モリシマアカシア:マメ科
オーストラリア原産の常緑高木
春に咲く「ミモザの花」の仲間です
モリシマアカシアは自然農法で肥料木として利用されている
アカシアの中でも非常に特殊な、マザーツリーです
花は花粉源となり、葉は肥料になり、根には特殊な菌があって土壌改良され
畑の植物を元気にする 力を持っている樹木の様です
春に咲くミモザよりも淡い色の
甘い香りが漂うお花です
アグロステンマ(ムギセンノウ):ナデシコ科
ノイバラ:バラ科
花の量には \(◎o◎)/!
ヤマモモ
今年も果実が大豊作です
赤く色づく日が楽しみです
ヒメユズリハ:ユズリハ科
雄花です
砂場で遊ぶスズメ
!(*^^*)!
可愛い~♪
砂風呂に入っていましたよ~ヽ(^o^)丿
スズメは 水浴びも 砂浴びもします
スズメの仕草って可愛くて 見飽きません
今朝の 川沿いの散歩道で・・・
シナサワグルミ
今朝 とんちゃんが シナサワグルミの 暖簾の様に垂れ下がった
雌花の 花穂をアップしていました
近所のは 全く雌花が咲いた形跡がなかったのですが 念のため見に行って来ました
やはりほとんどの木には 花穂がありませんでした
所が 何と一本の木にだけ 僅かにぶら下がった花穂がありました
高い位置なので 手元で撮れないのが悲しいですが 見られて良かったわ
とんちゃん ありがとう~
執念で探せばある物なのですねヽ(^o^)丿
センダン:センダン科
シナサワグルミの隣に 鳥の置き土産で発芽したと思われる
センダンの木に花が咲いていました
今日のオナガ君
モカちゃんも オナガ君も一人ぼっちで寂しいね