職場のプランター活動 2023.春夏編です
去年12月に廃材パレットを
水性塗料で塗りフェンスに取り付け
ハンギングで飾っていたここ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/85734a1b17f97f04789c4fb972194a89.jpg?1683062395)
過去記事はこちら↓
ギャザリング風寄せ植えのプリムラも
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/7a99076b78f4bed783b5e429aa69b58b.jpg?1683062395)
気温が上がり半日陰で
しばらく楽しんでいましたが
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/e503c794f64a1dca60c821cf24f169ee.jpg?1683063271)
花が終わりました
ギャザリングは解体し
プリムラはプランターに植えました
ビオラの寄せ植えも解体しビオラは地植えに
サントリナはこのハンギングに足し
作り直しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/19e3f297dee964484fa574d1a183bf95.jpg?1683063239)
ベテラ ホワイトワンダー
イベリス キャンディタフト(切り戻し中)
サントリナ
ロータスブリムストーンで
爽やかな初夏のハンギングに
生まれ変わりました
夏の花苗も買ってきて
ビオラを植えていたボールプランターに
植えました
(ピンチしています)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/463bfb848978e0c9a4146af459b7418c.jpg?1683063220)
↑
スーパーベルダブルチェリーリップル
サフィニア イエロー
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f1/37862247043e51b4f7bd70312720605a.jpg?1683063220)
夏の花が映える
夏用フェンスにチェンジすることにしました
今度は前回とは違う水性塗料を使います
つや消しで植物に合わせやすい
ナチュラルな仕上がりのアレスアーチ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/6cc1a19eff52b48e93c50854ec5ec5a4.jpg?1683062340)
グレーが入った明るいホワイトの
ミストグレーを選びました
今回も同じ大きさのパレットを
廃材置き場から持って来ました
表面をサンディングしてもらい
日陰になるのを待って塗り始めました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/616b35313ccfc42b330d0c7f90b16f4f.jpg?1683062340)
3人がかりで1時間くらいかかって
裏表見えるところは全て塗りました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/01c82a4f00a06217d922aacb622ad4c2.jpg?1683062340)
パレットは立体的なので
板の裏側など塗りにくくて
塗っている本人からは見えなくて
もっと右もっとこの辺とか反対側から
他の人に見てもらいながら仕上げました
楽しかったです
今回は二度塗りしなくてもいい塗料でした
1ℓの缶で塗料が1/4くらい残りました
日陰で見るとこんな仕上がり
1時間くらいで乾く塗料で
臭いもなくペンキを塗ったことがない人でも
塗りやすい塗料でした
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/fe8e94bec1717e4ca89a955038a85d61.jpg?1683062340)
空缶もついでに3つ塗りました
乾いてから
ダイソーのダクトテープを貼りました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/9368306c20038ee7321d948d036c5635.jpg?1683062340)
ラベル代わりのダクトテープには
セリアのデコパージュ液を塗り乾かしてから
アンティークメディウムと
スモーキーレッドの塗料を使い
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/4006ffe9dbba696033b2bf3c72cd9fa4.jpg?1683063022)
汚し加工しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/94/7307018c113cfc77d19265f823493e72.jpg?1683062340)
1日乾かしてから
仕上げにセリアの水性ニスつや消しを
薄く塗りました
底に数カ所穴を開け
横にも穴を開け持ち手をつけました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/c25c984908f6e52b65d29d8e47a89d8e.jpg?1683062342)
リメイク缶にはいつか多肉を植えるつもり
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e7/e3d0afb3a957505844fbf682c66e88e3.jpg?1683063794)
しばらくはディスプレイ用です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/1b73101c57a44f0df2efb456a5bfa4eb.jpg?1683063794)
夏らしい爽やかなフェンスに変わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/18d62ed306f424a0177d17d1c96180fa.jpg?1683063794)
Before↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/713174273c6be9b77d6759a075cc5703.jpg?1683064090)
After↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4f/021564d7bb6200cc6de0c55bb2310dde.jpg?1683064173)
夕方日陰になってくると
グレーがかったホワイトがいい感じ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/a508b25ea88b4c4312a158e213f3d0aa.jpg?1683063794)
つやけし塗料なので
ナチュラルでいい感じに仕上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/be1a5434ee7ae87fc48c3480ddabebff.jpg?1683063796)
取り外した
焦げ茶(ウォールナット色)の
パレットをどうするのか
連休明けに考えるつもりです
サフィニアやスーパーベルが咲いてきたら
もっと夏らしくなると思います
楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/153fba64d60189acbd4e1ddb49b18c78.jpg?1683063796)
今回もたくさんの人に協力して頂きました
夏用花苗選びと土の買い出し
ハンギングの解体と仕立て直し及び片付け
ビオラの寄せ植え解体と地植え
日々の水やりと花殻摘み
廃パレットのサンディング
ペンキ塗り
リメイク缶の穴あけ
パレットの取り外し取り付け
ハンギングの配置などなど・・・
ありがとうございました