昨日は一日中雨でした
こんなにしっかり雨だとは
思っていなかったので
土曜日に買った苗をそのままにしていて
雨の中なんとか植え付けました
可愛い花に魅せられお迎えしたのは
ヒューケレラ フレッシュグリーン
↓

ヒューケレラは
ツボサンゴ(ヒューケラ)とティアレアの
交配種で両方のいいとこ取りした
カラーリーフプランツ
明るいグリーンの葉色で(今は紅葉中)
深い切れ込みがあります
ヒューケラよりコンパクトで
寄せ植えにも使いやすい
耐寒性常緑多年草です
耐乾性は劣るので乾燥し過ぎない
半日陰が向いています
花がとっても可愛くて
春から晩秋まで咲きます

本降りの雨の中
屋根のあるデッキ上で植え替えをしました
(貴重な土日に雨降らないで〜)
レンジで使える洗えるバスケットに
冬の剪定で出たジューンベリーの枝で
持ち手を作りました
↓

剪定時何かに使いたいと
軒下に吊るして取っておいた枝が
やっと日の目を見ました
関連記事はこちら↓
バスケットの網目に枝を通したり
麻紐を通して縛ったりして固定しました
土がこぼれないように麻布を巻いて
↓

適度な湿り気が好きな
ヒューケレラなので
赤玉土小粒とペレット状のバーク堆肥を
培養土にしました
オルトランDXとマグアンプKを混ぜ
植え付けました
↓

どこに置こうかな・・・
株分けで増やせるようなので
成長したら半日陰の場所に
地植えしたいな
これから葉がフレッシュグリーンに
変わってくるのも楽しみです
・*・*・
他に買ったのは
ヒナソウ
↓

初めて育てます
小花が株を覆うように咲いていて
とってもかわいい♡
シレネ シェルピンク
↓

淡いピンクのシレネユニフローラ
以前ロゼアは育てたことがありますが
シェルピンクは初めて

シレネユニフローラは
枝垂れて花が咲くので
ハンギングにしようと思っています
またアップしますね
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓