わると同時に、クリスマス一色になっておりますが、正しくは本日からアドヴェント、キリスト誕生の日を待つ「待降節」に入りました。 この日にクリスマスツリーを飾るんです 我が家は玄関の靴箱の上に飾りますので、らさちゃんとさりーちゃんは乗っかって大喜びです。
そろばん 2015年11月14日 | らさちゃん/さりーちゃん らさちゃん、先月からそろばんを習い始めました。 しるべの時代は、「読み・書き・そろばん」って言って、お習字やそろばんが人気お稽古事でしたっけ・・・。 まぁ、そろばんは将来のために、実用的な習い事だったわけですが、しるべの母は「これからは計算機があるから、そろばんは習わなくていい」とか言って、しるべは習字とピアノを習っていました。 ちなみに母は、「将来手に職をつけるためには、ピアノがいい」と言っていたのです。 えっピアノって、手に職なの・・・ 一時期そろばん人気は停滞しましたが、今はあらたな「情操教育」として、見直されているそうです。それで、らさちゃんも始めました。 お稽古事は、「将来のための手に職」と「情操教育」なのかもしれないけど、やっぱ音楽はどう考えても、「情操教育」でしょ~ 天国のお母さ~ん
玉ねぎ、むきむき。。 2015年11月09日 | らさちゃん/さりーちゃん さりーちゃん、ベランダで玉ねぎ剥いて夢中になってます。 あぁ、今日の「りさ守」楽ちんだったよ~ *注意 ①さら守・・・らさちゃんを預かること ②りさ守・・・さりーちゃんを預かること ③さら・りさ守・・・らさちゃんとさりーちゃんを預かること これは、マナとしるべの間でなんとなく生まれた合言葉です
音感教育 2015年09月28日 | らさちゃん/さりーちゃん 前に「絶対音感、三丁あがり~」みたいな記事書きましたが、マナ、らさちゃんと音感教育をして、次はさりーちゃん、着々と進んでおります それにしても、二歳になったばかりのさりーちゃんがすごいのです ピアノをランダムに単音弾くと、「あ~」「あ~」と、ずばりその音程で歌えるのです しかも、間違えると「あ~??・・あぁ~」とか、正しい音に修正しちゃうのですから 言葉もしゃべれないのに、もうびっくりした~
さりーちゃん二歳 2015年08月14日 | らさちゃん/さりーちゃん 仕事を始めるきっかけは、さりーちゃんが8月1日で二歳になったこともひとつの理由です。 病気のこともあって、走るところびやすいですけど、とにかく元気で活発です。 おしゃべりもできるようになったよ。 「じ~た」と、おじいちゃんのこと大好きで連発。 しかし、なぜか「ばーた」と発音ができず らさちゃんは、まず「ばーた」って言えたから、それがしるべの呼び名になったのでした。 さりーちゃんには発音しにくいのか、「ばーたって言ってよ」と言うと、「・・・。」だんまり体制になります
初めての小学校の運動会 2015年05月23日 | らさちゃん/さりーちゃん 今日はらさちゃん初めての小学校での運動会。 アツかったよ~ 玉入れ、一年生はみんなやりますよね、可愛いですぅ しるべも自分が一年生の時、玉入れしたのをものすごく鮮明に覚えてます。大慌てで玉を拾おうとして転んじゃいました。痛くて泣きそうになったけど、泣いたらあかんと、我慢したのを覚えてるのです。可愛いしるべ この小学校は創立140周年なんですよ、びっくりだ
入学式 2015年04月06日 | らさちゃん/さりーちゃん 今日はらさちゃんの入学式。 緊張、緊張。 バータもジータも正装して出席したよ(ジジバババカ) 「バータはすごーーいステキな洋服きていくからね。 先生たちが、『あら?らさちゃんのおばあちゃん?あらら、ママかしら?』ってきっと困っちゃうよ」と、らさちゃんに言ったら、皆に「何妄想してるの?」ってひかれた 桜吹雪の中、写真撮影。 そして式場に入った。 教頭、校長の挨拶・・・そのうち、さりーちゃんが大騒ぎ しるべは、さりーを抱えて式場から猛ダッシュで脱出 何か、皆に注目された 校庭に出ると、さりーはご機嫌。 桜絨毯の上でおおはしゃぎでした。 疲れた~
やってくれた 2015年01月22日 | らさちゃん/さりーちゃん さりーちゃん、とうとう障子を破る楽しさを知ったようだ なぜか、しるべの娘のマナも双子の息子たちも、らさちゃんも不思議なことに障子は破かなかったのよ。 さりーちゃんは・・・またの名は「ガッチャン」でしたっけ
おままごとできるんだよ 2014年10月24日 | らさちゃん/さりーちゃん さりーちゃん、すっかり大きくなりました。 もうすぐ1歳3か月。 おままごともできるようになって、感動 でも、まだ歩けないの・・。
一番可愛い!! 2014年05月20日 | らさちゃん/さりーちゃん しるべがらさちゃんとさりーちゃんのお家に入って「こんにちは」って目が合うと、さりーちゃんはもう大騒ぎ 「ぎゃぁ~」って大声だして、「ばぁた、だっこして、だっこして」ってまるでそう言っているようなのです。 しかも、しばらく抱っこしてから降ろそうとすると、しるべにしがみついて、「いやだ~もっとだっこして、だっこして」って、そんな感じなのです。 可愛い、ほんと、可愛い、一番可愛い時なのかな。 もちろん、らさちゃんも可愛いですよ。一番可愛い時なのです。 どっちも、どっちも、一番可愛いんですよ~ らさちゃんと作った、バーバーパパとバーバーママ
鯉のぼり兜 2014年05月05日 | らさちゃん/さりーちゃん らさちゃん、幼稚園での作品はユニークでした。 こちらから見たら、鯉のぼり、引っくり返すと新聞で折った兜ですから、これをかぶって大喜びです