今日は早々にご帰還。
というのも、いよいよ
入園申込日をあさってに控え、
ぼちぼち並びに行かなければならないのであります(今の時刻は22:00)。
うちの地域は、「先着順」なのだそうで。
抽選とか試験とかなら、ここまで気張らなくても良いんだけど。
少子化が叫ばれる昨今、わが地域は例外的に子供があぶれているようす。というか、良い幼稚園とそうでない幼稚園の格差が、嫁さんいわく、結構あるようで。そうなると当然良い幼稚園には早くから列ができる、というわけです。
もう少ししたら、一度下見にいって、誰かいたらそのまま並びスタート。
って、いたよ!
で、一番目のお父さんと会話。
「こんばんはぁ。年少さんですか?」
「はい、そうです。たびたび見に来るくらいならならんじゃおうと・・・。」
「そうですか、、ではわたしも荷物を整えて又来ます。今晩は宜しくお願いします(笑)」
「こちらこそ宜しく(笑)」
-あわてて荷物を取りに戻り、とんぼ返りで再び幼稚園の入り口へ。
22:15 『並び』開始。2番目。
22:30 3人目のお父さんが到着。お互い自己紹介(笑)。
-ここまで野天に並んでいたのだが、夜半から天気が崩れるらしいとの話題があがり、入り口の軒下に移動。
23:00頃 立て続けに3組ほどの夫婦がやってくる。うち一組は、うちの嫁さんから「並び始めたよ」情報を聞きつけたお知り合い。
-“あんまり早くから並んでると、『帰ってください』とか言われるらしいね”“ご近所の迷惑になるからね。”とのことで、ヒソヒソ話。
0:00頃 雨がポツポツと落ちはじめる。これとともに気温も徐々に低下
・・・なかなか厳しい環境に。
-PC持参で仕事してたりしたのだが、雨で断念(軒下とはいえ吹き込んできてPCイカレても困るので)。雑誌、本などを読み漁る。
1:00頃 雨あがる。読書も飽きてきたので、ラジオ(ヤマダ電機のポイントで当日に買った)を聞き出す。オールナイトニッポンなんて10何年ぶりだろう??この日のパーソナリティは、くりーむしちゅー。ラジオも久々聞くと、新鮮!
2:00頃 ラジオ聞きながら、横になってウトウト・・・。ウィンブレ+ダウン&フリース地のズボンでほぼ完全防備。ただ、もたれかかることができる入り口のドアの蝶番が背中に当たってイマイチ寝心地は良くない。
3:00頃 再び雨がっ!
ここで嫁さんが購入していたemergency blanketの存在を思い出す。だだっぴろいアルミホイルみたいな感じなんだけど、防寒防水の優れもの。ただ「ガサガサ」「シャリシャリ」の音が大きく、周りでお休み中のお父さん方に若干迷惑だったかも・・・。そんなわけで、一度みのむし状態でくるまれたあとは、極力音をならさないようにじーーーっと。
この頃、更に並びに来た方が数名。偵察も数名。
5:00頃 アルミホイルが暑くて眼が覚める。ずーっと同じポーズだったので、腰もややギシギシといっている。立ち上がってしばらく体操。
5:40頃 雑誌をタラタラと読んでいるところに嫁さん登場。バトンタッチ。
6:00頃 実家に帰ると、娘既に起きている。母親がいなくてさみしかった様子。仮眠しようと思ったがそんな状態ではなさそうだ。まだ幼児教育番組もやっていないので、ネットで動物園サイトのハシゴ。走行しているうちに朝ごはん。
7:30頃 一旦自宅に帰還。仮眠をとる。10:00には駅に祖父祖母を迎えに行かなければ・・・・ zzzzz
10:05 仮眠で二度寝してしまい、父母との待ち合わせに若干遅刻。。タクシーで嫁実家に寄ったあと、現地へ。
-並びの列が、幼稚園入り口から駐車場へと移されていた。今日が平日であることを思い出した瞬間(平日どころか、月末なんだよなー。銀行時代だったら有休とるなんてNo Wayだったよなー)。
ここで並び要員を「嫁⇒父親」に選手交代。ムスメがおかーしゃんに抱きついて離れなかったため。。。わが父、このことも予期してか、自分ひとり分だけの弁当とお茶を持ってきていた!なんという先見の明!
11:00 残りの大人とムスメのお昼ご飯を買いに、駅前へお散歩に。
-この時点ですでに私は意識モーロー。せめて栄養だけでも取ろう、との本能が働いたか、「焼肉とハンバーグ弁当」という、“ルフィーの海賊弁当”ばりの食の偏り全開メニュー。
12:00 父(じいじ)以外でお食事を済ませ、私は仕事+仮眠のために再び自宅へ。。。。野宿で体のふしぶしが痛いし、温泉にいってカラダほぐしてくるかな・・・と思っていたら。。
13:00 メール&電話で嫁さんから呼び出し!「願書のコピーをわたさなきゃいけないんだって!すぐ幼稚園戻ってきて!!」うへーっ。このあたりから何もかもめんどくさくなり、独りなのにタクシー。なんとかコピー提出はOK。・・・もう温泉いいや。家でバスクリン入れて雰囲気だけ味わおう。。
この頃から、園内のホールを開放してくれ、そこでいすに座って待てるように。コーヒーやらお菓子やら出ていて、至れり尽くせりの状況。これならじいじばあばにもそんなに負担じゃないよな、と安心して自宅へ。。
14:00 風呂もすませ、ぼちぼち仮眠取るかな・・・と思ってたら、事務所から緊急メール。
・・・半ばヤケ気味にこなす。気が付けば15:30。とりあえずちょびっとだけ寝るか・・・。
・・・気が付けば、外が暗い。もう18:00前。いかんいかん、交代に行かなければ!
慌てて家を出て、嫁実家へ。じいじばあばがムスメとしばらく遊んでくれていた様子。
「そろそろ帰るよ」じいじばあばがいっても、言うことを聞かない。「交渉」に時間をとられ、交代時間がずるずると後ろ倒しに。。。あーー、嫁さん怒ってないかな・・・
19:20 じいじばあばをバス停までお見送り、ようやく交代に。おそるおそる行ってみると、ママ友達と爆笑トークを繰り広げている嫁の姿発見。・・・なんだ、こんなことならそんな慌てなくてよかったんじゃん。
-で、ラジオで日本シリーズを聞きながら床に座り込んでこまごまとした仕事をテケテケとこなしつつ、22:20。あと1時間40分。そろそろお仕事終了にして、のほほんと過ごすかな。
で、日付が変わると共に受付開始。整理番号2番の私は早々に手続完了し帰路に。今0:45。手続をすませ、家に帰り着きました!
で、納得いかないことが一つ。
結局、枠25人に対して今並んでいる人は、20人・・・!
『定員割れ』じゃーーーーーん!!!!!
結果論だが、並ばなくても良かった、ということかいっ!!
ま、無事入園できることが確定しているということで、よしとしよう。。
というのも、いよいよ
入園申込日をあさってに控え、
ぼちぼち並びに行かなければならないのであります(今の時刻は22:00)。
うちの地域は、「先着順」なのだそうで。
抽選とか試験とかなら、ここまで気張らなくても良いんだけど。
少子化が叫ばれる昨今、わが地域は例外的に子供があぶれているようす。というか、良い幼稚園とそうでない幼稚園の格差が、嫁さんいわく、結構あるようで。そうなると当然良い幼稚園には早くから列ができる、というわけです。
もう少ししたら、一度下見にいって、誰かいたらそのまま並びスタート。
って、いたよ!
で、一番目のお父さんと会話。
「こんばんはぁ。年少さんですか?」
「はい、そうです。たびたび見に来るくらいならならんじゃおうと・・・。」
「そうですか、、ではわたしも荷物を整えて又来ます。今晩は宜しくお願いします(笑)」
「こちらこそ宜しく(笑)」
-あわてて荷物を取りに戻り、とんぼ返りで再び幼稚園の入り口へ。
22:15 『並び』開始。2番目。
22:30 3人目のお父さんが到着。お互い自己紹介(笑)。
-ここまで野天に並んでいたのだが、夜半から天気が崩れるらしいとの話題があがり、入り口の軒下に移動。
23:00頃 立て続けに3組ほどの夫婦がやってくる。うち一組は、うちの嫁さんから「並び始めたよ」情報を聞きつけたお知り合い。
-“あんまり早くから並んでると、『帰ってください』とか言われるらしいね”“ご近所の迷惑になるからね。”とのことで、ヒソヒソ話。
0:00頃 雨がポツポツと落ちはじめる。これとともに気温も徐々に低下
・・・なかなか厳しい環境に。
-PC持参で仕事してたりしたのだが、雨で断念(軒下とはいえ吹き込んできてPCイカレても困るので)。雑誌、本などを読み漁る。
1:00頃 雨あがる。読書も飽きてきたので、ラジオ(ヤマダ電機のポイントで当日に買った)を聞き出す。オールナイトニッポンなんて10何年ぶりだろう??この日のパーソナリティは、くりーむしちゅー。ラジオも久々聞くと、新鮮!
2:00頃 ラジオ聞きながら、横になってウトウト・・・。ウィンブレ+ダウン&フリース地のズボンでほぼ完全防備。ただ、もたれかかることができる入り口のドアの蝶番が背中に当たってイマイチ寝心地は良くない。
3:00頃 再び雨がっ!

この頃、更に並びに来た方が数名。偵察も数名。
5:00頃 アルミホイルが暑くて眼が覚める。ずーっと同じポーズだったので、腰もややギシギシといっている。立ち上がってしばらく体操。
5:40頃 雑誌をタラタラと読んでいるところに嫁さん登場。バトンタッチ。
6:00頃 実家に帰ると、娘既に起きている。母親がいなくてさみしかった様子。仮眠しようと思ったがそんな状態ではなさそうだ。まだ幼児教育番組もやっていないので、ネットで動物園サイトのハシゴ。走行しているうちに朝ごはん。
7:30頃 一旦自宅に帰還。仮眠をとる。10:00には駅に祖父祖母を迎えに行かなければ・・・・ zzzzz
10:05 仮眠で二度寝してしまい、父母との待ち合わせに若干遅刻。。タクシーで嫁実家に寄ったあと、現地へ。
-並びの列が、幼稚園入り口から駐車場へと移されていた。今日が平日であることを思い出した瞬間(平日どころか、月末なんだよなー。銀行時代だったら有休とるなんてNo Wayだったよなー)。
ここで並び要員を「嫁⇒父親」に選手交代。ムスメがおかーしゃんに抱きついて離れなかったため。。。わが父、このことも予期してか、自分ひとり分だけの弁当とお茶を持ってきていた!なんという先見の明!
11:00 残りの大人とムスメのお昼ご飯を買いに、駅前へお散歩に。
-この時点ですでに私は意識モーロー。せめて栄養だけでも取ろう、との本能が働いたか、「焼肉とハンバーグ弁当」という、“ルフィーの海賊弁当”ばりの食の偏り全開メニュー。
12:00 父(じいじ)以外でお食事を済ませ、私は仕事+仮眠のために再び自宅へ。。。。野宿で体のふしぶしが痛いし、温泉にいってカラダほぐしてくるかな・・・と思っていたら。。
13:00 メール&電話で嫁さんから呼び出し!「願書のコピーをわたさなきゃいけないんだって!すぐ幼稚園戻ってきて!!」うへーっ。このあたりから何もかもめんどくさくなり、独りなのにタクシー。なんとかコピー提出はOK。・・・もう温泉いいや。家でバスクリン入れて雰囲気だけ味わおう。。
この頃から、園内のホールを開放してくれ、そこでいすに座って待てるように。コーヒーやらお菓子やら出ていて、至れり尽くせりの状況。これならじいじばあばにもそんなに負担じゃないよな、と安心して自宅へ。。
14:00 風呂もすませ、ぼちぼち仮眠取るかな・・・と思ってたら、事務所から緊急メール。
・・・半ばヤケ気味にこなす。気が付けば15:30。とりあえずちょびっとだけ寝るか・・・。
・・・気が付けば、外が暗い。もう18:00前。いかんいかん、交代に行かなければ!
慌てて家を出て、嫁実家へ。じいじばあばがムスメとしばらく遊んでくれていた様子。
「そろそろ帰るよ」じいじばあばがいっても、言うことを聞かない。「交渉」に時間をとられ、交代時間がずるずると後ろ倒しに。。。あーー、嫁さん怒ってないかな・・・
19:20 じいじばあばをバス停までお見送り、ようやく交代に。おそるおそる行ってみると、ママ友達と爆笑トークを繰り広げている嫁の姿発見。・・・なんだ、こんなことならそんな慌てなくてよかったんじゃん。
-で、ラジオで日本シリーズを聞きながら床に座り込んでこまごまとした仕事をテケテケとこなしつつ、22:20。あと1時間40分。そろそろお仕事終了にして、のほほんと過ごすかな。
で、日付が変わると共に受付開始。整理番号2番の私は早々に手続完了し帰路に。今0:45。手続をすませ、家に帰り着きました!
で、納得いかないことが一つ。
結局、枠25人に対して今並んでいる人は、20人・・・!
『定員割れ』じゃーーーーーん!!!!!
結果論だが、並ばなくても良かった、ということかいっ!!
ま、無事入園できることが確定しているということで、よしとしよう。。