![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c2/84c06f2e6a0b5c8029e5c57d20eb98ad.jpg)
早朝?に大きな雷が落ちた音で
目が覚めました
その後ザーっと雨が降ったようです
チキンネット三日月ハンギング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/e921aaf235853585a6b33b9c1b698c0f.jpg?1698528176)
去年の冬に作って
緑に戻ることなく
色づいたまま夏を越しました
朝晩冷え込むようになり
さらに鮮やかな色合いになってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/3492e376b7e0be7493cff149d2e75b28.jpg?1698528176)
先月作ったサボテン寄せも秋になり
水やりするようになりぷくぷくしてきました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/3fef6f8f3a1c62a7299e9adc3608d85c.jpg?1698528176)
ー・*・*・*・ ー
去年秋に南側に子供夫婦の家が建ち
冬が近づくと我が家の南側の庭が
日陰だらけになる問題
今この時期に一番日が当たりそうな場所は
縁側洗濯室前の軒下↓
ここは朝一番から日が当たり
午前の早くに南側の建屋の陰に入りますが
お昼から日が沈むまで
再び日が当たる場所です
ラックをもう一台(左)追加で購入しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/bddd59ee9eaae72932470b3f08cdc387.jpg?1698528176)
ガーデンラックW70×D30×H120
他の二つのラックと棚の位置を合わせて
プラハンで組み立て
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/5221ac3dcc6a1b2fe51ff85b83aad425.jpg?1698528176)
今までテラス屋根下デッキの上にあった
多肉が引っ越して来ました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/f1354f740ff919ae907170ab8566bab6.jpg?1698528179)
引っ越し前のデッキ上はお昼過ぎから
西側に張り出したこの縁側で
完全日影になってしまうので
こちらの方が日が当たる時間が長いかな?
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/60db564c56400fb9c24e24ab9327b74a.jpg?1698528179)
多肉を全て引っ越した後で
棚がはまっていなかったことに気づき
やり直し💦
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/37/20b1d4025b5ccb26270a66c8539a26d8.jpg?1698529110)
どうせやり直すなら
いっそブロック一枚分高くしてみようと
置いてみました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/00abce19f4cde04348cee6d60498e94f.jpg?1698528178)
上段がギリギリ水やり出来る高さです
横のふたつのガーデンラックの下にも
ブロックを敷き底上げし
上段にはデッキ上で使っていた
ワイヤーネットを3枚乗せました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/96771548b805047054e09e8af41d5dd6.jpg?1698528178)
縁側洗濯室には下屋があるので
この壁際は雨や霜が当たらないゾーン
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/847d2d2db8a061e05e8fc8ebc4508fa7.jpg?1698529297)
でも西側の勝手口に続く裏通路に
ワイヤーネットが出っ張り気味に・・・
ここを日常的に通るとーますくんが
ぶつからないように
角に百合の鉢植えなどを置いてみました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a4/786db083942f7733e7eb1063753df360.jpg?1698529296)
ピンクのリボン🎀もつけてみました
どうかぶつかりませんように・・・
(とーますくんはよく色んなものにぶつかります
体もぶつけるし車もよく擦る
周りをよく見ていないのか距離感を掴むのが苦手なのか)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/35eb7c2822d85acecdf0a7fc9dc95773.jpg?1698529906)
あとは地震で少し揺れた時に
ラックが倒れないように固定できたら完璧
思案中です
・*・*・*・
昨日は大好きなビオレッタに
出会うことができました
去年はこの辺りのどの園芸店にもなくて
シーズンの終わりかけに少し見かけた
八ヶ岳フラワーハーツさんのビオレッタ
写真を撮っていないので
その話はまだ次回♪