去年枯れてしまった
ゲラニウム シューティングブルー
苗を見かけたので買ってみました

暑さ寒さに強い育てやすいゲラニウム
(…のはずが去年油断して長雨にあてて⭐︎に…)
週末に鉢に植え替えました
↓


こぼれ種から発芽してポットにあげていた
ゲラニウム ビルウォーリスも
鉢に植え替えました
↓

ビルウォーリスは
クレマチスメアリーローズの鉢に
こぼれた種から発芽していたもので
ポット上げしたのは去年12月
こんな小さな苗でした
↓

2ヶ月で根も張って立派になりました
↓

ゲラニウム サンギニューム エルク
↓

去年育てた鉢植えのゲラニウムは
サンギニュームエルクだけが
蒸し暑い夏を越え台風にも耐えて
春を迎えました
でもビルウォーリスの鉢植えは
⭐︎になりましたがこぼれ種で
ふた株新しく命を繋いだので
ある意味強いかも・・・
ひとつはジギタリスニーハイの近くで
育っています
↓

ゲラニウムの中では
ビルウォーリスが一番のお気に入り♡
開花が楽しみです

ゲラニウム ロザンネイ
ビルウォーリス
サンギニュームエルク
シューティングブルー
の花はこちらの過去記事を見てね↓
・*・*・*・
ギリア・トリコロール
↓

ギリアも去年クレマチスの鉢に
こぼれ種から発芽していたものを
4号スリット鉢に上げて
冬の間育てていました
春になったのでもうひとまわり
大きな鉢に植え替えました
↓

開花の様子はこちらを見てね↓
・*・*・*・
去年苗をお迎えした
クレマチス 美登利
旧枝咲きのクレマチスです
春になって新芽が伸び出したので
スリット鉢からひとまわり大きな鉢に変え
オベリスクに誘引することにしました
↓

美登利は咲き始めはグリーンを帯びた
クリーム色で咲き進むと
花弁の外側からピンクに変わってくる
八重咲きで花持ちがいいクレマチス
すぐに売り切れてしまう人気のある
品種なのだそうです
花を見るのは初めてでとても楽しみです

クレマチス 美登利
パテンス&ラヌギノーサ系
旧枝咲き
もしやこれはつぼみ?
↓

枝が細くて誘引したら折れそうでした
↓

・*・
クレマチス プリンセスダイアナ
↓

力強い新芽が伸び出しました
↓

クレマチス
アフロディーテエレガフミナ
↓

急に新芽が動きだしたクレマチスたち
全てをブログにアップするのは
品種が多すぎて無理なのですが
少しずつアップしていきますね
先週末に追肥とオルトランDXを
鉢植えや地植えのものに施しました
・*・*・*・
ラナンキュラス ラックス ハリオス
↓

アリアドネより先に開花しました
球根を戻すのは成功していたようです
↓
春になって一斉に動き出した植物たち
ブログに載せきれない・・・
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓