2月上旬にやりたい
クレマチスの冬(春先)の剪定
先日新旧両枝咲きのクレマチスの
剪定をしました
Before↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/7dbd17843c898746e36783169605a518.jpg?1739396050)
After↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/5e2be9b6650004d5b5e3a93dc08d0731.jpg?1739396050)
フロリダ系クレマチス淡墨です
新旧両枝咲きで
冬になっても枯れ切れずに
冬中花が咲いていた品種です
まずは一本一本 枝先から見ていき
新芽が膨らみ始めている節を見つけます
膨らみ始めているいい芽を見つけたら
その芽の上で枝を切りました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/0359ccee6fdfd484ae12342d83f7c94e.jpg?1739396649)
芽が動いていない枝はカットし
最終的にこの3本の枝を残しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/64ceed960fdfedef7472d5cab6737851.jpg?1739396265)
右端のトピアリーがさしてある
素焼き鉢がその淡墨です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/97f6860c642d46b340924d08e737e7f0.jpg?1739396265)
画像では全くわからないので
ラインを書いてみました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/6a1c148e19760a06b7a15b6e502baf76.jpg?1739396265)
とーますくんに鉢の隣の
コムラサキシキブを地際で剪定してもらい
すっきりしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/e657322af0be87be276c9f24cf7206ba.jpg?1739396265)
剪定前はフェンスの上部に絡まって
花が咲いていた淡墨の枝を解き剪定し
フェンスの真ん中くらいに
枝を誘引し直しました
追肥を施し終了
コムラサキシキブを剪定したら
その奥に地植えしていた
アフロディーテエレガフミナが現れました
(地面にトレリスを刺してある場所です)
もう新芽が動き出していたので
これも芽の上で剪定しました
・*・
こちらもデッキ横フェンスで
花が咲いていたクレマチス淡墨
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/75440895e25b9143f7a8e6e7c0224de5.jpg?1739396844)
12号鉢です
もうお迎えしてから7年くらい経っている株
鉢増しを繰り返してきましたが
12号鉢になってからは
何年も植え替えをしていません
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/0ed73f2b3651acba4eb7bad244243947.jpg?1739396844)
フェンスに掛けているハンギングを外し
最初は枝を半分の長さくらいに
剪定しようかと思いましたが
枯れたように見える枝を
丁寧に見ていくと新芽が見つかりました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/80554eb51387ec39b14170523a8f5ddc.jpg?1739396844)
その芽の上(先)で枝を剪定しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/000b4504ad139fc44c2a625488f9a8ea.jpg?1739396844)
全ての枝を枝先から見ていき
膨らみ始めた芽のある節までたどり
その上で剪定しました
動いている芽がない枝は全て切り
枝数も減らしました
カットした枝には花が咲いていました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/bf369feae14c48f821bf27eaa3e3aaed.jpg?1739396844)
綺麗に冬色で咲いていたのに
もったいないですが
2月上旬には剪定してあげないと
春に花が楽しめません
剪定後↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c3/9e427bfe1ec074a918e0d17f45c1271d.jpg?1739396844)
枝を出来るだけ
低い高さに横に倒して誘引し直しました
追肥を施して終了です
早咲き大輪系(パテンス系)クレマチスの
剪定とつる下げも作業しました
また次回postします