雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

サクラウツギ/梅花空木/庭藤

2018年05月12日 | 落葉低木

サクラウツギが綺麗です



真っ白なヒメウツギも
大好きなんですが
このピンクのサクラウツギも
可愛くって好きです(*^^*)



つぼみも咲いた花も
どちらもかわいいです



サクラウツギの下で
ニワフジもピンクの藤のような花を
咲かせています↓



ニワフジは落葉低木で
剪定にも強くよく茂ります

花後にカットしても
しばらくすると伸びた枝にまた
花が咲きます

ここはシラキの株もとで
根締めにニワフジを植えました

そのシラキにも花が咲きます↓



お茶の実のような
果実も付きます


アオハダにも
花が咲いています↓



赤い実のなる雑木です↓




ソヨゴにも花が咲いています↓



残念ながら雄木なので
実はつきません




カシワバアジサイ



ピワミッド型の白い紫陽花の花が
咲きます



新緑から秋の紅葉まで
真っ白な花以外にも楽しめる
お気に入りの落葉低木です


バイカウツギ



ウツギの中で
一番香りが強いと聞き
植えています

ウツギはとてもよく伸びるので
いつも変な時期にカットしたくなり
翌年花を咲きにくくしてしまいます

今年は気をつけて花後直ぐに
剪定したいと思います

サクラウツギもバイカウツギも
そうなんですが

コンパクトな開花株で売っているので
つい買ってしまいますが
いざ地植えしてみると
想像以上に伸びて
枝が暴れてしまいます

花後の剪定で
うまくコントロールしてみたいです


シンボルツリーカツラに絡ませた
クレマチスミケリテ



今が一番綺麗かも・・・(*^^*)


壁面のクレマチス
プリンセス ダイアナ
うるる



うるるは比較的コンパクト
プリンセスダイアナはとてもよく伸びます


クレマチス フルディーン




クレマチス 淡墨
流星




ニゲラ ペルシャンジュエル

咲き始めの空色からブルー
そして青紫へ変化していきます




室内で冬越した
ペチュニア あずき



新緑の5月
雑木の緑も
草花も
とても生き生き輝いています

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村